WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに

今回は「WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに」についてご紹介します。

関連ワード (分野、差別化、積極的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Webホスティングサービスを提供するNetlifyは静的サイトジェネレータ「Astro」開発チームの両者は提携を発表し、NetlifyがAstroのオフィシャルデプロイパートナーとなったことを発表しました。

@Netlify increases its open-source sponsorship of Astro to become our new, official deployment partner!

This collab will help bring Server Islands – the ability to define sections of personalized, dynamic content on static pages – to you this year. https://t.co/MlBKtRj0uv

— Astro (@astrodotbuild) July 15, 2024

Netlifyは、いわゆる「JAMスタック」を用いたWebホスティングサービスを提供しています。

JAMスタックとは、基本的にはWebサイトのすべてのWebページを静的なHTMLファイルとして生成し、Webページ上の動的な要素についてはHTMLに埋め込んだJavaScriptからバックエンドサーバのAPIを呼び出すことで実現します。

JavaScriptの「J」とバックエンドサーバのAPIの「A」、そしてHTML=マークアップ言語(Markup Language)の「M」を中心的な技術スタックとして用いていることから、「JAMスタック」と呼ばれます。

このアーキテクチャの利点は、静的HTMLをWebサーバから配信するだけでWebサイトを公開できるため、CDNなどを用いたスケーラブルかつ安定したなWebページの配信が可能で、しかもWebサーバ側に複雑なロジックがないためセキュリティ面でも堅牢となること、などが挙げられます。

Netlifyでは、サーバサイドでの静的HTML生成あるいはサーバサイドレンダリングのためのフレームワークとしてReact、Vue、Nuxt、Gatsby、Hugoなど、ほとんどすべてのフレームワークに対応しています。

レッドオーシャン化しているWebホスティングサービス

Netlifyは2023年2月に、主要な静的サイトジェネレータとして知られるGatsbyを買収しています。

参考:JAMスタックのNetlify、静的サイトジェネレータ開発元のGatsby買収を発表。Webサイトホスティングサービス強化へ

Netlifyは今回、Astroと提携することによって、Webホスティングサービスとしてオフィシャルに提供できるWebサイトのフレームワークの幅を増やしたことになります。

Webホスティングサービスの分野はNext.jsの開発元であるVercelをはじめとして、アプリケーションサービスプロバイダとしての色を強めているCloudflareやFastlyなどのCDNベンダや、エッジにおけるJavaScriptランタイムやWebAssemblyランタイムなどの提供を進めているDenoやBun、WasmerなどのJavaScript/WebAssemblyランタイムベンダ、そしてなによりAWSやMicrosoft Azureなどのクラウドベンダなどの競合がひしめくレッドオーシャン化しています。

Netlifyはそうした中で差別化を図るために、Astroとの提携を行ったと見られます。

Astro開発チームはNetlifyからスポンサー料金を受け取る

一方でAstroの開発チームはNetlifyから毎月1万2500ドル(1ドル150円換算で187万5000円)のスポンサー料金を受け取る予定であることを発表しています。

Webサイトのためのフレームワークの分野も進化や変化が速く、競合も多くなっているため、積極的な投資を続けて開発を継続していかなければ取り残されてしまいます。Astroは今回の提携によって、より速く進化し、発展するための資金を手に入れたと言えそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
宮崎県企業局、発電所・ダム施設の情報をクラウド管理–巡視点検を効率化
IT関連
2022-12-29 11:47
兵庫県、「Active Directory」のセキュリティ強化にサイバーエクスポージャー管理を活用
IT関連
2023-04-06 21:54
マイクロソフト、「Azure Space」製品を拡充–衛星経由のクラウド接続を可能に
IT関連
2022-09-16 17:36
26秒でロボットを設計するAIに見る、未来の可能性
IT関連
2024-03-07 20:17
Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料
Deno
2023-09-07 03:35
間もなく登場するOculus Quest 2はPCの無線ストリーミングに対応し仮想オフィスも実現
VR / AR / MR
2021-04-15 18:40
SBTと龍谷大学、農業データを一元管理するデータ分析基盤を開発
IT関連
2023-04-06 15:20
AIの未来はソフトウェアにかかっている–GraphcoreのCEOが語るAI市場のこれから
IT関連
2022-06-23 23:42
AIプロジェクトを価値創出に結びつける–「ModelOps」とは
IT関連
2021-07-26 08:24
スパコン「富岳」完成 共用開始 研究課題も募集中
社会とIT
2021-03-10 23:42
AMD、ノートPC向けAIエンジン搭載プロセッサー「Ryzen 7040」を発表
IT関連
2023-01-07 14:10
KPMGジャパン、生成AI利用支援サービスを提供–最新動向も調査
IT関連
2023-06-22 01:45
ワークスモバイルジャパン、オーティー情報システムと共同で トヨタ販売店向けツールを開発
IT関連
2023-08-10 21:37
「便利すぎる」──GitHubから直接「Visual Studio Code」を起動できる新機能が話題に
企業・業界動向
2021-08-13 02:20