Google、AWS Nitro対抗の独自開発したクラウド基盤システム「Google Titanium」投入を発表

今回は「Google、AWS Nitro対抗の独自開発したクラウド基盤システム「Google Titanium」投入を発表」についてご紹介します。

関連ワード (処理、性能、設定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、同社専用に開発したカスタムチップやソフトウェアなどにより構成されるクラウド基盤システム「Titanium」の投入を、先日開催されたGoogle Cloud Next ’23で発表しています。

Titaniumは、Googleが独自に開発したカスタムチップとソフトウェアから構成されたシステムです。

クラウドの基盤を構成するホスト上では、セキュリティを保証する処理、仮想化ハイパーバイザの処理、ネットワークやストレージへのアクセスや暗号化などを含むI/Oの処理などが行われます。

Titaniumを用いてクラウド基盤を構成するホストからこれらの処理をオフロードすることで、サーバの能力をより多くユーザーインスタンスに振り分けることが可能になり、全体としてクラウドの処理能力の向上と効率化を実現します。

fig

AWSやAzureはすでに先行

ホストから処理をオフロードすることで、より効率的でセキュアかつ高性能なクラウド基盤を提供する仕組みは、AWSがNitro Systemsとして10年以上前から導入しており、昨年末には最新版のカスタムチップ「AWS Nitro v5」も発表しています。

参考:[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022

マイクロソフトも今年(2023年)7月に、専用SoCを用いた「Azure Boost」をプレビュー公開しています。

参考:マイクロソフト「Azure Boost」発表。AWS Nitroのように専用SoCへ仮想化処理などをオフロード、より高性能なクラウド基盤提供へ

GoogleのTitanium投入の発表は、これらに続くものといえます。

スケールアウト可能な点が優れていると

そのうえでGoogleは、Titaniumが優れている点として、スケールアウト可能になっていると説明します。

下記はそれを示した図です。ホストから専用ハードウェアでオフロードするだけでなく、ホストの外でさらにその能力をスケールアウト可能にしているのです。

fig

こうすることでより高いI/O性能を持たせることが可能になり、高性能なブロックストレージサービスのGoogle Cloud Hyperdiskの提供に結びついたとしています。

参考:Google Cloud、動的にブロックストレージのIOPSとスループット性能をそれぞれ設定できる「Hyperdisk」など発表

Googleによると、Titanium の要素技術は数年前から投入を開始しており、上記のような最新技術については第三世代のCompute Engineで利用可能になっているとのこと。

そして将来的にはクラウドインフラ全体に展開されていくとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
イベント「CloudNative Days」、登壇者も参加者も自分たちのスタイルで参加
IT関連
2022-11-09 12:03
Netflix、子供の視聴傾向をメールで定期報告するなどのペアレンタル機能を追加
アプリ・Web
2021-07-16 07:31
2024年のPublickey人気記事トップ10!「Copilot Workspace」プレビュー開始/ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチ/「Windows Hotpatch」発表ほか
編集後記
2024-12-26 05:08
デジタルツインで店舗運営を最適化–エヌビディア、小売業での取り組み解説
IT関連
2023-02-25 07:21
Lordstown Motorsが電動ピックアップトラックの生産見通しを大幅に下方修正、それでもさらに現金が必要か
モビリティ
2021-06-08 16:13
「ウイルスに勝てませんでした」 シャープ「プラズマクラスターシューティング」は予想外の弾幕ゲーム
くらテク
2021-08-03 18:34
ロボットが昼食のサラダボウルを調理してくれるようになる日は近い
IT関連
2022-02-20 20:25
Asana、コロナ禍の分散した仕事環境を支援する機能強化
IT関連
2021-06-17 06:24
LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売
アプリ・Web
2021-04-11 10:37
「わんぱっくコミック」電子書籍で復刻 掲載作の単行本化も 昭和60年代の小学生向け雑誌
くらテク
2021-08-13 15:38
NII、学術情報ネットワークの情報通信基盤にジュニパーネットワークスの技術採用
IT関連
2022-10-05 11:41
NEC、遠隔操作AGVの安定稼働を可能にする技術を開発
IT関連
2024-09-10 00:33
在宅勤務者の81%はフルタイム出勤の再開を望まず–米調査
IT関連
2021-03-26 13:21
GitHub、「Secure Code Game」シーズン2提供–ゲーム形式のセキュリティトレーニング
IT関連
2024-02-18 18:49