伊藤忠商事、ビジネスプロセスを可視化–全社で戦略的なデジタル化を加速

今回は「伊藤忠商事、ビジネスプロセスを可視化–全社で戦略的なデジタル化を加速」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤忠商事は、Software AGのビジネスプロセス管理ソリューション「ARIS」を採用した。Software AGの日本法人であるソフトウェア・エー・ジーが発表した。

 伊藤忠商事では、グループ全体で最新のデジタル化・自動化技術を推進しているが、業務に標準的なプロセスがないため、各部署が、それぞれ扱う商材や取引先ごとに独自の作業手順で部署固有のシステムやツールを活用していた。これにより部門ごとに異なる要件の管理、データの抽出および可視化などが進められ、大きな課題となっていた。

 ARISは、さまざまなプロセスの可視化や自動化を一元化し、デジタル化や自動化が可能な領域を明らかにする。伊藤忠商事は同ツールがさまざまなシステムや形式を連携させることができる高い汎用(はんよう)性を持っていることを評価した。また、フローテンプレートを活用することで迅速にビジネスフローを追加し、ほかのプロセスと簡単にリンクできることも採用のポイントとなった。

 ARISを導入後、同社は社内の現状を把握し、各部門の詳細を掘り下げていく作業に取り掛かり、約2カ月で戦略性の高いプロセスアーキテクチャの10〜15%を可視化。このスピードであれば、年間50〜60のプロセスを可視化するという目標も達成できるのではないかと期待しているという。

 IT・デジタル戦略部DXプロジェクト推進室によると、ARISの導入により、作業手順に加えて、各部署で使用していた異なるシステムやビジネス管理に必要な各種台帳、マクロなどのツールをまとめてプロセス全体を可視化できるようになったという。さらに、今後自動化したい重要なプロセスを特定し、スタッフで共有することもできるようになったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
故郷が「帰ってくるな」という夏休み、「バーチャル帰省」はアリ? :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-11 00:51
第4回:顧客体験管理を実現する体制・プラットフォームの作り方
IT関連
2021-03-10 04:57
[速報]Google、目の前に相手が実在するかのような「Project Starline」発表。精細な3Dモデルのリアルタイム伝送と裸眼立体視で、Google I/O 2021
Google
2021-05-19 13:30
「パナソニック コネクト」発足、パナソニックグループ全社でBlue Yonder導入
IT関連
2022-04-06 10:47
AI予測でドラレコが警告「事故の危険性が高い地点です」
IT関連
2021-01-16 17:11
NEC、マイナポータルと連携したAIチャットボットを開発–20以上の地方公共団体に公開
IT関連
2021-04-15 12:05
トレンドマイクロ子会社、日本で世界初のコネクテッドカーハッキング大会を開催
IT関連
2023-10-19 01:47
DRP創薬を手がける産総研技術移転ベンチャーVeneno Technologiesが2億円のシード調達
IT関連
2022-01-27 23:05
Cloudflare Pages FunctionsがWebAssemblyに対応。WebAssemblyでサーバレスの関数を登録可能に
Cloudflare
2023-04-12 02:09
マイクロソフトの新アプリReading Progressは教師、子どもの読解能力の評価を楽にするアプリ
EdTech
2021-05-06 15:27
Microsoft Teamsの個人向け無償提供がスタート 最大300人で最長24時間まで無料に
ネットトピック
2021-05-19 15:03
NVIDIAのCTOが考えるメタバース、デジタルツイン、データセンターとクラウド
IT関連
2022-05-19 22:50
iPhone XR発火で夫婦が死亡したとして、遺族がアップルジャパンを提訴
IT関連
2021-02-26 00:51
ゲームの祭典「E3 2021」は6月12〜15日にオンラインで無料開催へ
企業・業界動向
2021-04-08 03:53