AWSやAzure、GCPでよく見られる設定ミス–トレンドマイクロが集計

今回は「AWSやAzure、GCPでよく見られる設定ミス–トレンドマイクロが集計」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本国内でも企業利用が増えているクラウドサービスでの設定ミスは、サイバー攻撃などの一因となりやすい。トレンドマイクロが公開した2021年の年次セキュリティレポート「「2021年 年間セキュリティラウンドアップ」では、主要なクラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure(Azure)、Google Cloud Platform(GCP)でよく見られる設定ミスの傾向を紹介している。

 同社のセキュリティ製品「Trend Micro Cloud One–Conformity」の統計データで判明した設定ミスの発生件数が多いサービスでのミスの発生率は、AWSでは「AWS CloudFormation」で44%、「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)で35%、「Amazon Elastic Block Store」(Amazon EBS)で29%。Azureでは「Viurtual Machines」で65%、「Storage accounts」で61%、「App Service」で59%。GCPでは「Cloud IAM」で98%、「Virtual Private Cloud」(VPC)で75%、「Cloud SQL」で47%だった。

 この結果について同社は、「比較的歴史があるAWSのAmazon S3でも設定ミスの発生率は35%あり、法人組織が利用しているクラウドサービスにおいて多くの設定ミスがあることがうかがえる」と指摘する。

 各社ともプロバイダーとユーザーの間で責任範囲を規定する「責任共有モデル」を採用しており、こうした設定ミスはユーザー側の責任範囲となりやすい。

 「クラウド環境は、いつでもどこでも接続可能であるという利便性がある一方で、セキュリティ対策上の隙があると、大規模な情報漏えいや外部からのサイバー攻撃にさらされやすい側面がある。いま一度現在稼働中のクラウドサービスのみならず準備中の環境も含めて設定ミスを含むセキュリティ対策の見直しを推奨する」(トレンドマイクロ)としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIとノーコード開発は同義になりつつあるか?
IT関連
2023-07-08 06:18
DNP、グループ社員3万人に「生成AI」の利用環境を構築
IT関連
2023-06-02 18:14
職業としてのセキュリティ–運用できないセキュリティ製品が売れた理由
IT関連
2023-02-22 01:11
NTTデータとNTTドコモの法人向け事業の気になる関係
IT関連
2023-11-18 14:22
乱高下の米国株:セル・イン・メイ後は?–イールドカーブと業績見通しをチェック
IT関連
2021-05-14 01:08
デジタル庁のオフィスが紀尾井町に決定 ヤフー本社と同じビルに 21日から稼働
企業・業界動向
2021-06-20 19:48
情報管理戦略の成熟度がAIの導入効果に影響–AvePointがグローバル調査
IT関連
2024-04-24 06:23
需要高まるAIやデータサイエンス人材、企業が真に求めているスキルとは
IT関連
2021-06-02 07:08
Flutter 3.3がリリース。パフォーマンスの改善、テキスト周りの改善、iOS向け高速な描画レイヤ「Impeller」を試験的実装
IT関連
2022-09-06 19:45
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
IT関連
2023-05-28 07:59
パロアルトネットワークス、ソフトウェア開発のセキュリティ検査機能を提供
IT関連
2022-04-27 10:41
コロナ禍で日本は生産性や孤独感が世界平均より高く–マイクロソフトが分析
IT関連
2021-03-23 18:15
日本マイクロソフト津坂新社長はなぜ、経営コンサルタントから転身したのか
IT関連
2023-06-24 21:59
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし
IT関連
2024-01-11 21:35