ロシアによるウクライナ侵攻から1年、大規模なサイバー戦争の脅威は続く

今回は「ロシアによるウクライナ侵攻から1年、大規模なサイバー戦争の脅威は続く」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ロシア軍は、過去1年にわたってウクライナに甚大な被害を与えてきている。軍の死傷者数は十万人を超え、建物被害も膨大な金額に上っている。また、世界の政治的均衡も大きく様変わりしている。

 ただ不思議なことに、全面的なサイバー戦争はまだ勃発していない。

 ウクライナに対するサイバー攻撃はこれまでにも発生しており、ウクライナを支持する国々に対しても政治活動の妨害やディスインフォメーションといったキャンペーンが実行に移されている。しかし、軍事侵攻が2年目に突入した現在でも、一部の専門家が予測していたようなサイバー界でのアルマゲドン(最終戦争)は発生していない。

 これは、従来の見識や予想に反している。軍事侵攻前のウクライナに対する、ロシアによるものとされるサイバー攻撃は、同国の病院をはじめとする基幹インフラへの電力供給を絶つような、電力網の停止を狙ったものだった。過去のマルウェア攻撃では一部のシステムが停止に追い込まれただけでなく、ウクライナの国境を越えた地域の企業にも影響が及んだ。

 ウクライナの厳冬のさなかに電気や暖房を失うことは、生死を分ける問題に直結する。しかし侵攻が始まって以来、電力網に対する全面攻撃は少なくとも今のところ発生していない。そうではなくロシアは、ミサイル攻撃や歩兵による陸上戦闘といった、従来型の戦争手段に力を入れている。こうした戦闘形態は悲惨かつ死と隣合わせであるとはいえ、被害をウクライナ国内にとどめる結果になっている。

 デジタル戦争においては、傍若無人な攻撃で国際法を堂々と破っているロシアでさえも慎重にならざるを得ないという点を、大規模な攻撃が遂行されていない事実が如実に物語っている。観測筋によると、ロシアとウクライナはいずれも、世界的な大規模サイバー戦争によって米国のような大国を直接巻き込むというリスクを冒したくないと考えているのではないかという。

 とは言うものの、全面的なサイバー戦争や、それによってもたらされる破壊の脅威は依然として大きな影を落としている。

 バージニア州選出の民主党上院議員であるMark Warner氏は、1月に開催された「CES 2023」における米CNETとのインタビューで、「インテリジェンスコミュニティー(IC)の高官と話をすれば、破壊的な攻撃が実行に移されていないのは、ちょっとした驚きだと言うはずだ」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本ロジテム、統合人事システム「COMPANY」を導入–グループ全体の人事情報を管理
IT関連
2022-08-14 06:14
ヤフオク!、「ネコポス」送料を実質0円に 3月31日まで
IT関連
2021-01-21 04:19
HashiCorp、「HashiConf 2023」開催–インフラ、セキュリティ製品をアップデート
IT関連
2023-10-14 09:54
「Raspberry Pi RP2040」搭載「Flipper Zero」用ゲームモジュール–DVI出力を可能に
IT関連
2024-02-16 18:02
マイクロソフト、量子コンピューティング「Azure Quantum」をパブリックプレビュー
IT関連
2021-02-02 16:58
アドビ、電子サインサービスのLGWAN対応を推進
IT関連
2022-06-30 16:39
Clubhouse、そしてDispo 招待制というハードルがありながら緩くつながれるアプリに人気が集まる時代 (1/3 ページ)
くわしく
2021-02-26 19:33
三菱ガス化学と日立、半導体材料などの新素材開発をデジタル化
IT関連
2022-03-03 05:17
常陽銀行とBloomAct、資料動画化サービスを活用し地元企業のDX推進を支援
IT関連
2023-03-10 21:30
Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成
Apple
2024-02-05 16:59
開発プロセスにAIを利用中/利用予定の開発者は70%に–Stack Overflow調査
IT関連
2023-06-23 15:40
AIによる需要予測や自動発注システム–小売り大手が続々導入へ
IT関連
2021-05-11 11:59
「原神」や「Call of Duty」など中国のモバイルゲームは米国でも人気
ゲーム / eSports
2021-02-26 18:23
NECと東京海上日動、企業の再生可能エネルギー導入と脱炭素経営で協業
IT関連
2021-05-28 05:57