マイクロソフト、独自Armプロセッサ「Azure Cobalt 100」の仮想マシンを正式提供開始

今回は「マイクロソフト、独自Armプロセッサ「Azure Cobalt 100」の仮想マシンを正式提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (昨年、正式版、独自設計等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは同社が独自に開発したArmベースのプロセッサ「Azure Cobalt 100」の仮想マシンを10月16日付けで正式版として提供開始したことを発表しました。

sThe new Azure Cobalt 100 Virtual Machines are now generally available. Running on Microsoft’s first fully custom Arm-based Cobalt 100 CPU, they are ideal for cloud-native scale-out workloads: https://t.co/47DEoW27E2

— Microsoft Azure (@Azure) October 16, 2024

マイクロソフトは昨年(2023年)11月に、クラウド向けに最適化したArmベースの独自設計プロセッサとして「Azure Cobalt 100」を発表し、今年(2024年)5月にはプレビュー公開していました。

同社はこれまで提供していた旧世代のArmベースの仮想マシンよりもAure Cobalt 100ベースの仮想マシンの方がCPU性能で最大1.4倍、Javaベースのワークロードで最大1.5倍の、Webサーバで最大2倍の性能を発揮し、ローカルストレージの IOPSは最大4倍、ネットワーク帯域は最大1.5倍で、最大で50%優れた価格性能を提供するとしています。

Azure Cobalt 100ベースの仮想マシンは、以下の3つのシリーズが提供されます。

Dpsv6シリーズ:最大96 vCPUs/384 GiBsメモリ(4:1 memory-to-vCPU ratio)
Dplsv6シリーズ: 最大96 vCPUs/192 GiBsメモリ (2:1 memory-to-vCPU ratio)
Epsv6シリーズ:最大96 vCPUs/672 GiBsメモリ(up to 8:1 memory-to-vCPU ratio)

対応するOSとしてCanonical Ubuntu、CentOS、Debian、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Enterprise Linux、Alma Linux、Azure Linux (via AKS)、Flatcar Linuxなど主要なLinuxディストリビューションが揃っています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
メタバースが迎える転換期–主要企業の動向を追う
IT関連
2022-10-25 04:46
三菱重工工作機械、5G活用した工場内無線化の実証実験
IT関連
2021-04-26 01:44
住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ
IT関連
2023-05-12 02:23
NTTら9社、ソフトウェア開発におけるCO2排出量の算定ルールを策定
IT関連
2024-04-02 15:27
Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022)
Visual Studio
2022-05-10 11:35
無料で読めるITまんが 2021年版
おもしろ
2021-08-11 09:55
不条理でホラー感あるファンタジースポーツ「Blaseball」、モバイル化に向けて3.3億円のシード資金調達
ゲーム / eSports
2021-07-20 10:12
AWS、Amazon RDSのデータベースを任意の時点に戻せる機能 AWS Backupに追加
クラウドユーザー
2021-03-18 04:39
WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに
API
2024-08-02 22:14
三井住友信託銀行、ハイブリッドワーク端末に「レッツノート」を採用
IT関連
2025-03-19 19:06
DXプロジェクトの軌道修正–問題に対処するための5つのヒント
IT関連
2022-09-08 09:16
KDDI、通信設備の故障対応業務にCelonisを導入
IT関連
2023-11-30 14:55
YEデジタル、アビームと物流倉庫向け意思決定支援ダッシュボードを開発
IT関連
2023-09-01 04:52
NSSOLと日本IBM、5Gおよびエッジ向けプラットフォーム関連技術を提供
IT関連
2021-06-01 08:50