日東電工、「SAP Fieldglass」導入で外部人材の調達・管理を強化

今回は「日東電工、「SAP Fieldglass」導入で外部人材の調達・管理を強化」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日東電工(Nitto)は、業務委託などの外部人材の調達・管理を支援するプラットフォーム「SAP Fieldglass」の稼働から1年を迎え、構内外注における業務標準化と外部人材の調達・管理強化を実現したという。同基盤を提供するSAPジャパンが発表した。

 Nittoは1918年の創業以来、粘着技術、塗工技術、高分子機能制御技術、高分子分析/評価技術を基に多様な製品を製造・販売し、連結売上高の2020年度実績の76.1%、同2021年度実績の80.1%が海外市場となっている。同社は目まぐるしい環境の変化に素早く対応し、事業成長を加速させるため、プロセスの簡素化・標準化を進めている。その中で、外部労働力の活用は企業競争力を高める重要な要素であるとし、ガバナンスやコンプライアンスの強化およびコストの適正化に向けて、Fieldglassを採用した。

 Nittoは、働き方改革関連法案をはじめとする人材や労働に関する法制度への対応に加え、社会的な人材不足と賃金上昇から、外部人材や役務の調達において高度な管理基盤を必要としていた。同社は、拠点ごとに構内外注の運用・管理が異なり、プロセスや発注、管理を現場に依存してしまっていた。また、取引は紙の請求書で行われ、業務内容と支出理由がひも付きにくい状況だった。同社はこれらの取引を調達不通過と定義し、コンプライアンスやコスト管理の課題として認識していた。

 NittoはFieldglassの導入により、業務委託と派遣の人材調達管理を一元化するとともに、支出内容や各拠点における外部人材の単価を可視化することで、外部人材の活用に関する意思決定を強化し、コストの適正化につなげているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ホンダロック、AIチャットボットでIT部門の業務を効率化–問い合わせ件数・対応時間を半分に
IT関連
2021-07-27 14:36
Dellが「APEX」サービスを拡大、マルチクラウド戦略を強化
IT関連
2022-01-21 02:50
日本郵政、DX推進の新会社「JPデジタル」を設立 グループ共通IDや手続きのデジタル化など
DX
2021-07-02 04:02
2022年のランサムウェア動向と脅威アクター
IT関連
2022-12-14 07:08
SCSK、AWSと戦略的協業–3つの重点施策で提供体制を強化
IT関連
2023-10-26 04:28
KDDIや日立ら、量子関連技術で勤務シフト作成時間を半分以下に短縮
IT関連
2022-09-02 07:42
トラスコ中山、AIを利用した物流プラットフォームを構築へ
IT関連
2021-06-16 20:48
製造業の半数近くはサプライチェーンを「Excel」で管理–Spectee調査
IT関連
2024-11-20 23:39
生みの親が語る「C++」の歩み–利用者からのフィードバックに基づく慎重な進化
IT関連
2021-02-06 20:56
TOYO TIRE、従業員の健診データを一元化–在宅勤務に対応した健康管理が急務に
IT関連
2021-06-26 12:58
Notion、スタートアップ支援プログラム刷新–「プラスプラン」「Notion AI」が最大6カ月無料
IT関連
2023-04-13 09:55
累計会員数50万人突破を記念しpaizaが実態調査結果を発表、女性の割合増加・最高スキルランクの年収は平均83万円アップ
IT関連
2022-03-24 21:39
IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド–主要クラウド動向2021年版(2)
IT関連
2021-04-02 20:37
中国がインドの5G試験から除外されたことに対して懸念を表明
その他
2021-05-07 16:57