TOYO TIRE、タイヤ開発などのHPC環境を第7世代に更新–月額費用で利用

今回は「TOYO TIRE、タイヤ開発などのHPC環境を第7世代に更新–月額費用で利用」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、TOYO TIREがタイヤ開発などに利用しているハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)基盤を第7世代に更新し、「HPE GreenLake」の月額費用モデルで利用を開始したと発表した。

 TOYO TIREは、高効率かつ高精度なタイヤを開発するためのシミュレーション基盤技術「T-MODE」を推進し、タイヤの構造解析や車両の挙動解析、コンピューター支援エンジニアリング(CAE)や機械学習によるタイヤの特性値抽出などに取り組む。HPC環境はその基盤となっている。

 今回更新された第7世代のHPC環境は、ナノレベルの材料解析や複雑なデザインを持つタイヤの構造解析をより高速かつ高精度で実行し、多くの設計者が柔軟に利用できることを目指したとのこと。Intelの「Xeon スケーラブル・プロセッサー」を搭載する200ノードの「HPE Cray XD2000」システムを採用し、従来の3倍となる9600コアとしたことで、大規模シミュレーションの実行時間が従来の半分以下になったという。タイヤの構造や形状、パターンなどの設計仕様を性能値から算出するディープラーニングモデルの予測精度の向上も期待されるとしている。

 なお、コア数規模が3倍になったものの、新システムは既存のサーバールームで収容することができたという。

 TOYO TIREは、2023年に第7世代HPC環境への更新を決定し、2024年に稼働を開始した。構築では、TOYO TIREが独自開発するCAEアプリケーション「TOYO-FEM」の第7世代HPC環境向けチューニングをHPE側が実施し、並列処理の最適化を図ることで上述の性能を実現しているという。

 また、HPE GreenLakeを適用したことで、システムの運用がフルマネージドサービスとなり負荷が軽減されているほか、月額費用モデルにしたことでTOYO TIRE社内の事務手続きも簡素化されたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTら10社がセキュリティ推進団体を設立–SBOMの課題解決と活用へ
IT関連
2024-02-18 12:13
企業のAI導入、成功に導くために留意すべきことは?
IT関連
2023-11-16 03:40
Dropbox、無料プランでもパスワード管理ツール「Dropbox Passwords」を提供へ
IT関連
2021-03-17 19:57
宅配物受取サービス「ecbo pickup」がクリーニング「ルビー」と業務提携、15店舗で導入開始
シェアリングエコノミー
2021-04-10 11:25
フラグシップ並みスペックで5万円強の「Pixel 5a(5G)」は買いか? :Googleさん(1/4 ページ)
くらテク
2021-08-19 23:38
初代「Oculus Quest」もPCとの無線接続に対応へ ザッカーバーグCEOが予告
製品動向
2021-06-18 08:59
AIエージェントはコンサルティング業務を代替できるか
IT関連
2025-02-14 23:48
CTC、ApptioのIT投資の可視化・最適化クラウドサービスを提供
IT関連
2023-11-03 09:30
従業員の74%が転職時の条件として「柔軟な勤務時間」を重視と回答–1万人調査
IT関連
2022-08-20 14:17
TikTokがイタリア当局の全ユーザー年齢確認命令を受け50万超のアカウントを削除
ネットサービス
2021-05-14 09:47
トーバルズ氏、「Linux」カーネル開発状況、「Rust」導入、AIを語る
IT関連
2024-08-31 12:48
開発が進むワクチンパスポート–データ民主主義への移行のきっかけになるか
IT関連
2021-03-05 14:22
Denoのライアン・ダール氏「親愛なるオラクル殿、どうかJavaScriptの商標を手放して」と呼びかけ
Deno
2022-09-06 17:37
マイクロソフト、ウクライナに対するロシアのサイバー攻撃や情報戦への対応を発表
IT関連
2022-03-03 02:54