東芝テックら、商品の香りが分かる新サービス–来店客の行動変容を把握

今回は「東芝テックら、商品の香りが分かる新サービス–来店客の行動変容を把握」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝テックは6月17日、広告会社のスコープと共同で、商品の香りを活用したマーケティングサービス「香りリテールメディア」を開発し、提供を開始したと発表した。

 柔軟剤や芳香剤などの消費財メーカーにとって「香り」は来店客の購入意思を左右する重要な要素の一つだが、従来の香り見本では来店客の行動変容を正確に把握することが困難だった。この課題に対して両社は、香り商材の販売促進をデジタル化するとともに、システム・ケイの棚前行動分析システムを活用することで、香り商材の販促効果の測定を可能にする。

 同サービスでは、来店客が商品棚に設置されたタブレットを操作すると、商品の香りが噴射される。企業は商品の種類ごとの香りが噴射された回数のデータを収集することで、来店客の香りに対する反応を把握できる。

 加えて、商品棚上部に設置したカメラによって来店客の棚前での滞在時間や商品を手に取ったかどうかのデータを収集し、来店客の行動を分析する。これらのデータと販売時点情報管理(POS)データを掛け合わせることで、香りリテールメディアによる販促効果を測定する。

 香りリテールメディアは既に、伊藤忠商事が国内で販売しているハワイブランドのフレーバーコーヒー「ライオンコーヒー」の香り販促キャンペーン「飲まないカフェ」に活用されている。ライオンコーヒーのフレーバーはバニラ、マカダミアナッツ、キャラメル、チョコレートなど多岐にわたり、来店客は試飲することなくフレーバーを体感できる。同キャンペーンは、横浜市の「イオンスタイル天王町」で6月17日~7月16日、名古屋市の「イオンナゴヤドーム前店」で6月20日~7月19日に開催される。

 東芝テックとスコープは香りリテールメディアを通して、店頭における来店客の購買体験の革新を図る。同サービスにより、香り見本の設置やその管理に関わる店頭の負担を軽減するとともに、香り商材メーカーのブランド価値を向上させるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スパコン「富岳」完成 共用開始 研究課題も募集中
社会とIT
2021-03-10 23:42
M2搭載「MacBook Air」–薄型軽量化されたアップル製ノートを写真でチェック
IT関連
2022-08-12 20:59
ウィズセキュア、「WithSecure Elements EDR」に新監視サービス「Co-monitoring」
IT関連
2023-07-20 14:17
「Googleドキュメント」でマークダウンを有効にするには–作業効率の向上に効果
IT関連
2022-09-06 19:05
三沢市、「LINE」活用で市民への情報発信を拡充–新型コロナや防災など
IT関連
2022-10-29 14:52
シスコ、クラウド型コンタクトセンター基盤を国内提供へ–「3本目の矢」に着手
IT関連
2022-09-30 21:36
日本IBM、地域のデジタル人材育成とDX推進を支援する新サービス–北九州から
IT関連
2024-12-15 07:13
「Microsoft Teams」、ビデオ会議で98人まで表示可能に
IT関連
2021-06-18 02:54
決済大手Stripe、暗号資産決済のサポートを再開
IT関連
2022-03-13 05:10
セールスフォースの第4四半期決算、予想上回る–Slackも暫定決算発表
IT関連
2021-02-26 13:51
化粧品ECプラットフォームNOINを運営するノインが累計約10億円のシリーズC調達、化粧品業界DXに向けた事業を拡大
IT関連
2022-01-29 19:28
「誰にコンテンツを届けないか」–電通が進めるクッキーレス時代のデータ戦略
IT関連
2024-04-12 12:21
セッションCookie窃取に対抗する新機能解説–Okta Japan
IT関連
2024-06-29 23:25
“ひとり情シス”の経験談やアドバイスを集約–同人誌「ひとり情シス列伝」を無償配布
IT関連
2022-02-04 11:49