SCSK、HPEやレッドハットとクラウドネイティブ化サービスを提供

今回は「SCSK、HPEやレッドハットとクラウドネイティブ化サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SCSKは12月13日、企業のクラウドネイティブ化を支援するという「NebulaShift」サービスを発表した。日本ヒューレット・パッカード(HPE)およびレッドハットと連携して、提供する。

 SCSKは、企業のDX化などでアプリケーションを短いサイクルにより開発、改修したり、コンテナー技術などを利用したり、オンプレミス環境をクラウドの従量課金のようなコストモデルで利用したりといったことが広がるだろうと説明する。サービスの名称は日本語で「星雲」を意味し、クラウド(雲)よりも上位の概念と位置づけた上で、企業のIT環境を「星雲」に移行していく想いを込めたとしている。

 サービス内容は、ビジネスの共創や組織マネジメントなどからアジャイル開発手法の導入、DevOpsの習熟支援、基盤構築・運用、Opexモデル対応(ITコストの変動費化)など多岐にわたる。アプリケーション開発とビジネス共創、技術的支援などについては、レッドハットのコンサルティングサービス「Red Hat Open Innovation Labs」を活用する。また、SCSKがレッドハットのた「Red Hat JBoss プレミア・ビジネス・パートナー」であることから、Javaの経験を生かしたクラウドネイティブアプリケーションの開発を支援する。

 他方で、ITインフラ領域を中心にHPEの「HPE GreenLake」サービスを用いて、顧客のオンプレミス/ハイブリッドクラウド環境を従量課金型で利用できるようにする。セキュリティについては、コンテナーセキュリティを強みにするSysdigと協業して、顧客に対応するという。

 サービス利用料は個別見積もり。SCSKは、新サービスの関連事業で2026年度末に100億円の売り上げを見込んでいる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Backboneモバイルゲーミングコントローラーをセレブが約46億円のシリーズAで支援
IT関連
2022-02-25 23:49
「日本発ソフトに必要なのは売った夢を形にすること」–サンブリッジのアレン・マイナー氏
IT関連
2021-05-10 07:04
デジタル人材に占めるリーダー層は約2%–NTTデータ経営研調べ
IT関連
2021-03-26 09:10
富士通ら4者、量子コンピューター向け基本ソフトをOSSで公開–阪大が利用
IT関連
2025-03-26 14:12
Apple、iCloud for Windowsに「iCloudパスワード」アプリを追加
セキュリティ
2021-08-19 05:42
「Opera」から「Zen Browser」に乗り換えた5つの理由
IT関連
2025-02-25 08:01
Meta、生成型AIに特化した製品グループを設置–「Messenger」や「Instagram」にも
IT関連
2023-03-01 09:06
カナダ最高裁が炭素税を支持、関連スタートアップの爆発的な増加に期待
EnviroTech
2021-03-31 04:39
「ChatGPT」を使って無料で手書きメモをデジタル化する方法
IT関連
2024-06-28 23:34
Disney+がNetflixのMarvelシリーズを米国などで配信開始、日本では2022年後半の予定
IT関連
2022-03-03 18:25
マイクロソフト、「Skype」を5月で廃止へ–今後は「Teams」に一本化
IT関連
2025-03-04 03:37
中小企業向けERPプラットフォームの独xentralがTiger Globalなどから82.2億円のシリーズB調達
ソフトウェア
2021-08-19 08:50
5万800円の2 in 1タイプChromebook「ASUS Detachable CM3」発売、ペンも収納可能
ハードウェア
2021-03-18 09:47
日立、乗客需要や混雑度合いの分析結果を提供–AI・シミュレーション技術活用
IT関連
2022-01-30 09:36