[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表

今回は「[速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表」についてご紹介します。

関連ワード (一連、人間、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、PCに話しかけながら画面を操作するだけでRPAフローを自動生成してくれる、Power Automateの新機能「AIレコーダー」を発表しました。

ower Automateの新機能「AIレコーダー」を発表

人間に操作を教えるように、AIに話しながら操作

これまでRPAフローを作成する方法として、マウスやキーボードなどの操作を記録することで基本的なRPAフローを作成することが可能でした。

今回発表された新機能「AIレコーダー」は、まるで人間に言葉で説明しながら業務アプリケーションの操作を教えるように、マウスとキーボードを操作しつつ音声で説明することで、どのような意図で操作しているのかを詳しくAIに伝えます。

これにより、より柔軟性があり完成度の高いRPAフローをAIが作成してくれるのです。

以下はデモ動画の内容をキャプチャしたものです。

ユーザーは「Outlookを起動して添付ファイルのあるメールを選ぶ」と話しながら画面操作をします。

fig

さらに、「添付ファイルの請求書を開き、社名と連絡先、日付、合計金額をコピー」と話しながら操作。

fig

「請求管理アプリケーションに、それらをペーストする」と、操作を続けます。

fig

操作を終えると、マウスの動きやキーボードの入力内容と同時に音声もAIによって解析されます。そして、説明された意図に沿ったRPAフローが自動生成されるのです。

fig

米マイクロソフトのPrincipal Program ManagerでPower Platformの開発に携わるよしだたいき氏が、X/TwitterのポストでこのAIレコーダーについて日本語訳付きの動画で紹介しています。

出たーーーーーーーーーーーーー!
Power Automate が声と画面操作するだけで自動でRPA作っちゃいますよ機能「AI レコーダー」爆誕!!
しかもUI変わっても自動修復までしてくれちゃう!

ちゃんと日本語動画作っておきましたよ↓#MSBuild #PowerAutomate pic.twitter.com/m5eSuVVdiq

— よしだたいき | 高卒で??GAFAMエンジニア (@TaikiYoshidaJP) May 21, 2024

Microsoft Build 2024

  • [速報]GitHub Copilot extensions発表。CopilotがDockerやAzureなどサードパーティの専門家へ拡張、プログラマの質問に答えてくれる
  • [速報]マイクロソフトが「Team Copilot」発表。生成AIが会議のファシリテーターやプロジェクト管理を実行
  • [速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ
  • [速報]Microsoft Copilotを誰でもカスタマイズして共有できる新機能を発表
  • [速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に
  • [速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表
  • [速報]マイクロソフト、独自Armプロセッサ「Cobalt」を用いた仮想マシンをAzureでプレビュー公開開始

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンカー、「デジタルインボイス構想」を発表–インフォマート・LINEと連携
IT関連
2021-02-12 12:47
デル、第3世代「Xeon SP」搭載の新世代「PowerEdge」を発売–SDGsの取り組みも強調
IT関連
2021-05-21 04:06
ツイッター、クリエイターが収益を管理・分析するための新ツールをリリース
IT関連
2022-03-10 18:46
凸版印刷とDeNA、メタバース空間におけるアバター生成管理基盤を実証
IT関連
2022-11-09 21:50
創造的なアイデア創出にはビデオ会議より対面が有効の可能性–海外調査
IT関連
2022-05-18 14:19
形だけに終わらせない――本気のDXに取り組むベネッセグループの底力 :見せてもらおうか、新しいベネッセの“本気”とやらを
PR
2021-03-06 19:49
macOSでDockerコンテナ-ホスト間のネットワーク速度が5倍高速に。Docker Desktop 4.19正式リリース
Docker
2023-05-16 23:44
Raspberry Pi財団、子ども向けの教育用コードエディターを公開
IT関連
2023-04-12 10:55
トレンドマイクロの法人向け製品に脆弱性–攻撃の発生も
IT関連
2022-09-15 18:54
富士フイルムHD、IT・AI関連の売上高7000億円目指す–生成AIで「DXビジョン」を加速
IT関連
2024-10-20 15:25
データ基盤で将来の課題解決を支援–ピュア・ストレージのAPJ担当VP
IT関連
2025-01-08 01:56
犬種・性格・悩みに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを受講可能なオンラインドッグスクールwandemyが開校
IT関連
2022-01-28 04:08
Apple Watch「心電図」、ついに利用可能に watchOS 7.3から
-
2021-01-23 22:13
中日新聞、個人情報14万件漏えいか 委託先のサーバに不正アクセス
セキュリティ
2021-06-26 15:46