サイバー脅威への適切な対応を実現していくセキュリティの運用と戦略

今回は「サイバー脅威への適切な対応を実現していくセキュリティの運用と戦略」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 現在のサイバー攻撃は、あらゆる企業・組織を標的にしており、しかも個々の企業・組織にとどまらず取引相手などの関係先も巻き込んで攻撃を実行する。このようなサプライチェーンそのものがサイバーの脅威にさらされ、ランサムウェアなどを使った攻撃により、ビジネス全体が停止に追い込まれるインシデントも多発するばかりである。

 そのような状況下でセキュリティ対策を運用する現場は、ますます厳しい立場に追い込まれている。セキュリティの確保は、長らく対策を運用する現場に依存してきた。「サイバーセキュリティは経営課題」と叫ばれるようになって久しいが、まだ十分に浸透しているとは言い難く、セキュリティ運用は疲弊する一方である。

 ZDNet Japanでは、2023年1月26日(木)にオンラインセミナー「ZDNet Japan Security Special Event feat.Splunk&Accenture~全ての企業がサイバー脅威にさらされる今、企業に求められるセキュリティ戦略~」を開催する。既にサイバーセキュリティは、あらゆる企業・組織が経営課題として戦略的に取り組まなければならない今、本セミナーでは、我が国のサイバーセキュリティ政策にも携わった東海大学 情報通信学部 情報通信学部長・教授の三角育生氏を招き、デジタルトランスフォーメーション(DX)の成功に不可欠なサイバーリスクへの対応を解説いただく。

 そして、戦略的なアプローチからセキュリティ運用の現場が本来の能力を発揮するために欠かすことができない最新のテクノロジーとソリューションをアクセンチュアとSplunk Services Japanが紹介する。サイバーリスクに強い経営を実現していく戦略とセキュリティ運用が分かる本セミナーにぜひご参加いただきたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloudとオートメーション・エニウェアが提携–企業のRPA導入促進へ
IT関連
2021-03-17 20:43
新興のAIソフト企業、約2000兆円規模の米国サービス業界を席巻する見込み
IT関連
2024-12-27 06:37
野村総研、データ漏えいリスクに対処する「プライベートLLM」を提供へ
IT関連
2024-01-12 14:48
MacBookのバッテリーを長持ちさせるには
IT関連
2022-12-24 08:07
北陸先端科技大、デルベースの超並列計算機システム「KAGAYAKI」を運用開始
IT関連
2021-04-08 18:24
AIは権力を持たない人々に過剰な害をもたらす–Mozillaが警告
IT関連
2022-07-20 18:52
富士通、「AI倫理ガバナンス室」を新設
IT関連
2022-02-03 13:20
最新のSafari 17.4、日本語の縦書き表示をサポート。Webkitのインラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えが完了と報告
Apple
2024-03-07 13:25
営業DXサービス「Sansan」、Sansan LabsにGPT活用「AI人物プロフィール」実装
IT関連
2024-07-14 20:27
富士フイルム、1億画素ミラーレスカメラの第2弾 「プロのみならず写真愛好家にも」 価格は約70万円に
くらテク
2021-01-29 08:27
兵庫県養父市、遠隔地における市役所の窓口サービスを開始
IT関連
2023-04-28 05:39
Emotet拡散攻撃再開か–500MB超のファイルでAV回避の狙いも
IT関連
2023-03-09 15:41
富士通、マスク着用でも着用なしと同等のマルチ生体認証技術を開発
IT関連
2021-01-21 18:05
日大板橋病院、ネットワーク統合とサーバー仮想化で医療DXへの基盤構築
IT関連
2023-11-29 02:05