第45回:列伝5人目「クラウドCIO型ひとり情シス」

今回は「第45回:列伝5人目「クラウドCIO型ひとり情シス」」についてご紹介します。

関連ワード (「ひとり情シス」の本当のところ、運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ひとり情シス協会が編集した「ひとり情シス列伝」の第五章は、超大手企業のグループ会社でひとり情シスを経験された林田悠基さんです。担当部署もないところから兼任で情報システム部門機能をスタートさせ、紆余曲折を経て今では独立した組織に格上げされ、スタッフも増員されています。中小企業がデジタル人材を兼任から専任化していくプロセスを経験されました。

 情報システム部門の体制を確立していく一方で、グループ企業という立場からガバナンスへの意識も重要だったそうです。林田さんは、そうした組織の板挟みに遭いながらも、常に前向きに取り組んでいます。

 日本は、世界の国々と比べるとグループ会社が圧倒的に多いです。グループ企業のひとり情シスの中には、同じような境遇の方も多いかと思います。列伝で、林田さんは自身の経験から4つの提言をされていますが、ここではその中からひとり情シスの進め方について紹介します。

 「プログラミングやデータベースなどを自分で勉強したいのですが、何から勉強していったらいいのですか」という質問には正直閉口します。自分は仕事を通していろいろな経験をしたタイプなので、どうしても広く大きなアドバイスしかできません。答えを望む方に対するピンポイントの解ではないので響かないです。もし具体的な答えを求めるのであれば、むしろ身近な上司などに聞いた方がいいと思います。「どういうことをやったらいいですか」と積極的に対話をしてみましょう。

 この時に明確に答えられない上司だったら問題です。でも上司は、これをきっかけにして明確な説明ができるように考え始めるかもしれません。何もせず具体的に何も提示しなければ、社内でエスカレーションするか別の道を探った方がいいでしょう。

 今までの勉強会やコミュニティーイベントはオフラインがメインでしたので、わざわざ足を伸ばすことに抵抗感があった人は多いと思います。しかし今はあちこちでオンライン勉強会が開催されています。必ず顔を出さないといけないわけでもありません。まずは最初の一歩として、とりあえず参加してみると良いと思います。参加してみて合わないなと思ったら、辞めればいいだけです。

 情シスと同じように、何事もやってみないと分からないことは多いと思います。会社にITに関するものを導入する場合も、入れてみて初めて分かることは多々あります。新しいチャレンジは常に必要であり、情シスの人はまずやってみようという気持ちが必要だと私は思います。私も知識がないことを痛感してコミュニティーに参加しましたが、最初はどんな人がいるのだろうとドキドキしていました。

 しかし、参加した結果、多くの知識を得ることも、とても大切な人と出会うこともできました。情シスの人はまずは怖がらず匿名でもいいので勉強会に参加してはいかがでしょうか。その小さい一歩が大きな変革の始まりです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple、Google、Microsoft、MozillaがWebブラウザ拡張機能改善グループ結成
アプリ・Web
2021-06-08 13:24
鳥獣の捕獲・加工情報を管理する「ジビエクラウド」が鳥獣捕獲確認書の自動作成機能提供、自治体の獣害対策DX目指す
ネットサービス
2021-05-19 12:33
Facebookのアカウント認証、スマートフォンでも物理キー利用可能に
アプリ・Web
2021-03-20 22:58
積水ハウスと日本IBM、「持続可能なIT開発運用体制の構築」に向けて戦略的連携
IT関連
2023-10-04 21:54
マカフィーが法人向け事業を約4370億円で売却、消費者向けビジネスに専念
セキュリティ
2021-03-10 02:24
米ライドシェアリングLyft、アクティブ乗客数の減少を隠すほど売上は成長
IT関連
2022-02-10 05:35
KDDI、大規模通信障害からの完全復旧を宣言–詳細調査などは今後報告
IT関連
2022-07-07 11:12
ウエルシア薬局、人事・労務の社内対応にAIチャットボットを活用–問い合わせ件数を70%削減
IT関連
2022-11-18 11:59
Facebookが大統領就任式時のワシントンD.C.と州議会議事堂周辺での新イベントを禁止
ネットサービス
2021-01-18 23:46
ジャック・ドーシーが去った今、ツイッターがイーサリアムの投げ銭をサポート
IT関連
2022-02-19 03:42
熱プロセスも粉末も使わずコスト削減、金属3DプリントのFabric8Labsが約21.2億円調達
ハードウェア
2021-07-22 03:03
NVIDIA、ゲームとデータセンターが好調で純利益3.8倍と過去最高に
企業・業界動向
2021-08-20 14:37
「鬼滅」「巣ごもり」でコミック市場規模は史上最高に 電子版好調の内実を分析する (1/3 ページ)
くわしく
2021-03-05 07:45
ストレスなく付き合えるリノベ業者を探せるネットワークのEanoが6.5億円を調達、コロナ需要が追い風に
ネットサービス
2021-05-24 06:26