VMwareがBroadcomに買収/「PyScript」がHTML内に記述可能に/開発環境がまるごとクラウドPC化「Dev Box」発表/Flutter 3登場ほか、2022年5月の人気記事

今回は「VMwareがBroadcomに買収/「PyScript」がHTML内に記述可能に/開発環境がまるごとクラウドPC化「Dev Box」発表/Flutter 3登場ほか、2022年5月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (作成、展開、表示等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


5月の大型連休はWebサイトをリニューアルするのに絶好のタイミングでしたので、PublickeyのWebサイトの右側サイドバーに新しく「タグクラウド」を作成してみました。

これまでこの場所にはカテゴリ一覧があったのですが、粒度が大きくて自分でもあまり使いやすくないなあと思えてきたので、より細かく記事を分類するタグにしてみたわけです。

まだ細かい部分で修正したいところが残っているので「β版」と表示してはいますが問題なく使えるレベルですので、いろんなタグをクリックしてみてください。

さて、5月の人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 [速報]VMwareがBroadcomに買収されると正式に発表、約8兆円で

2位 「PyScript」はJavaScriptのようにPythonコードをHTML内に記述して実行可能、Anacondaがオープンソースで公開

3位 [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022

1位に飛び込んできたのはVMwareが買収されることを知らせた記事でした。おそらくほとんどのITエンジニアが名前を聞いたことのある大手ソフトウェアベンダのVMwareが買収されるというニュースは、僕も含めて多くの人に驚きを与えたようです。

3位はMicrosoft Buildで発表されたDev Boxの記事。Microsoft Buildではたくさんの発表があって、そのすべてを記事にするのは事実上不可能なので、読者が興味を持ちそうなテーマを選んで記事にしていくのですが、当初はこのDev Boxを記事にするかどうか迷っていました。ざっと発表内容を見た限りでは、それほど革新的なサービスとは思えなかったんですね。

なのでとりあえず記事にしておこう、というくらいのモチベーションで記事を書いたのですが、これほど読まれる記事になるとは意外でした。事前に記事の人気を予想するのは相変わらず難しいなあと思わされます。

4位から6位

4位 [速報]「Flutter 3」登場、FlutterによるmacOSとLinuxアプリ開発が正式版に。Macのユニバーサルバイナリにも対応

5位 マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も

6位 F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに

5位の記事のタイトルとして「3Dゲームがびゅんびゅん動く」と書いたのは、実際に記事を書く前にデモ画面を見た結果「おお、これはびゅんびゅん動いているな」と感じたおかげです。そして、この感覚がうまく読者に伝わった(と思いたい)のはなんとなく嬉しかったですね。

7位から10位

7位 [速報]Google、Amazon Auroraに対抗する高性能DB「AlloyDB for PostgreSQL」発表。通常のPostgreSQLよりOLTPが4倍高速、OLAPが100倍高速と

8位 GitLabがタヌキのロゴをリニューアル。DevOpsのコンセプトを取り入れた結果、よりタヌキらしく

9位 GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表

10位 マイクロソフト、ソースコードをAIが読み込んで自然言語で説明してくれる「Copilot Explain」を開発中。GitHub Copilotは今夏に正式サービスへ。Microsoft Build 2022

2022年5月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによると、2022年5月のページビューは50万337、ユニークユーザーは23万8616でした。

記事を細かく分類したタグクラウドを設定したことで、少しSEO的によくなればよいなあとぼんやり考えつつ6月を過ごしていきたいと思っています。今月もご愛読のほど、よろしくおねがいします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サブスクリプション管理や自動貯金に加え資産・負債の一元管理も目指す「Truebill」
フィンテック
2021-06-03 14:21
NTTデータ先端技術、運用管理ソフト「Hinemos ver.7.1」を提供開始
IT関連
2024-04-04 12:47
AWSジャパン幹部が語る「ガバメントクラウドの活用を加速させるためには」
IT関連
2024-11-02 13:26
エキナカの“一等地”にeスポーツ施設……なぜ? JR東に聞いた (1/2 ページ)
DX
2021-03-09 01:19
マイクロソフト、「Universal Print」正式リリースを発表。プリンタサーバをクラウド化し、プリンタドライバを不要に。Microsoft Ignite 2021
Microsoft
2021-03-04 05:01
インテル、ファウンドリー企業Tower Semiconductor買収を発表–約6200億円
IT関連
2022-02-17 07:04
凸版印刷が人事諸制度を刷新–「ジョブ型」要素を加え、若手の登用促進
IT関連
2022-02-16 14:29
オラクル、「AI Agent Studio」を発表–AIエージェントのカスタムや新規作成が容易に
IT関連
2025-03-22 06:55
教職員の長時間労働を防止–コミュニケーションツール「Desk GIGAスクール版」に新機能
IT関連
2023-12-27 05:22
NortonとAvastが合併 ユーザー数は5億人規模に
セキュリティ
2021-08-13 18:38
NEC、生産計画での量子アニーリング技術の適用を実証
IT関連
2022-06-28 10:50
第2回:社員の健康状態や組織の課題をどのように可視化するのか
IT関連
2024-04-11 16:40
スバル、SCMソリューション導入で需要計画の最適化へ–米国法人で効果を実感
IT関連
2023-08-04 23:35
GAFAを標的にした反トラスト法改正案、米下院議員らが発表
IT関連
2021-06-14 05:55