データ活用で全社的に十分な成果を得ている日本企業は2.2%–ガートナー調査

今回は「データ活用で全社的に十分な成果を得ている日本企業は2.2%–ガートナー調査」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパンは10月6日、日本企業のデータ活用に関する調査結果を発表した。これによると、日本企業のほとんどがデータ活用で全社的な成果を得るまで至っていないことが明らかになった。

 自社のデータ活用で得ている成果に対する評価を聞いたところ、「全社的に十分な成果を得ている」との回答は2.2%にとどまり、ほとんどの企業では全社的な成果を得るまで至っていないことが明らかになった。一方で、自社の一部も含めて「ある程度」の成果を得ていると回答した割合は、合わせて78.8%だった。

 調査は2022年7月に実施された。回答者自身のデータ活用に対する取り組み姿勢と所属する組織自社の取り組み姿勢については、自身が「非常に積極的」であるとした回答者が19.0%だったのに対し、自社が「非常に積極的」とした回答者は8.3%だった。

 また自身のデータ活用の取り組みに対して、積極的あるいは消極的と評価する理由について複数回答で聞いたところ、積極的な理由の上位3項目には、「データが意思決定に役立つ」(71.7%)、「ビジネス状況を把握できる」(68.6%)、「関係者への説得力が向上する」(65.9%)が挙げられた。一方、消極的な理由の上位3項目は、「必要なデータが手に入らない」(60.6%)、「スキルが不足している」(54.5%)、「周囲が消極的」(36.4%)だった。

 調査では、データ活用に関する自社の従業員教育や資格制度の状況についても聞いている。その結果、半数強の組織が何かしらの教育環境や制度を持っていたが、「教育や資格制度、手当はない」を選択した組織が43.6%で最多だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中学女子アスリートの水着画像を無断転載 サイト運営の男逮捕
IT関連
2021-06-24 12:28
IIJ、SCSKと協業、白井と印西のデータセンター間を相互接続
IT関連
2024-11-23 13:15
オンライン学習のCourse Heroが論文執筆のための校正・編集サービスを提供するScribbrを買収
IT関連
2022-03-16 16:15
陳列事例を素早く共有–スーパーマーケット展開のヤマザワ、「LINE WORKS」導入
IT関連
2023-11-09 11:06
セキュリティの老舗イメージを変えたい–チェック・ポイントが新体制で始動
IT関連
2022-03-19 05:18
いつ来る、日経平均のピーク–米景気の過熱しすぎに要警戒
IT関連
2021-06-02 12:52
ハウステンボス、公式アプリにWOVNの多言語化ソリューション採用–翻訳関連コストを圧縮
IT関連
2024-01-21 10:46
国会議員と国家公務員の打ち合わせ、今後はオンラインに 与野党が“対面自粛”で合意
企業・業界動向
2021-01-22 20:23
Raspberry Pi財団、「RP2040」リールをビジネス向け直販ストアで販売
IT関連
2022-01-27 23:17
[速報]マイクロソフト、開発環境向けにビルド高速化を実現する「Dev Drive」発表、新ファイルシステムなど採用。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 00:28
NasdaqのAWS移行、鍵を握る「Outposts」とは?
IT関連
2023-01-11 08:41
日本のITサービス市場規模は6.4兆円に拡大–IDC調査
IT関連
2024-04-05 16:01
約60%の企業が「年末調整書類」「身上異動届」に紙を使用–PCA調査
IT関連
2024-05-18 11:23
【3月17日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位は2022年10月1日から実施Google Cloud値上げ
IT関連
2022-03-18 10:10