顧客事例のニュースリリースは製品ベンダーだけでなくパートナー企業の情報も記せ

今回は「顧客事例のニュースリリースは製品ベンダーだけでなくパートナー企業の情報も記せ」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の一言もの申す、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 なぜ、ニュースリリースとして公表される顧客事例は製品ベンダーの情報ばかりで、それに付加価値をつけて納入したパートナー企業の情報があまり出てこないのか。顧客企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「共創」の進め方などで、多くのユーザー企業にとっても役に立つ情報が結構あるはずだ。今回の「一言もの申す」は、この点について問題提起したい。

 「トラスコ中山が、SAPの人事クラウド『SAP SuccessFactors』を採用」と題したニュースリリースが6月22日、SAPジャパンと日本IBMの連名で両社から発表された。機械工具卸売商社のトラスコ中山が、人事制度改革の基盤システムにSAPの人事クラウドサービスである「SAP SuccessFactors」を採用したという内容だ。

 これにより、顧客企業であるトラスト中山は人事制度のDXに向け、従業員のモチベーションを含める人材データの一元化とデータ活用(見せる・分析する)の促進に加え、業務の効率化、経営戦略への貢献、従業員一人一人が自律的にキャリアを育成できる環境づくりを目指す構えだ。

 今回の事例で、製品ベンダーのSAPジャパンから見ればパートナー企業となる日本IBMは、トラスコ中山の社員が希望する職種に必要とされるコンピテンシー(能力や行動特性)と現有コンピテンシーのギャップの定量化とその共有、ギャップ解消に向けたキャリアプラン設計までの一連のプロセスについて、業務設計から実装まで一貫して支援したという。

 その上で、今回のニュースリリースは最後に、「SAPジャパンと日本IBMは、今後も人事制度のDXを支援していく」と結んでいる。この結びの一文は、今回の話はトラスコ中山という顧客に向けたSAPジャパンと日本IBMの「共創プロジェクト」であり、これを機に人事DXソリューションを両社で「横展開」していこうとの決意表明とも見て取れる。

 以上、今回のニュースリリースから抜粋した文面を紹介したが、トラスコ中山は何を目的としてSAPの人事クラウドサービスを採用したのか、その際、日本IBMはどのような付加価値をつけて納入したのか、といったそれぞれの立場の情報が分かりやすく記されている。

 実は、顧客事例のニュースリリースとして、製品ベンダーだけでなくそのパートナー企業が果たした役割も含めて公表しているケースは、筆者の印象では珍しい。今回の場合、日本IBMの貢献度が大きかったので、SAPジャパンとの連名での発表に至ったとも推察できるが、かねて製品ベンダーの情報ばかりの顧客事例に疑問を抱いていた筆者としては、この機会に、顧客事例のニュースリリースにはパートナー企業の情報も記せ、と訴えたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
蒔絵で“水のきらめき”表現した「オシアナス」限定発売 京蒔絵師が1点ずつ制作
くらテク
2021-04-22 07:28
東京通信大学とNTT東日本が連携–「tsuzumi」を学習環境に導入
IT関連
2024-09-08 14:47
ウイングアーク、「Denodo」と「MotionBoard」の連携強化–テクノロジーパートナー契約を締結
IT関連
2022-12-02 17:52
企業の「DX with Cybersecurity」に向けた取り組みの加速化を支援–セキュアワークス・廣川社長
IT関連
2023-01-07 20:25
油送管攻撃のハッカー集団「DarkSide」が活動停止表明 「情報インフラ遮断された」
IT関連
2021-05-19 08:32
マイクロソフト、クラウド需要増などで2021年の「スコープ3」炭素排出量が増加
IT関連
2022-03-17 22:41
セールスフォース、製造業向けの顧客サービス基盤を国内提供
IT関連
2022-07-14 19:53
セゾン自動車火災保険、全社基盤に「SmartDB」を採用–現場主導でDX推進
IT関連
2024-05-15 19:37
半導体不足、6カ月は続く見込み–米商務省
IT関連
2022-01-27 08:48
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
IT関連
2022-03-20 20:58
OpenStackの開発元がLinux Foundation傘下に。OpenInfra FoundationがLinux Foundationのメンバーファウンデーションとして参加
OpenStack
2025-03-17 21:33
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金
セキュリティ
2021-03-25 23:47
メール攻撃が急増、音声合成によるなりすましも–プルーフポイント解説
IT関連
2025-03-11 22:01
「英語は新しいプログラミング言語であり、生成的AIは新しいコンパイラだ」。英語対応のためのSDK「English SDK for Apach Spark」をデータブリックスが発表
Spark
2023-07-04 07:03