サイバー脅威に対抗するマイクロソフトの「Secure Future Initiative」とは

今回は「サイバー脅威に対抗するマイクロソフトの「Secure Future Initiative」とは」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 テクノロジーを取り巻く状況は刻々と変化しており、この1年だけを振り返ってみても、生成AIのような強力な新技術が登場している。こうした技術進歩によってサイバー攻撃はますます巧妙化しつつあり、Microsoftはこの問題に取り組もうとしている。

 Microsoftは米国時間11月2日、同社の次世代サイバーセキュリティ対策である「Secure Future Initiative」を発表した。

 Microsoftの副会長兼プレジデントBrad Smith氏は、取り組みを発表するブログ記事で、「Microsoftの社内では、この数カ月の間に、スピード、規模、巧妙さを増すサイバー攻撃に対して新たな対応が必要だという結論に達した」と述べている。

 「私たちは本日、次世代のサイバーセキュリティ対策を追求する新たな全社的取り組みをスタートさせた。私たちはこの取り組みを『Secure Future Initiative』(SFI)と呼んでいる」

 この全社的な取り組みは、3つの柱を中心として進められる。その3つとは、AIによるサイバー防衛、基礎となるソフトウェアエンジニアリングの進歩、そしてサイバー脅威から民間人を守る国際規範の適用を強力に推し進めることだ。

 AIによるサイバー防衛の取り組みでは、Microsoftが持つデータセンターのグローバルネットワークと高度な基盤AIモデルを生かして、顧客や国がサイバー攻撃から身を守るために利用できる、AIを使用したサイバーシールドを構築する。

 第1に、Microsoftは、AIツールやAIを使用した技術を使って同社の脅威インテリジェンスを進歩させ、サイバー脅威を検知・分析する手段を改善する。

 「脅威アクターは、干し草の中に針を隠すようにして膨大なデータの中に身を隠そうとしているが、AIは針の山の中からでも1本の針を見つけられるようになりつつある」とSmith氏は言う。

 同社はまた、AIを活用して、数が限られているサイバーセキュリティ専門家が最大限に力を発揮できるようにすることで、企業がサイバー攻撃に対抗するスピードを高めようとしている。

 その例の1つが、大規模言語モデルとセキュリティに特化したAIモデルを組み合わせることによって、ユーザーにワークフローを効率化するための分析情報や推奨事項を自然言語で提供するツールである「Security Copilot」だ。

 また同社は、これらのAIサービスの実装は、同社の責任あるAIに関する原則に従って、適切なセキュリティ保護の仕組みを設けながら進めると約束している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本人プログラマ向け、プログラミングに適した「フォント」まとめ。2024年版
開発ツール
2024-11-05 21:58
ハネウェル、量子コンピューター「System Model H1」の性能を4倍に
IT関連
2021-03-12 20:18
freee、契約書のリスク検知と修正案をAIが示唆–スモールビジネスの契約に特化
IT関連
2023-11-10 06:38
Facebookが2020年の米大統領選挙に関する広告のターゲティングデータを研究者に公開
ネットサービス
2021-01-27 03:23
SNS発端の傷害事件が急増 乱闘やリンチに走る少年たち
IT関連
2021-02-17 00:28
PCデポ、HISから出向受け入れ 最大400人、顧客の“デジタル担当者”に
企業・業界動向
2021-02-09 05:56
アドビ共同創業者のジョン・ワーノック氏、82歳で死去
IT関連
2023-08-22 15:24
2021年は10年後の変革を先取りする1年に
IT関連
2021-02-22 14:47
「聞こえ」の課題に取り組み、日米韓で展開するデジタルヘルス領域スタートアップOlive Unionが7億円調達
ヘルステック
2021-04-06 18:36
マイクロソフト、モバイル版「Office」の「ファイル転送」機能を廃止へ
IT関連
2022-11-19 11:48
AWSがML学習用カーレースDeepRacer Leagueの敷居を下げて新人を歓迎
人工知能・AI
2021-03-03 23:36
元任天堂デザイナー率いる前田デザイン室がPNG素材「粗ドット」をDOTOWNで公開、個人・法人・商用問わず無料利用可
IT関連
2022-02-05 02:10
「ノーコード」の認知率は23%、導入メリットの訴求が課題–ヤプリ調査
IT関連
2022-03-27 09:16
Google Cloudでのクラウド破産をAIが警告、抑止。「Cost Anomaly Detection」パブリックプレビュー
Google Cloud
2024-10-16 23:52