北海道銀行、個人・法人向けFAQに検索システム「Helpfeel」導入

今回は「北海道銀行、個人・法人向けFAQに検索システム「Helpfeel」導入」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Helpfeelは、北海道銀行が自行ウェブサイトの顧客向けFAQに、検索システム「Helpfeel」を導入したと発表した。

 同行は、2024年1月に法人向けインターネットバンキングサイト「道銀ビジネスWEBサービス」のFAQにHelpfeelを導入しており、今回が2環境目の導入となる。

 Helpfeelは生成AIを活用し、顧客が調べたい意図を予測して回答へ導くSaaS型のFAQサービス。同行は専門用語や複雑な表記揺れに対応できる検索性と、運用フェーズでのサポート体制を評価している。

 Helpfeel社によると多くの銀行が顧客の問い合わせ対応について、(1)非対面の問い合わせが増加、(2)一般ユーザーが使用する用語と金融機関ならではの専門用語のかい離、(3)多種多様な商品・サービスと膨大な情報コンテンツーーといった課題を抱えているという。

 これに対して同社は質の高いFAQコンテンツを迅速に提供するため、Helpfeelユーザーの銀行間でFAQ構築に関するデータを共有する「地方銀行向けHelpfeel共通プラットフォーム」を展開している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンタクトセンターでのAI活用は5割以上–生成AIにも前向き
IT関連
2023-10-06 23:32
B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入
IT関連
2023-01-22 17:56
ServiceNowのワクチン管理プラットフォーム、米国土安全保障省が採用
IT関連
2021-03-19 16:08
「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる :CloseBox(1/2 ページ)
くらテク
2021-08-20 20:33
小売事業者の「4つの課題」を解決–サイトコアがECソリューション提供
IT関連
2022-01-29 15:43
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし
IT関連
2024-01-11 21:35
塩野義製薬、個人投資家などからの問い合わせ対応にAI型チャットボットを導入
IT関連
2023-04-05 12:39
Synthesia、企業向けAI動画の作成を変革する「Synthesia 2.0」を発表
IT関連
2024-06-26 23:46
日本企業の業務アプリケーションの導入数は米国の半分以下、Bitwardenの利用が急成長。Oktaの調査結果2025年版
Office
2025-03-15 14:10
「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
くらテク
2021-02-11 03:31
Alphabetが成層圏気球によるインターネット接続プロジェクトLoonを閉鎖
ハードウェア
2021-01-24 12:59
NTTデータの2022年度業績は増収増益–世界市場を狙う一端が鮮明に
IT関連
2023-05-13 10:20
ソニーネットワークコミュニケーションズ、ボイスボット活用でオペレーターの応対件数35%削減
IT関連
2023-03-01 13:26
ヘルスケア業界におけるデータ、アナリティクス、機械学習、AIの今とこれから
IT関連
2021-04-28 11:22