全社DX推進後のゴールイメージを視覚化・言語化する

今回は「全社DX推進後のゴールイメージを視覚化・言語化する」についてご紹介します。

関連ワード (DXマネジメントオフィス入門、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載も最終回です。前回は、全社のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に向けた「HX(Human Transformation:ヒューマントランスフォーメーション)」について解説しました。全社DX推進を阻害する5つの障壁の突破と不文律分析は大変有益な考え方であり、効果的な方法論です。ただ、HXを進めていくには、「DX推進後のゴールイメージを視覚化・言語化する」ことが重要です。社員の全社DX活動への啓蒙を推進する際、「その結果、自身たちの業務はどのように変わるのか、どういった状態になっているのか」といったゴールイメージを提示し、共感されなければ、本当の意味で腹落ちした啓蒙は難しいでしょう。本連載の最後に、全社DX推進後のゴールイメージ(事例)を紹介します(図1参照)。

 「全社DX推進後のゴールイメージ」を策定する際は、幾つかの軸やフレームを用いて、可能な限り全社的・網羅的であることを意識し、業務・デジタルが融合した姿の全体感を示せるようします。図1で示す事例では、まず左側のピラミッドにおいて上から「戦略」「人・組織」「DX実行環境」「連携システムとデータ群(データレイク※)」の4層の軸で全体像を整理しています。

※データレイク:構造化されたデータ(基幹システムのテーブル化されているデータベースなど)、非構造化データ(メールやテキストといったテーブル化されていない文章など)やバイナリ(画像や動画、音声データなど)などのファイルを含むあらゆるデータを一元的に格納するデータリポジトリー(データのバケツ)。

 第1階層(戦略):「最上位概念として、経営戦略・事業戦略、そしてDX戦略が存在していること」、また、「それより下位の全ての階層の屋根のように位置づけ、下位の概念群との整合がとれた戦略であること」を表しています。これにより、「全てのDX活動はDX戦略に基づくべきである」というメッセージを明確に示しています。

 第2階層(人・組織):「業務実行主体とマネジメントの2つの役職階層で分け、それぞれが第3階層からどんなデータを授受し、利用するか(タテのデータ連携)」「経営者・部課長・一般社員の間でもどんなデータを授受し、活用するか(ヨコのデータ連携)」「ロボティックプロセスオートメーション(RPA)や人工知能/認知(AI/Cognitive)もデジタルレイバー(人間の業務を代替するデジタルの機能)として含ませていること」を表しています。これにより、企業内の「ヒトとデジタル」がデータによって横断的につながり、サイロが解消され、全ての情報の透明性・連携性が高度化された状態になるというメッセージが明確になります。また、この人・組織にDX専門組織が関わる領域も明確に示しています。

 第3階層(DX実行環境):「これまで分断化・分散化していた業務プロセスがデジタルによりプラットフォーム化され、業務プロセスがシームレスに自動化されていること」「第2階層と第4階層との情報授受・連携を前提とし、データが集約・一元化されていること」を表しています。これにより、「全ての企業活動・業務がテクノロジーによりアルゴリズム化された状態」で自律化・自動化されていく(データドリブン経営)というメッセージを明確に示しています。

 第4階層(連携システムとデータレイク):「第3階層と、クラウドを含む企業内の全てのIT環境が接点を持ちデータの授受ができること」「データ連携のみならず、第3階層からプッシュ型の処理実行までが実現されること」を表しています。これにより、現状で分散化しているさまざまなシステム群を統合することなく、第3階層のデータプラットフォームと連動し、データ基盤群として継続活用が可能であるというメッセージを明確に示しています。

 以上のように、「全社DX推進後のゴールイメージ」を視覚化・言語化する際は、「DX専門組織、ステークホルダーに対してどのようなメッセージを伝えるべきか」「DX専門組織はどの点に貢献し、あるべき姿として盛り込んでいくべきか」を十分に検討し、網羅性と体系を考慮してデザインしていくことが重要です。このようなゴールイメージを目にすることで、DX活動に参加する社員は、「自社・自身が将来的にたどり着く姿と、それに向かうための貢献」に対してしっかりしたイメージと動機・モチベーションを持てるようになるでしょう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東広島市、行政サービスをデジタル化する「市民情報連携基盤」を構築
IT関連
2021-06-14 08:34
文化庁、誰でも無料で著作権侵害や海賊版対策の相談ができる「相談窓口」開設、「海賊版対策情報ポータルサイト」で
業界動向
2022-09-12 10:45
GitLabがGoogle CloudとAI分野で提携、AIをGitLabツール群に統合。コードの自動生成、コードにある脆弱性の説明、コードレビュアーの推薦など実現
DevOps
2023-05-10 17:24
GoogleがWorkspaceの新機能を発表、現場で働く従業員向けのWorkspace Frontlineも追加
ソフトウェア
2021-03-03 19:49
終電繰り上げ、経路探索サービスの対応進む 「Yahoo!乗換案内」「駅すぱあと」「NAVITIME」など
くらテク
2021-01-19 02:36
Foresite Capitalがヘルスケアスタートアップを対象とする約1033億円の投資ファンドを組成
VC / エンジェル
2021-03-01 20:02
コニカミノルタの工場でまた爆発 7月の爆発火災から復旧直後
企業・業界動向
2021-08-14 04:27
東京五輪の開会式、生放送を見た人は約7062万人 ビデオリサーチ推計
くらテク
2021-07-27 11:29
セキュリティで生成AIを活用するには環境整備から–ラックが検証
IT関連
2024-03-13 01:04
アドビ、「Photoshop」のウェブ無料版をテストへ
IT関連
2022-06-16 02:16
マイクロソフト、従業員体験プラットフォーム「Viva」に従業員エンゲージメントの「Glint」統合へ
IT関連
2022-02-22 20:54
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
フードデリバリーの「ゴーストレストラン」の正体 25店もの専門店が同居する店舗も
IT関連
2021-06-15 07:17
重要情報インフラと中小企業で脅威を増すサイバー攻撃、防衛力を強化するには?
IT関連
2022-12-09 04:07