Gcore、日本市場に本格参入–高性能・低遅延なエッジソリューションを提供

今回は「Gcore、日本市場に本格参入–高性能・低遅延なエッジソリューションを提供」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ルクセンブルクを拠点とするGcoreは6月20日、日本に拠点を開設し、国内市場に本格参入すると発表した。同社は、Edge as a Service(EaaS)プラットフォームを中核に、クラウド、ネットワーク、人工知能(AI)、セキュリティの領域でソリューションを提供している。日本カントリーマネージャーに就任する磯村広紀氏によると、同社は「ゲーム業界向けに生まれた企業としてのDNAを持っている」とし、高性能で低遅延なソリューションを幅広く提供するのがミッションとのこと。「特定パートナー企業を通じて自社の強みを訴えていきたい」と意気込みを語った。

 Gcoreは、ゲーム企業のWargamingから独立する形で2014年にオーストリアで創業し、現在はルクセンブルクに本社を置く。クラウドを中心にサービスを手掛け、北米、欧州、中東、アジア、アフリカの6大陸にネットワーク拠点を構築してきた。エクイニクスとアット東京の協力により、既に東京・大阪にデータセンターを設置しており、国内でデータ処理と管理を実施できるサービスの提供体制を整えている。2023年10月には「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」を用いてデータセンターを増強する予定だ。

 同社はそもそも、コンテンツ配信網(CDN)やクラウドコンピューティング、ベアメタルサーバーなどのサービスを展開してきた。GcoreのHead of Global AllianceであるTomasz Zieba氏は「昨今、ネットワークに限らず、サービスをエッジで展開することが重要になってきている。高まるエンドユーザーの期待に応えるには、エッジでサービスを提供するプラットフォームが必要になる」と自社の幅広いポートフォリオを強調した。

 Zieba氏はさらに、「大切なのは、われわれのサービスの全てがエッジ向けに開発されていることだ。グローバルと同様の性能を日本にも展開し、日本の企業がグローバルでサービス展開する際も支援できる」と主張した。現在、Gcoreは世界で140超のクラウドPoP(ポイントオブプレゼンス)を用意し、将来的な需要拡大にも備えている。

 同社は、他のIT企業と同じくAIに注力しており、NVIDIAやGraphcoreのチップを用いた「PRIVATE CONVERGED EDGE AI」を展開中だ。AI向けの統合基盤として日本での展開を予定している。「大企業の顧客に限らず、中小企業や官公庁の方々にも活用してほしい」(Zieba氏)

 また、5GベースのeSIM事業を展開することも表明している。データ通信やデータ分析といった用途に向けて、セキュアなインフラサービスを提供していくという。こちらもパートナー企業との協業が前提となるものの、「単純なパートナーシップ再販だけではなく、ホワイトラベルあるいはレベニューシェアモデルも含めたパートナー戦略を推し進めたい」とZieba氏は戦略を述べた。

 ゲーム業界やヘルスケア業界、セキュリティを重視する一般企業などを対象にしていき、国内法人はまず営業部門やサポート部門の増強に努めるとした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
総合建設の松井組、「TOKIUMインボイス」を導入–経理業務を約200時間削減
IT関連
2023-05-28 05:41
次期iPhone 13シリーズ、背面カメラユニット面をフラット化?
IT関連
2021-01-13 18:42
Googleマイビジネスや複数SNSの店舗アカウントを一括管理できる「カンリー」が累計約5.3億万円調達
ネットサービス
2021-06-02 09:59
エントラスト、次世代HSM製品「nShield 5」を発表–製造業で需要高まる
IT関連
2023-11-15 18:54
マイクロソフトが提唱する次世代エンドポイントの使い所
IT関連
2022-09-15 16:53
NTTとNEC、サプライチェーンセキュリティのコンソーシアムを設立
IT関連
2023-10-13 05:33
Okta、「Okta AI」を発表–「AI時代はアイデンティティーがさらに重要に」とCEO
IT関連
2023-10-07 13:09
Meta、オフィス内の福利厚生をわずかにカットへ–ハイブリッドワーク移行で
IT関連
2022-03-17 05:43
【コラム】多様性、公平性、包括性の面から評価した現在米VC業界の進歩
VC / エンジェル
2021-06-15 22:35
ランサムウェアの身代金支払額が急増–Coveware調査
IT関連
2021-04-28 02:32
中国で配車アプリDidiがストアから削除、不正個人情報収集疑いで
シェアリングエコノミー
2021-07-06 07:17
Notion、「Notion AI」を正式リリース–ワークスペース上でのAI活用で業務効率化
IT関連
2023-02-25 12:24
企業の3大課題–変革、サプライチェーン、サステナビリティーに応えるSAP
IT関連
2022-05-13 06:25
サッポロホールディングス、グループ共通データ基盤の本格運用を開始
IT関連
2025-01-30 07:08