CISA、ランサムウェア「ESXiArgs」の被害に対応する復旧ツールを公開

今回は「CISA、ランサムウェア「ESXiArgs」の被害に対応する復旧ツールを公開」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)は現地時間2月8日、「VMware ESXi」環境を狙うランサムウェア「ESXiArgs」の被害を受けた仮想マシンを復旧するためのツールをGitHubで公開した。

 ESXiArgsランサムウェアはVMware ESXiに存在した既知のOpenSLPヒープオーバーフローの脆弱性(CVE-2021-21974)を悪用し、ファイルを暗号化して、身代金の支払いを要求する。2月3日ごろから各国のサイバーセキュリティ機関などが注意を呼びかけていた。

 CISAが公開した復旧ツールは、トルコYoreGroupの技術部門のEnes Sonmez氏とAhmet Aykac氏が公開しているリソースを基に作成したといい、ESXiArgsで暗号化されていない仮想ディスクから仮想マシンのメタデータを再構築することで、被害を受けた仮想マシンを復旧する。ツールに関してYoreGroupの両氏のガイダンスを確認し、慎重に利用ほしいとしている。

 Bloombergの6日の報道によると、ESXiArgsによって欧州の金融組織などで2100台以上の仮想マシンに被害が発生。日本のJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)も、 インターネットから接続可能な状態で同製品が稼働するホストマシンが国内で確認され、攻撃を受ける恐れがあると警戒を呼び掛けていた。

 CISAによれば、ESXiArgsによる被害を受けた一部の組織は、身代金を支払うことなくファイルを回復することに成功したとのこと。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
準天頂起動衛星みちびき利用、車椅子ユーザー向け介助システム「B-SOS」と視覚障害者向け歩行ナビ「あしらせ」実証実験
IT関連
2022-02-16 09:53
建設DX推進の障壁は「ノウハウ不足」だけではない–Arentが調査
IT関連
2025-01-31 02:43
個人投資家の“SNSの乱” 結託して株価操縦 制限措置では日米差
IT関連
2021-02-09 20:42
磁石、監視、不妊……SNSで出回る新型コロナワクチンデマ
IT関連
2021-08-18 05:16
マイクロソフト、「Azure AD」の障害原因を報告
IT関連
2021-03-18 20:25
「ウォールドガーデンは崩壊した」–エリソン氏が語る、顧客を“庭の主”にするマルチクラウド
IT関連
2022-10-21 22:57
さいたま市、基幹業務システムの統合基盤をNutanixに移行
IT関連
2024-07-13 18:24
HashiCorp、「HCP Waypoint」にアクションを間もなく追加へ–テンプレートとアドオンも強化
IT関連
2024-06-07 09:59
データドリブンとは、これまでのデータ経営の質を変化させること–富士通幹部に聞く
IT関連
2023-06-09 08:24
【インタビュー】年初から話題のゲーム「Wordle」制作者が語る、バイラルでの人気とその先にあるもの
IT関連
2022-01-30 08:58
自動車業界向けAWSリファレンス、「WP.29 UN-R 155」対応を支援
IT関連
2024-06-09 00:44
日本経済新聞社、経理・財務業務の効率化に向け「Oracle Cloud ERP」導入–日本IBMが支援
IT関連
2023-12-24 04:52
xAI、大規模言語モデルの最新版「Grok-2」を早期プレビューでリリース
IT関連
2024-08-16 20:16
セキュリティ脅威の検知と対応、最適化へのポイントをセミナーで解説
IT関連
2025-02-04 21:43