B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入

今回は「B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入」についてご紹介します。

関連ワード (カーボンニュートラル(脱炭素)、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は1月20日、生産管理ソフトウェア製品「mcframe」の新施策を発表した。開発中のSaaS版「mcframe X」を4月から段階的に提供するほか、「mcframe 7」では二酸化炭素(CO2)の排出量計算機能「mcframe 7 CFP」を6月から提供する。mcframe 7 CFPは単品でも購入、利用できる。

 mcframeは、製造業向けの生産、販売、原価管理での各種機能を搭載する。B-EN-Gによると、従来の生産管理システムは、業種・業態、製品や企業の固有要件に対応する必要性からパッケージ標準での導入や利用が難しく、SaaSでの導入や利用はさらに難しいとする。しかし、顧客管理システムなどでSaaS利用が増え、生産管理システムのSaaS化要望も増えていることから、mcframe Xを開発中だという。

 mcframe Xでは現行製品の豊富な標準機能を備えつつ、APIによる外部システム連携やウェブベースのユーザーインターフェースの採用、ローコード/ノーコード開発機能、画面・帳票・ロジックのカスタマイズなどを4月から段階的に提供していく。

 またmcframe 7 CFPでは、まず6月にmcframe 7の原価計算機能を応用した原材料や工程に基づくCO2の排出量計算機能を提供する。2023年後半に生産データから精度の高いカーボンフットプリント(CFP)を算出する機能、CFPの標準値と実績値の差異把握、速報値算出、シミュレーション、分析・評価の機能を追加する。

 さらに、2024年から製品の企画設計段階におけるCFPシミュレーション、IoTソリューションによるCFP関連データの実測・モニタリングなどの機能も提供する。将来的に、製造コストとCFTのバランスを定量的に評価できる仕組みを用意するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
藤沢市、市民ポータルサイト「ふじまど」の構築に「Salesforce」を活用
IT関連
2025-01-09 15:40
NEC、データ活用人材を強化する「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」提供へ
IT関連
2024-03-29 22:17
伝統的なIT産業の構造を崩壊させる大事件
IT関連
2021-06-25 08:52
日本株はPERの低下待ち–今しばらく日経平均2万9000円前後で値固めの展開か
IT関連
2021-05-06 23:40
米国2位の自動車保険大手Geicoが数カ月にわたりウェブサイトから運転免許証番号を盗まれていたと認める
セキュリティ
2021-04-21 23:16
AIの第一人者ルカン氏、現在のアプローチの多くは真の知能につながらないと批判
IT関連
2022-09-30 21:58
primeNumber、「trocco」において「Azure Synapse Analytics」へのデータ連携を可能に
IT関連
2024-04-21 08:49
UNDER ARMOUR、オンライン試着サービス導入–サイズ起因返品率27%減
IT関連
2024-06-15 06:25
NECとトレジャーデータ、顧客データ基盤の分野で業務提携
IT関連
2022-12-22 17:26
VL-BusとPnP ISA PCの仕様をMicrosoftとIntelが決める時代、始まる :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-04-14 23:19
アプリ開発プラットフォームのヤプリが新人事制度「lily制度」開始、働き方支援制度を拡充・妊活・不妊治療費の補助も
IT関連
2022-02-01 02:27
スリーシェイク、ゲーム要素の脆弱性検査サービスをリリース
IT関連
2022-05-27 13:48
人工知能システムの市場規模が2000億円を突破–IDC予測
IT関連
2021-06-03 11:24
CISA、「重大な脅威の可能性」に対処できるサイバーセキュリティ対策の導入呼びかけ
IT関連
2022-01-22 00:29