NEC、生徒の学びを可視化し教員の学習指導を支援するクラウドサービスを提供

今回は「NEC、生徒の学びを可視化し教員の学習指導を支援するクラウドサービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、自治体や学校法人向けに、児童生徒の学習用端末である「Chromebook」の利用状況を可視化し、収集したデータを基に教員の学習指導を支援するクラウドサービス「学びの様子見える化サービス」の提供を開始した。

 同サービスは、NEC教育クラウド「Open Platform for Education」および「NEC Chromebook」と連携して利用する。児童生徒の端末利用時間や操作頻度、アプリケーションや ウェブサイトの利用履歴などのデータ収集と、日常の体調や気分、相談などの個別メッセージを教員へ伝達するツールを備え、児童生徒の学びの様子を可視化する。

 学びの様子を可視化することで、「児童生徒が学校の内外で計画的に取り組んでいる」などさまざまな様子を教員が把握し、得意領域などを踏まえた児童生徒一人一人に合った、よりきめ細やかな指導を支援できる。

 また、授業中の児童生徒の端末利用状況を時間単位で記録できるため、教員自身の授業の振り返りや他の教員との授業進行内容の共有などに活用することも可能だ。さらに任意の授業時間内の児童生徒の様子や、校内と校外の利用状況を詳しく確認することもできる。

 児童生徒の状況把握では、教員が児童生徒の端末へアンケートを送信し、児童生徒からアイコンによる日々の体調や気分などの回答や個別のメッセージを受け取るツールも用意している。

 同サービスを利用することで、教員の各児童生徒の状況把握に加え、教育委員会や学校の管理職なども端末利用を介した状況把握が可能となる。教育委員会は、学校ごとの端末利用時間、教材やアプリケーションの利用状況を把握できる仕組みだ。また学校では、各教員間で授業中の端末利用状況を情報共有して、新たな授業方法を検討する機会の創出などにつなげられるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloud FunctionsがPHPをサポート開始。PHPでサーバレスの関数が記述可能に
Google
2021-04-26 13:02
嵐とサイバー攻撃で露呈した米エネルギー供給網の脆弱さ
IT関連
2021-05-11 18:04
富士通と森永乳業、原材料の価格変動などを予測する基盤開発–意思決定の迅速化へ
IT関連
2024-10-31 17:03
国産セキュリティ企業として成長目指す–サイバーセキュリティクラウド
IT関連
2021-04-15 13:05
三井不動産の移動商業店舗事業「MIKKE!」–場所、車両、顧客情報の共有で新たな購買体験
IT関連
2022-06-24 16:58
小野薬品工業、キナクシスのSCMでグローバルサプライチェーンを強化
IT関連
2024-10-11 03:11
第4回:多様化する生成AIモデルの統合管理とその注意点–戦略的アプローチと統合管理の重要性
IT関連
2023-12-22 09:23
相手が目の前にいるようなグーグルのビデオ通話「Project Starline」が小型化
IT関連
2023-05-12 23:27
マイクロソフト、偽の求人情報を使ったフィッシング攻撃について警告
IT関連
2022-10-04 20:01
Disney+がNetflixのMarvelシリーズを米国などで配信開始、日本では2022年後半の予定
IT関連
2022-03-03 18:25
Instagramが他ユーザーの動画とコラボできるTikTok「Duets」的機能「Remix on Reels」を正式ローンチ
ネットサービス
2021-04-02 04:58
人工知能システムの市場規模が2000億円を突破–IDC予測
IT関連
2021-06-03 11:24
MuleSoftはデータとAIの“神経系”–セールスフォースが最新動向解説
IT関連
2024-08-06 01:58
グーグルがインドのハイパーローカル配達サービスDunzoを41億円の資金調達ラウンドで支援
ネットサービス
2021-01-22 04:28