第45回:列伝5人目「クラウドCIO型ひとり情シス」

今回は「第45回:列伝5人目「クラウドCIO型ひとり情シス」」についてご紹介します。

関連ワード (「ひとり情シス」の本当のところ、運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ひとり情シス協会が編集した「ひとり情シス列伝」の第五章は、超大手企業のグループ会社でひとり情シスを経験された林田悠基さんです。担当部署もないところから兼任で情報システム部門機能をスタートさせ、紆余曲折を経て今では独立した組織に格上げされ、スタッフも増員されています。中小企業がデジタル人材を兼任から専任化していくプロセスを経験されました。

 情報システム部門の体制を確立していく一方で、グループ企業という立場からガバナンスへの意識も重要だったそうです。林田さんは、そうした組織の板挟みに遭いながらも、常に前向きに取り組んでいます。

 日本は、世界の国々と比べるとグループ会社が圧倒的に多いです。グループ企業のひとり情シスの中には、同じような境遇の方も多いかと思います。列伝で、林田さんは自身の経験から4つの提言をされていますが、ここではその中からひとり情シスの進め方について紹介します。

 「プログラミングやデータベースなどを自分で勉強したいのですが、何から勉強していったらいいのですか」という質問には正直閉口します。自分は仕事を通していろいろな経験をしたタイプなので、どうしても広く大きなアドバイスしかできません。答えを望む方に対するピンポイントの解ではないので響かないです。もし具体的な答えを求めるのであれば、むしろ身近な上司などに聞いた方がいいと思います。「どういうことをやったらいいですか」と積極的に対話をしてみましょう。

 この時に明確に答えられない上司だったら問題です。でも上司は、これをきっかけにして明確な説明ができるように考え始めるかもしれません。何もせず具体的に何も提示しなければ、社内でエスカレーションするか別の道を探った方がいいでしょう。

 今までの勉強会やコミュニティーイベントはオフラインがメインでしたので、わざわざ足を伸ばすことに抵抗感があった人は多いと思います。しかし今はあちこちでオンライン勉強会が開催されています。必ず顔を出さないといけないわけでもありません。まずは最初の一歩として、とりあえず参加してみると良いと思います。参加してみて合わないなと思ったら、辞めればいいだけです。

 情シスと同じように、何事もやってみないと分からないことは多いと思います。会社にITに関するものを導入する場合も、入れてみて初めて分かることは多々あります。新しいチャレンジは常に必要であり、情シスの人はまずやってみようという気持ちが必要だと私は思います。私も知識がないことを痛感してコミュニティーに参加しましたが、最初はどんな人がいるのだろうとドキドキしていました。

 しかし、参加した結果、多くの知識を得ることも、とても大切な人と出会うこともできました。情シスの人はまずは怖がらず匿名でもいいので勉強会に参加してはいかがでしょうか。その小さい一歩が大きな変革の始まりです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Microsoftの4〜6月決算、過去最高を更新 AzureやLinkedInが好調
クラウドユーザー
2021-07-29 10:22
キヤノンMJ、イーセットと共同でマネージド型脅威対応サービスを拡大
IT関連
2024-02-16 06:20
CircleCIが「Visual Config Editor」を正式リリース、CI/CDパイプラインをビジュアルに作成しYAMLファイルを生成、編集可能
CI/CD
2022-08-22 01:09
Splunk、日本で可観測性サービスの提供を本格化–新戦略を聞く
IT関連
2022-08-18 15:14
AIが仕事や技術に与える影響とは–英オックスフォード大のオズボーン教授に聞く
IT関連
2023-02-09 14:10
[速報]マイクロソフト、Webブラウザの複数タブをまとめてリアルタイムにチームで共有できる「Microsoft Edge Workspaces」発表。Ignite 2022
Microsoft
2022-10-13 22:11
広島県、電子申請の問い合わせにチャットボット活用–24時間対応を実現
IT関連
2022-12-28 20:46
トヨタ、取引先のシステム障害で国内全工場を停止–サイバー攻撃の影響か
IT関連
2022-03-02 19:42
シャープが「水曜どうでしょう」のディレクターをあえて起用した理由 コラボ首掛けスピーカーの発売で
くらテク
2021-07-15 01:38
ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)
社会とIT
2021-02-09 09:45
「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘
IT関連
2023-07-29 12:13
新しい欧州のAI規則と企業のイノベーションを支えるエコシステム
IT関連
2022-05-03 19:59
Mediumがソーシャル読書アプリの「Glose」を買収、電子書籍販売や教育分野に事業拡大か
ソフトウェア
2021-01-17 00:31
神戸大など、国内初のセキュアクラウドによる高精細映像伝送を実証
IT関連
2022-01-21 10:33