日立系技術商社の瑞穂、ランサムウェア対策でイミュータブルストレージを導入

今回は「日立系技術商社の瑞穂、ランサムウェア対策でイミュータブルストレージを導入」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所グループの総合技術商社の瑞穂は、グローバルビジネスを守るランサムウェア対策としてイミュータブルストレージを導入した。対策機能を提供したArcserve Japanが発表した。

 瑞穂は、半導体などの電子部品/機器、産業制御機械、空調/住宅設備機器、プラントシステム、情報システムの製品販売とソリューション提供を手掛ける。中国の上海・蘇州・香港とシンガポールの海外拠点を軸としてグローバルビジネスを展開している。

 Arcserve Japanによると、瑞穂では、ランサムウェア攻撃がバックアップデータにまで及んで被害が拡大している事態に異次元の脅威を感じたとし、事業継続のためにバックアップデータのさらなる保護を最重要課題に位置づけたという。バックアップ体制を強化するため、クラウドストレージとテープバックアップ、イミュータブルストレージの3つを選択肢に検討した。

 瑞穂は、以前からArcserve Japanのバックアップソフトウェア製品「Arcserve UDP」を利用していたといい、従来の運用方法を変えずにテラバイト規模のデータをバックアップできることが要件だった。選択肢のうちクラウドストレージは、クラウドストレージへのアップロードに約1週間がかかることになり選択から除外、テープバックアップはテープへのデータの書き込みが大量だと、復元したい特定データの探索などに時間がかかり、リストア作業の負担も大きいとして見送り、最終的にイミュータブルストレージを選んだ。

 同社が導入したのは「Arcserve OneXafe」で、この製品はArcserve UDPなどからバックアップ先や二次バックアップストレージとして利用できるという。イミュータブルストレージは、格納しているバックアップデータを改ざんできない(不変)仕組みを持つ。

 瑞穂での導入は2023年3月。システムインテグレーターの作業により導入は1日で完了し、オンプレミスとプライベートクラウドにある総容量7テラバイトのデータを対象として、Arcserve OneXafeで日次のバックアップ運用をしているという。Arcserve OneXafeの管理機能は、ウェブブラウザーで使うクラウド型になっており。バックアップの設定やリストアの作業が専門家ではなくても分かりやすい点なども評価しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、通信やメディア業界でのクラウド導入を促進
IT関連
2021-04-08 13:26
クリックテック、2024年度の事業戦略を発表–“新生Qlik”でロゴも刷新
IT関連
2024-03-28 22:26
すかいらーくHD、リモートワーク推進のためSAP Concurソリューション採用
IT関連
2023-02-03 15:05
荏原製作所、国内外拠点のセキュリティ対策でフルマネージド型サービスを導入
IT関連
2024-02-22 15:20
Red HatとNutanixが戦略的提携を発表。Nutanix上でRed Hat OpenShiftが優先的なKubernetes環境に
Hyper-Converged
2021-08-03 12:39
「Chrome 117」、拡張機能の安全確認が可能に
IT関連
2023-08-23 00:25
第5回 パブリッククラウドでのリモート接続
IT関連
2023-08-10 00:57
GPSのような月面ナビネットワークをマステン・スペース・システムズが開発中
宇宙
2021-07-15 06:15
AIエージェント搭載のSaaSを新規ユーザー獲得につなげよ
IT関連
2024-09-27 17:42
ITコスト構造変革とデジタル化による企業競争力強化を支援–日本オラクル・三澤社長
IT関連
2023-01-07 21:37
⻑崎県庁、「Teams」の権限管理で「AvePoint Cloud Governance」を導入
IT関連
2024-03-13 05:30
米巨大オンライン掲示板「Reddit」で大騒動 運営の恣意的な投稿削除にユーザー反抗、一時は事実上の機能不全に (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-21 02:08
ロボット/自動化と小売業界の2021年–コロナ禍で加速する9つのトレンド
IT関連
2021-01-22 03:31
Apple ID残高に定期的にチャージする「オートチャージ」が利用可能に
IT関連
2021-05-11 02:40