NTTデータ、地銀共同利用のオープン勘定系システムを稼働開始

今回は「NTTデータ、地銀共同利用のオープン勘定系システムを稼働開始」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータは1月4日、地方銀行が共同利用している勘定系システム「MEJAR」をオープン系システムに移行し、本番稼働を開始したと発表した。共同利用型勘定系システムのオープン型は日本の銀行業界で初めてという。

 MEJARは、横浜銀行と北陸銀行、北海道銀行、七十七銀行、東日本銀行の5行が共同利用しており、2010年からメインフレームで運用されてきた。NTTデータによれば、メインフレームは、提供事業者と技術者が減少し、ハードウェア部材の高騰化などの影響もあり今後の利用が困難なことから、2021年に利用5行とオープン系システムに移行することで合意していた。

 なお、NTTデータは2018年に金融勘定系システムの提供基盤の拡大を目的に、オープン系システムを採用する技術検証を完了。メインフレーム上のシステムをオープン化するためのフレームワーク「PITON」などがある。MEJARについては、2019年から次期システムでのオープン系の採用を目指して技術やコストなどの検証を進め、2021年4月にPITONを用いる次期MEJARの開発に着手した。

 移行において同社は、「NTTデータ地銀共同センター」などで運用実績がある標準バンキングアプリ「BeSTA」をベースとするアプリケーション資産を移行、継続利用することでリスクを低減しながらサービス品質を確保したと説明。アプリを含めシステムの資源を複数行で共用するマルチバンク方式を継続して、オープン化を実現したとする。また、PITONを適用したことで製品選択を最適に行え、大規模システムに求められる高信頼性を確保するしながら永続的なサービスを実現できると説明している。

 同社は今後、ミッションクリティカル領域を中心に、PITONを用いたオープン系システムへの移行、拡大を進める方針。2026年稼働予定で現在開発中の信用金庫共同センターの次期勘定系システムもPITONを用いたオープン系となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux」でフォルダー共有を設定するには–「Samba」を使った手順
IT関連
2022-05-20 23:41
NTTら9社、ソフトウェア開発におけるCO2排出量の算定ルールを策定
IT関連
2024-04-02 15:27
ソニーの新しいXRヘッドセットを体験–米ZDNET記者の第一印象
IT関連
2024-01-21 20:14
インテル、裏面電源供給技術「PowerVia」のテスト結果を公開
IT関連
2023-06-08 12:10
「ポストSIビジネス」でIT部門の自立化を支援するPwCコンサルティングの取り組み
IT関連
2023-07-05 05:49
顧客体験を改善するには技術者が人と話すべき
IT関連
2023-05-25 19:46
Rails 8の次、Rails 8.1にはWebプッシュ通知、Elasticsearchを不要にするActive Record検索などを搭載するとDHH氏が説明
Ruby
2024-10-01 13:56
独Wingcopterが米国に進出し新世代配送用ドローンを展開、4年間の自己資金運営を経て22.8億円調達
ドローン
2021-01-26 06:21
「LayerXはもうブロックチェーンの会社じゃない」 福島CEOがnoteで告白
企業・業界動向
2021-08-20 18:54
情報システム部門の人員方針や役割に変化–IIJ調査
IT関連
2023-11-11 12:55
積水化学と日立製作所、材料開発でのMI推進に向けた共同研究
IT関連
2022-09-23 02:29
GMとLG化学の2つめのEVバッテリー工場は2023年後半開所予定
モビリティ
2021-04-18 13:02
デジタルツインのMatterportが日本法人を設立–国内の事業展開を本格化
IT関連
2022-04-16 16:13
ウェブのオープンソースインフラストラクチャの公平化に1.4億円の助成金
その他
2021-04-07 01:21