BIPLOGY、データ分析と人材育成の支援サービスを提供

今回は「BIPLOGY、データ分析と人材育成の支援サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 BIPROGYは9月4日、データ活用プロジェクトを推進するDX部門/情報システム部門を対象にした支援サービス「RinzaInsight」と「RinzaAcademy」の提供を開始した。同社のプロジェクト実績を基にデータ活用の計画・実行・定着段階で発生する課題を解決するためメニューを体系化したものになる。

 RinzaInsightは、同社のデータサイエンティストが企業のデータを分析して課題の発見や因果関係を明らかにし、売上拡大や業務変革の実現を支援。データ分析のテーマ設定から分析実行、分析結果の業務適用までをサポートする。

 RinzaAcademyは、データ活用プロジェクトを遂行できるスキルを持つ実践的なデータサイエンティストの育成を支援する。目標とするスキルセットや育成計画のカリキュラムを設計し、集合研修やEラーニングによるスキル習得と定着のサポートを行う。

 BIPROGYによると、現在多くの企業が蓄積されたデータの活用に取り組んでいるが、概念実証(PoC)から先に進まず、一過性の取り組みで終わってしまう「PoC疲れ」といった課題に直面しているという。

 その結果、「データ活用の方針が定まらない」「データサイエンティストをどう育成したらよいか分からない」など計画段階から課題が存在し、データ活用を進められない企業が多く存在するとのこと。

 BIPROGYは、データ分析と人材育成を同時に実施することでこうした課題を解決し、データ活用をPoCで終わらせることなく、持続可能なデータドリブン組織の実現を伴走支援する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub、脆弱性のあるコードの自動修正機能発表。AIボットが修正済みコードと解説をプルリクエスト
GitHub
2024-03-22 09:28
あらゆるウェブサイトを多言語化する仏WeglotがシリーズAで約60.6億円を調達
IT関連
2022-03-26 14:15
「Linux」でパフォーマンス監視ツール「Mission Center」を使用するには
IT関連
2023-09-15 14:03
【コラム】アフリカ諸国政府にブロックチェーンサービスを売って学んだこと
ブロックチェーン
2021-07-21 06:22
北海道新聞社とNEC、地域経済活性化で連携–観光情報を「LINE」で発信
IT関連
2023-06-14 19:04
開発者が"良い1日"を過ごすには?会議の影響は?–GitHubの調査で分かったこと
IT関連
2021-05-29 04:41
オラクルが描く「データとAIの未来」–データ管理の再構築で「究極のシンプルさ」を追求
IT関連
2025-02-20 07:01
中国の音声AI大手が取り組むAIによる方言保護
IT関連
2022-11-19 00:15
ナッジ活用で家庭のCO2排出量を4万7000トン削減–環境省と日本オラクルらが実証
IT関連
2021-06-30 16:20
オラクル、JavaScriptの商標を自主的に手放すつもりはないとDenoに通告
Deno
2025-01-14 16:42
太陽光発電の電力推定に気象解析データのAPIを提供 ウェザーニューズ
企業・業界動向
2021-05-20 22:00
老舗製薬会社の生き残り戦略はシステムの内製化 自由なデータ活用、開発の高速化を実現
PR
2021-03-09 09:45
GitHubへのソースコード流出問題、防ぎようはあるのか 専門家に聞く
くわしく
2021-02-02 12:35
「Google Meet」の通話モードに新機能–UI刷新、絵文字リアクションなど
IT関連
2024-08-17 04:41