マイクロソフト月例パッチ、「Windows 10/11」のリセットでユーザーデータが残る問題を修正

今回は「マイクロソフト月例パッチ、「Windows 10/11」のリセットでユーザーデータが残る問題を修正」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftが公開した最新の月例更新プログラムには、「Windows 10」「Windows 11」のPCをリセットした際に、一部のユーザーデータが消去されない問題に対する修正が含まれている。この問題は、Microsoft MVP Enterprise MobilityのRudy Ooms氏が2月下旬に発見したもので、Windows 10または11のデバイスをリモートまたはローカルでワイプした後も、「Windows.old」フォルダーで一部のユーザーデータが読めてしまうというものだ。

 影響を受けるWindowsのバージョンは、Windows 11バージョン21H2、Windows 10バージョン21H2、Windows 10バージョン21H1、Windows 10バージョン20H2だ。Microsoftはすでにこの問題の回避策を公開しており、Windowsデバイスをリセットする前に、「OneDrive」からサインアウトするかリンクを解除することで問題を回避できるとしている。しかし、今回のWindows 11とWindows 10の更新プログラムでは、この問題を解決している。

 この問題に関するサポート情報の注記には、「一部のデバイスでは、この更新プログラムをインストールした後、問題に完全に対処し、リセット後にファイルが保持されるのを防げるようになるまでに、最大7日かかる場合がある。すぐに有効にしたい場合は、『Windows Updateトラブルシューティングツール』の指示に従って、Windows Updateトラブルシューティングツールを手動で使用することもできる」と書かれている。

 またMicrosoftは同日、Windows 11向けに「Android用Windowsサブシステム」のアップデートをリリースした。このアップデート(バージョン2203.40000.1.0)は、「Windows Insider」プログラムのすべてのチャネル(Dev、ベータ、リリースプレビュー)で利用できる。Android用Windowsサブシステムと「Amazon AppStore」を利用すれば、Windows 11でAndroidのアプリを実行できる。

 このアップデートには、H.264ビデオのハードウェアデコード、さまざまなネットワーキングに関する変更、MSAA(マルチサンプルアンチエイリアシング)に関する変更、Android用Windowsサブシステムの入力改善などが含まれている。

 今回の月例セキュリティ更新プログラム「Patch Tuesday」には、数週間前からWindows 11ユーザーにプレビュー版としてロールアウトが始まっていた新機能の一部が含まれている。これには、前述のWindowsでAndroidアプリを利用する機能が含まれる。一般ユーザー(Windows Insiderプログラムに参加しているテスター以外のユーザー)は米国時間2月15日から、米国でいくつかの機能を手動でダウンロードすることが可能になっている。

 また、今回のセキュリティ更新では71件の脆弱性が修正されている。Windows41件、「Office」5件、「Exchange」2件などだ。影響を受ける製品には、「Exchange」「Visual Studio」「Microsoft Intune」「Microsoft Defender」「Azure Site Recovery」、「Edge」ブラウザー(Chromiumベース)などが含まれている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東武と日立、生体認証活用のID基盤を全国展開–東武ストアでの決済で手応え
IT関連
2024-09-05 02:08
グーグル、「Android」の新ロゴを公開–ドロイド君も刷新
IT関連
2023-09-07 10:44
グーグル・クラウドとみずほFG、DXで戦略的提携
IT関連
2022-03-25 18:06
事業者向けの顧客メッセージプラットフォームを構築、Quiqが同業のSnapsを買収
ネットサービス
2021-04-12 21:06
英警察、ハッキング集団「LAPSUS$」関与の若者逮捕か
IT関連
2022-03-29 15:12
PostgreSQL 15正式リリース。ソートの改善で最大で400%高速に、SQL標準のMERGEコマンドサポートなど
PostgreSQL
2022-10-17 17:54
リモートワークと出社勤務の融合–異なる場所で働く従業員の連携を図る3社の取り組み
IT関連
2022-04-27 10:58
Excel方眼紙をアプリ化するローコード・ノーコードツール「Forguncy」、どこまでちゃんと業務アプリケーションが作れるのか? 実例を見てみる[PR]
Forguncy
2021-06-14 23:00
シスコ、ネットワーク製品の新たな方向性を提示–「速やかに実行する」
IT関連
2023-09-16 14:51
スマホでペット保険金を請求できる「アニポス」が約1.1億円を調達、開発運営体制を強化
フィンテック
2021-06-10 17:29
「ゆるキャン△」が厚労省とコラボ 「蚊・ダニにはゆるくない対策を」
くらテク
2021-07-03 07:01
「レジリエンシーを備えている」とする日本企業は27%–SASがグローバル調査
IT関連
2023-04-20 08:53
マイクロソフト、サイバーセキュリティ人材の需要増で女性らのスキルアップを支援
IT関連
2023-05-04 07:26
マイクロソフト、IDとアクセス管理の新たな製品群「Microsoft Entra」を発表
IT関連
2022-06-03 04:49