静的サイトジェネレータ「Astro 4.5」正式版、コードの問題点などを実際のWebブラウザ上で指摘してくれる「Dev Audit UI」など新機能

今回は「静的サイトジェネレータ「Astro 4.5」正式版、コードの問題点などを実際のWebブラウザ上で指摘してくれる「Dev Audit UI」など新機能」についてご紹介します。

関連ワード (使用、最新、表示等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 4.5」が正式にリリースされました。

Astro 4.5 is here!

Introducing the new Dev Audit UI — Catch real-world a11y & perf issues during development, right in your browser. Available today in the Astro Dev Toolbar!

Plus: View Transition improvements, Multi-CDN, Shiki 1.0, and more.https://t.co/VIFluKrhZp

— Astro (@astrodotbuild) March 11, 2024

Astro 4.0が登場したのは4カ月前の2023年12月ですので、4カ月で5回という速いペースで新バージョンが登場しています。

Astroは、ReactやVue、Svelte、Alpine.js、TypeScriptなどのさまざまなフレームワークやライブラリに対応した静的サイトジェネレータです。

ビルド時にWebサイト全体のHTMLが生成され、しかもそのHTMLには全くJavaScriptが含まれないか、もしくはWebブラウザ上での動作に必要な最小限のJavaScriptのみが残されます。

そのため、非常に高速に表示されるWebサイトの生成が可能である点が、Astroの大きな特徴です。

性能の上の問題などを指摘してくれる

Astro 4.5の新機能は「Dev Audit UI」です。

Dev Audit UIは、下記のようなUIパネル上でコードの問題がある部分を、実際にUIの要素に合わせてビジュアルに表示してくれます。

しかもDev Audit UIでは、Webブラウザ上で実際に動作してみないと分からない問題点について実際にWebブラウザ上で監査し、それを表示してくれるというところが利点とされています。

Astro 4.5の新機能Dev Audit UI

2月に登場した前バージョンのAstro 4.4では、同様にUIパネルを用いてパフォーマンスに問題がある部分を表示してくれる「Pearformance Audits」機能が提供されています。下記がその例です。

Astro 4.4の新機能Performance Audits

Astro 4.5ではそのほか、シンタックスハイライトツールとしてこれまで使用してきたShikijiからShikiに変更したことや、JSON Schemaの自動生成機能の実験的実装、バグフィクスなどが行われています。

詳細は「Astro 4.5」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
個別指導サービスのEdTechスタートアップNerdyがSPACを介して上場へ
EdTech
2021-02-01 02:46
AIによる業務変革や日本の事業拡大を推進する–ワークデイのエッシェンバックCEO
IT関連
2024-11-08 09:22
生成AI市場で話題の「蒸留」とは? 関連を指摘されるDeepSeekの最新情報
IT関連
2025-04-11 22:12
富士通、首都圏の固定的なオフィスを縮小、データ活用で働き方の可視化を推進
IT関連
2023-09-28 16:57
YEデジタルとアビーム、戦略的業務提携を締結
IT関連
2022-06-30 04:45
東芝テックとTOUCH TO GO、ENEOSのサービスステーションに無人決済店舗を提供
IT関連
2023-08-09 09:50
紛失モードのAirTagは、NFC搭載Android端末でも確認可能
IT関連
2021-04-23 02:42
味の素、メール署名の情報を「Sansan」に蓄積–人脈情報を有効活用
IT関連
2023-04-07 03:51
Cloudflare、AIエージェント開発を支援する新製品群を発表–開発コストの削減に寄与
IT関連
2025-04-10 20:06
Amazonのゲームストリーミング「Luna」、「Fire TV」ユーザーならすぐに早期アクセス可能に(米国で)
アプリ・Web
2021-02-26 01:20
AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか
IT関連
2024-01-26 13:38
第6回:ゼロトラスト移行の最適解
IT関連
2021-02-10 13:54
三菱HCキャピタル、全社で生成AIを本格利用–日立「Generative AIセンター」が支援
IT関連
2024-03-13 08:18
つくば市、新型コロナワクチンの配送システム推進–106の医療機関全てに導入
IT関連
2022-10-29 16:25