BIPLOGY、データ分析と人材育成の支援サービスを提供

今回は「BIPLOGY、データ分析と人材育成の支援サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 BIPROGYは9月4日、データ活用プロジェクトを推進するDX部門/情報システム部門を対象にした支援サービス「RinzaInsight」と「RinzaAcademy」の提供を開始した。同社のプロジェクト実績を基にデータ活用の計画・実行・定着段階で発生する課題を解決するためメニューを体系化したものになる。

 RinzaInsightは、同社のデータサイエンティストが企業のデータを分析して課題の発見や因果関係を明らかにし、売上拡大や業務変革の実現を支援。データ分析のテーマ設定から分析実行、分析結果の業務適用までをサポートする。

 RinzaAcademyは、データ活用プロジェクトを遂行できるスキルを持つ実践的なデータサイエンティストの育成を支援する。目標とするスキルセットや育成計画のカリキュラムを設計し、集合研修やEラーニングによるスキル習得と定着のサポートを行う。

 BIPROGYによると、現在多くの企業が蓄積されたデータの活用に取り組んでいるが、概念実証(PoC)から先に進まず、一過性の取り組みで終わってしまう「PoC疲れ」といった課題に直面しているという。

 その結果、「データ活用の方針が定まらない」「データサイエンティストをどう育成したらよいか分からない」など計画段階から課題が存在し、データ活用を進められない企業が多く存在するとのこと。

 BIPROGYは、データ分析と人材育成を同時に実施することでこうした課題を解決し、データ活用をPoCで終わらせることなく、持続可能なデータドリブン組織の実現を伴走支援する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高性能モデルも苦戦–計3000問の学術ベンチマーク「人類最後の試験」が登場
IT関連
2025-01-31 01:32
凸版印刷、複数の異種ロボットで人物認識を可能にするAIシステムを開発
IT関連
2022-11-23 15:06
Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現
AWS
2024-07-30 09:27
マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ
IT関連
2023-01-14 04:39
プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)
AWS
2024-03-25 11:14
IDCフロンティア、メガクラウドなどとの閉域網接続を開始
IT関連
2022-07-16 02:45
テレワークでエアコンの使用時間は約1.8倍に ダイキン調査
くらテク
2021-03-20 17:03
HPE、AI利用を推進する「HPE Apollo 6500 Gen10 Plus System」を発表
IT関連
2021-01-27 21:51
「人とデータ」にフォーカス–内田洋行・大久保社長
IT関連
2025-01-08 18:09
横川電機、製造業のDXを支援する新会社「横河デジタル」を設立
IT関連
2022-07-02 05:29
国宝「救世観音像」を8K画質で3DCG化 「現地調査以上の情報量」と仏像研究者も驚嘆
科学・テクノロジー
2021-06-23 05:00
第0回:ソフトウェア/アプリを定着化させるユーザーデータ分析の可能性
IT関連
2022-04-28 11:17
「Raspberry Pi」でmicroSDカードの出し入れを容易に–延長ケーブルで悩みを解消
IT関連
2023-02-01 15:09
フロー型からストック型へのビジネスモデル転換に向けた「本気度」をDell幹部に聞いてみた
IT関連
2022-12-09 03:04