Qlik、企業のAI導入を促進する「AI Council」を立ち上げ

今回は「Qlik、企業のAI導入を促進する「AI Council」を立ち上げ」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クリックテック・ジャパンは2月1日、米Qlikが「AI Council」を設立したと発表した。世界有数のAI専門家を集めてAIを活用した製品開発を加速し、顧客がデータを活用してビジネス成果を達成できるよう支援する。

 Qlikのレポートによると、経営幹部の31%が、今後1年間に生成AIの導入に1000万ドル以上を費やす予定であり、79%が既に生成AIツールやプロジェクトに投資しているという。一方で、生成AIの能力を引き出すためには、適切なデータ戦略が必要性であることも明らかにされている。その上で、AIの構成要素であるデータが全社的に民主化される過程で適切に管理されなければ、事業運営の効率性と完全性に深刻な脅威をもたらす可能性があると指摘する。

 AI Councilのメンバーは、Qlikの研究開発の方向性を導き、製品ロードマップに情報を提供し、QlikのAIが責任と倫理を念頭に置いて構築されていることを保証するという。また、AIの可能性を最大限に活用する方法について、Qlikの経営層や従業員を教育するとともに、AI投資による価値を実証することを任務とするビジネスリーダーの優先事項に関する洞察を提供する。メンバーについては、同社のウェブサイトで詳しく紹介されている。

 Qlikの最高経営責任者(CEO)であるMike Capone氏は発表資料で、「QlikのAI Councilの設立は戦略的な躍進であり、単にAIを進化させるだけでなく、倫理的な信頼性と実用性を持ってAIを活用するという当社の根強いコミットメントを反映したものになる。私たちの目標は明確で、お客さまが変革的であるだけでなく、責任ある方法でAIを活用できるようにすることだ。AIの著名人を結集することで、最先端であるだけでなく、シームレスに統合され、管理されたAIソリューションを提供することに注力する」と述べる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電通、基幹情報システムに可観測性プラットフォームを採用
IT関連
2022-11-04 18:51
顧客事例のニュースリリースは製品ベンダーだけでなくパートナー企業の情報も記せ
IT関連
2022-07-01 15:18
グーグル、マイクロソフト、アマゾン、Metaら、責任あるAI開発を米政府に約束
IT関連
2023-07-25 17:57
ソフトバンクが中国の産業用自律型モバイルロボットYouibotの16.9億円のラウンドをリード
ロボティクス
2021-05-08 03:42
Courseraは3月5日に上場を申請する計画
EdTech
2021-03-07 23:23
経済産業省、DXスキル標準を公開
IT関連
2022-12-23 06:15
B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入
IT関連
2023-01-22 17:56
McAfee Enterpriseのクラウドセキュリティ事業、Skyhigh Securityの下に
IT関連
2022-03-25 08:31
ソニー生命、自動化プラットフォームを導入–メインフレーム運用のホスト依頼業務に活用
IT関連
2023-12-21 10:39
AI専門組織を設置する日本企業は米英独の半分–ガートナーが分析
IT関連
2024-05-10 23:00
「開発と運用の間の壁を取り除きたい」–Datadog
IT関連
2021-04-06 07:44
Instagram、「リール」をフォロワーに公開する前にテストできる機能を発表
IT関連
2024-12-12 10:09
日本国土開発、SAPの次世代ERPを本番稼働–経営管理情報を可視化
IT関連
2021-04-27 07:30
学生・若手社会人の7割以上がクリエイティビティーの重要性を認識–アドビ
IT関連
2021-08-12 03:23