静的サイトジェネレータ「Astro 4.5」正式版、コードの問題点などを実際のWebブラウザ上で指摘してくれる「Dev Audit UI」など新機能

今回は「静的サイトジェネレータ「Astro 4.5」正式版、コードの問題点などを実際のWebブラウザ上で指摘してくれる「Dev Audit UI」など新機能」についてご紹介します。

関連ワード (使用、最新、表示等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 4.5」が正式にリリースされました。

Astro 4.5 is here!

Introducing the new Dev Audit UI — Catch real-world a11y & perf issues during development, right in your browser. Available today in the Astro Dev Toolbar!

Plus: View Transition improvements, Multi-CDN, Shiki 1.0, and more.https://t.co/VIFluKrhZp

— Astro (@astrodotbuild) March 11, 2024

Astro 4.0が登場したのは4カ月前の2023年12月ですので、4カ月で5回という速いペースで新バージョンが登場しています。

Astroは、ReactやVue、Svelte、Alpine.js、TypeScriptなどのさまざまなフレームワークやライブラリに対応した静的サイトジェネレータです。

ビルド時にWebサイト全体のHTMLが生成され、しかもそのHTMLには全くJavaScriptが含まれないか、もしくはWebブラウザ上での動作に必要な最小限のJavaScriptのみが残されます。

そのため、非常に高速に表示されるWebサイトの生成が可能である点が、Astroの大きな特徴です。

性能の上の問題などを指摘してくれる

Astro 4.5の新機能は「Dev Audit UI」です。

Dev Audit UIは、下記のようなUIパネル上でコードの問題がある部分を、実際にUIの要素に合わせてビジュアルに表示してくれます。

しかもDev Audit UIでは、Webブラウザ上で実際に動作してみないと分からない問題点について実際にWebブラウザ上で監査し、それを表示してくれるというところが利点とされています。

Astro 4.5の新機能Dev Audit UI

2月に登場した前バージョンのAstro 4.4では、同様にUIパネルを用いてパフォーマンスに問題がある部分を表示してくれる「Pearformance Audits」機能が提供されています。下記がその例です。

Astro 4.4の新機能Performance Audits

Astro 4.5ではそのほか、シンタックスハイライトツールとしてこれまで使用してきたShikijiからShikiに変更したことや、JSON Schemaの自動生成機能の実験的実装、バグフィクスなどが行われています。

詳細は「Astro 4.5」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google、Androidアプリ手数料を15%にする「Play Media Experience Program」
アプリ・Web
2021-06-29 10:48
NEC、社内DXでオープンテキストの「文書&コンテンツ管理ソリューション」を導入
IT関連
2023-03-30 10:27
田辺三菱製薬、「UiPath」活用で500以上のワークフロー作成–約7万時間の創出効果
IT関連
2023-02-28 08:59
Pendo.ioのオルソンCEOに聞く–創業の背景やPLGを成功に導く勘所
IT関連
2024-11-19 23:21
[速報]Google、同社初の独自Armプロセッサ「Google Axion」発表。x86ベースの仮想マシンより50%高速と。Google Cloud Next '24
ARM
2024-04-10 02:31
東京海上日動、デジタルアダプションプラットフォーム採用–ガインダンス作成を効率化
IT関連
2022-07-24 16:19
株主優待で人気のJR4社–悲観の底に沈む「JR東日本」に今、注目する理由
IT関連
2021-03-16 17:57
Box、仮想ホワイトボードツール「Box Canvas」を正式リリース
IT関連
2023-04-29 15:33
データ、アナリティクス、AIの2021年を占う(2)–リテラシーと文化、ガバナンス、コロナ禍の変化
IT関連
2021-02-15 14:58
マイクロソフト、新たな「Z-code」モデルで翻訳の「Translator」と「Azure AI」サービス強化
IT関連
2022-03-25 11:57
HashiCorp、「Terraform」でチームAPIトークンの管理を強化
IT関連
2024-07-18 10:02
出産やメンタルヘルスなどデリケートな問題のケアを女性が受けやすくするバングラディシュのMayaが約2.3億円調達
ヘルステック
2021-03-07 07:42
東芝、量子暗号通信で“世界最長”600km以上の伝送に成功 2026年までに実用化目指す
セキュリティ
2021-06-15 11:39
カリフォルニア州車両管理局がデータ流出を警告、請負業者がランサムウェアに襲われる
その他
2021-02-21 16:17