グーグル、「Android」の新ロゴを公開–ドロイド君も刷新

今回は「グーグル、「Android」の新ロゴを公開–ドロイド君も刷新」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間9月5日、「Android」のロゴとマスコットをアップデートし、Androidロボット「ドロイド君」(正式名称:「Bugdroid」)の3Dグラフィックスによる新たな姿を明らかにした。

 公開されたGIFアニメーションを見ると、ドロイド君は従来の緑色から、青色、黄色、虹色に変化する。頭頂にヘルメットを載せたものや、ミラーボールのようにキラキラと光を反射させるもの、毛で覆われたものまである。

 「Androidロボットの顔であり、広く知られている存在のBugdroidが、より立体的になり、はるかに個性的になった。当社のブランドを象徴するビジュアルとして、BugdroidをAndroidそのものと同じくらいダイナミックな姿にしたかった」(Google)

 ドロイド君の全身バージョンも3D化され、「チャネル、プラットフォーム、コンテキストを問わず、さまざまな用途で信頼できるキャラクター」になるとGoogleは述べた。

 ロゴについては、1文字目の「a」が大文字の「A」に変更されて「Android」になり、Googleのロゴに合わせて丸みを帯びたフォントになった。

 Googleはまた、Android版アプリ「Lookout」などの新機能を発表した。Lookoutは、アプリで開いた画像の詳細な説明を人工知能(AI)を使って生成することで、視覚障害者向けにアクセシビリティーを改善できる。

 Googleの新しいウィジェット「Assistant at a Glance」もAIを利用して、ホーム画面に「精度の高い天気予報、ダイナミックに更新される最新の交通情報、今後のイベントリマインダーなど」の情報を表示すると、同社は5日に公式ブログで説明した。

 ほかにも、Androidに関して次のような機能が発表された。

 次期大型アップデート「Android 14」は、2023年秋にリリースされるとみられる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JNSA、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開
IT関連
2025-04-02 07:03
北海道伊達市、市役所業務でゼロトラスト型リモートワークの運用を開始
IT関連
2022-07-14 12:28
JenkinsがJava 8の対応を終了し、Java 11が必須に。Java 17の対応も開始
DevOps
2022-07-07 03:54
Microsoft、4月の月例更新で悪用されたExchange問題を含む多数の脆弱性に対処 「Edge Legacy」は消滅
アプリ・Web
2021-04-15 08:40
「Teams」の会議でゲーム–マイクロソフト、「Games for Work」を発表
IT関連
2022-11-18 01:06
経営陣に技術について知ってもらうための6つのヒント
IT関連
2023-10-26 01:30
【コラム】10代によるテスラ車のハックを教訓にするべきだ
IT関連
2022-01-29 17:57
全体アーキテクチャー構想が開くDXの扉
IT関連
2023-03-15 06:26
「迷ったら、作らない」を徹底–イトーキ・DX統括部長が説く、ERP導入の舞台裏
IT関連
2024-10-04 08:26
ランサムウェア攻撃で「二重脅迫」や「大物狩り」の手法、研究者が注意喚起–Black Hat
IT関連
2021-08-06 21:09
メディアジーン、経営管理プラットフォーム「DIGGLE」導入–事業部主体での予算運用目指す
IT関連
2024-02-28 21:42
「ChatGPT」がプラグインに対応、ネットの最新情報を利用可能に
IT関連
2023-03-28 15:24
温度上昇を防ぐ–「Raspberry Pi 4」公式ケースに取り付け可能なファンを見る
IT関連
2021-02-14 18:40
IDaaSベンダのOkta、月間1万5000アクティブユーザーまで無償の「Okta Starter Developer Edition」提供開始。多要素認証にも対応、開発者向け施策を拡大
IDaaS
2021-04-08 05:36