B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入

今回は「B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入」についてご紹介します。

関連ワード (カーボンニュートラル(脱炭素)、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は1月20日、生産管理ソフトウェア製品「mcframe」の新施策を発表した。開発中のSaaS版「mcframe X」を4月から段階的に提供するほか、「mcframe 7」では二酸化炭素(CO2)の排出量計算機能「mcframe 7 CFP」を6月から提供する。mcframe 7 CFPは単品でも購入、利用できる。

 mcframeは、製造業向けの生産、販売、原価管理での各種機能を搭載する。B-EN-Gによると、従来の生産管理システムは、業種・業態、製品や企業の固有要件に対応する必要性からパッケージ標準での導入や利用が難しく、SaaSでの導入や利用はさらに難しいとする。しかし、顧客管理システムなどでSaaS利用が増え、生産管理システムのSaaS化要望も増えていることから、mcframe Xを開発中だという。

 mcframe Xでは現行製品の豊富な標準機能を備えつつ、APIによる外部システム連携やウェブベースのユーザーインターフェースの採用、ローコード/ノーコード開発機能、画面・帳票・ロジックのカスタマイズなどを4月から段階的に提供していく。

 またmcframe 7 CFPでは、まず6月にmcframe 7の原価計算機能を応用した原材料や工程に基づくCO2の排出量計算機能を提供する。2023年後半に生産データから精度の高いカーボンフットプリント(CFP)を算出する機能、CFPの標準値と実績値の差異把握、速報値算出、シミュレーション、分析・評価の機能を追加する。

 さらに、2024年から製品の企画設計段階におけるCFPシミュレーション、IoTソリューションによるCFP関連データの実測・モニタリングなどの機能も提供する。将来的に、製造コストとCFTのバランスを定量的に評価できる仕組みを用意するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IT企業の目指すヒントは総合商社にあり
IT関連
2021-02-12 19:37
「Visual Studio for Mac」が終了へ、サポートは2024年8月まで
IT関連
2023-09-01 13:47
SAPジャパン、SaaS型「S/4HANA Cloud」の最新版を提供–ABAPでカスタム機能を開発可能に
IT関連
2022-10-06 20:01
2021年もコロナ関連で給付金や経済刺激策を標的としたサイバー犯罪が増加と予測–クラウドストライク
IT関連
2021-04-20 08:22
「クリエイター支援を社会のテーマに」 note、BASE、UUUMが業界団体 規制緩和や中傷対策を議論
企業・業界動向
2021-07-09 23:58
SFチックな工場向け無人搬送ロボ 東大発AIベンチャーが開発
企業・業界動向
2021-06-17 02:04
データベース、アナリティクス、ガバナンスを統合した「Microsoft Intelligent Data Platform」
IT関連
2022-05-27 13:09
日刊工業新聞社、顧客管理システムをサイボウズで構築
IT関連
2022-04-07 11:43
Cloudflare、ヘッドレスブラウザ+Puppeteerがすぐ使える「Workers Browser Rendering API」発表
Cloudflare
2022-11-18 19:43
オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合
Docker
2023-03-28 06:22
ツイキャス、公式アニメ配信をスタート 12日から
ネットトピック
2021-03-11 09:08
マルチクラウドの課題–グローバルは「管理」、日本は「セキュリティ」
IT関連
2023-03-25 02:20
Androidの人気野良アプリストア「APKPure」公式クライアントに悪質なアドウェアが含まれていたと発覚
セキュリティ
2021-04-11 21:44
Docker Desktopの大手企業向け無料期間が終了。有料版Docker Businessの利点はシングルサインオンや統合管理、サブスクリプションは日本円と請求書払いにも対応[PR]
Docker
2022-04-05 14:51