「Linux」で複数のコマンドをパイプでつなぐには

今回は「「Linux」で複数のコマンドをパイプでつなぐには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今後の人生をコマンドラインに一切触れずに乗り切ることも可能かもしれないが、筆者はそれでもターミナルを使用することを選ぶ。コマンドラインは、効率的であるだけでなく、多くの非常に便利な小技を利用することもできるからだ。「パイプ処理」もそうした小技の1つである。

 基本的に、パイプ処理は最初のコマンドの出力を取得して、それを次のコマンドで使用する。好きなだけ多くのコマンドをパイプでつなぐことが可能だ。例えば、コマンドAの出力をパイプでコマンドBに渡した後、コマンドBの出力をパイプでコマンドCに渡し、コマンドCの出力をパイプでコマンドDに渡す、といったことができる。

 パイプ処理は、あるコマンドから次のコマンドにデータを渡し、そこで使用できるようにする。そして、そのプロセスを、最後のコマンドの実行が完了するまで実行する。データは常に左から右に流れる。これは重要な情報だ。データのパイプ処理は常に一方向に流れる。

 必要なもの:Linuxのコマンドラインのパイプ処理は、すべてのLinuxディストリビューションで機能する。つまり、必要なのは、Linuxディストリビューションの実行中のインスタンスだけだ。

 パイプ処理されたコマンドの構文は以下のようになる。

 コマンド1 | コマンド2 | コマンド3

 「|」文字はパイプ処理を示し、bashはそれを実行する。

 最初に、パイプでつなぐコマンド群について説明しておこう。

 パイプ処理を実際に実行する前に、さまざまな色のリストを含む新しいファイルを作成する。以下のコマンドでファイルを作成しよう。

 そのファイルに以下の内容を貼り付ける。

Orange
Yellow
Red
Blue
Green
Purple
Black
Pink

 ファイルを保存して閉じる。

 sortコマンドを使用して、colors.textファイルの内容をアルファベット順に並べ替える。

 それは、以下のコマンドで実行できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高崎信用金庫とe-dashが連携–取引先にCO2排出量可視化サービス提供
IT関連
2022-07-21 23:04
【コラム】プログラマティック広告における広告詐欺と消費者プライバシー乱用との戦い方
ネットサービス
2021-07-09 22:32
VR配信が演劇でも 自宅で舞台の視点体験も
IT関連
2021-02-27 04:08
日本企業から「ChatGPT」対抗サービスを出してみてはどうか
IT関連
2023-08-25 02:07
Emotet拡散攻撃再開か–500MB超のファイルでAV回避の狙いも
IT関連
2023-03-09 15:41
Cloudflare WorkersがWebAssemblyでWASIをサポート。WebAssemblyはクロスプラットフォーム対応が当前の世界に
Cloudflare
2022-07-11 05:38
NTT Com、データセンター利用者向けにグリーン電力を選択可能に
IT関連
2022-03-31 18:29
セールスフォース・ジャパン社長が説く「企業向けAIの課題と対策」とは
IT関連
2024-06-22 03:07
「DeepL翻訳」、韓国語とノルウェー語に対応
IT関連
2023-02-02 14:28
企業のLINE活用、見直しの動き鈍く
IT関連
2021-03-26 22:41
GitHubによるDockerコンテナレジストリ「GitHub Packages Container registry」が正式サービスに
Docker
2021-06-23 09:23
マイクロソフト、無料版「Office」をテスト中–広告表示と機能制限付き
IT関連
2025-02-27 22:38
Emotetの感染拡散さらに急増–過去ピーク時の5倍以上に
IT関連
2022-03-05 02:04
マネジメントで高みを目指すITプロフェッショナルへ–7人のリーダーが贈るアドバイス
IT関連
2022-04-06 23:25