「Windows 11 24H2」に新たなバグ–今度は「eSCL」対応機器の検出に不具合

今回は「「Windows 11 24H2」に新たなバグ–今度は「eSCL」対応機器の検出に不具合」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Windows 11 24H2」に新たな不具合が見つかった。「eSCL」(eScanner Communication Language)プロトコル対応機器の認識に問題が出ているほか、Ubisoftの一部ゲームタイトルが影響を受けている。

 ゲームタイトルの影響の方は、Microsoftが米国時間11月22日に公開した報告によると、該当するゲームをWindows 11 24H2に更新した環境で実行しようとすると、フリーズやクラッシュが起きる可能性があり、さらには「ブラックスクリーン」(真っ黒な画面が表示される現象)が発生するおそれもあるという。

 ゲームの起動時や読み込み時、あるいは実行時に反応しなくなることから、Microsoftは、該当するゲームタイトルのいずれかがインストールされているPCについて、Windows 11 24H2の提供を一時停止した。Microsoftはまた、影響を受けたユーザーに対し、この問題が修正されるまで、「Windows 11インストールアシスタント」やメディア作成ツールを使ったWindows 11 24H2への手動更新を行わないよう注意喚起している。

 Windows 11 24H2に影響を与えている新たなバグはこれだけではない。Microsoftが同22日報告した別の不具合には、USB接続のスキャナー、プリンター、FAX機、モデム、ネットワークデバイスが影響を受けている。

 このバグが問題となるのはeSCLプロトコルに対応している機器だ。eSCLはドライバなしでスキャナーを検出するためのプロトコルで、ネットワーク(イーサネットあるいはWi-Fi)やUSB接続を介したスキャナー検出ができるように設計されている。今回の不具合では、このプロトコルで接続されているはずの周辺機器がPCから検出されず、使えなくなる可能性がある。これに関しては、周辺機器がeSCLモードからUSBモードに切り替わらない点に問題があるとのことだ。

 Microsoftは、eSCLプロトコルに対応したUSBデバイスが接続されているPCに対して、Windows 11 24H2の提供をブロックする措置を行っている。このバグについても、該当するデバイスを利用しているすべてのユーザーは、この更新の手動インストールを避けるよう勧告している。

 10月1日の正式公開以降、Windows 11 24H2は多数のバグに見舞われている。ユーザーが悩まされているのはもちろん、Microsoftもいら立ちを募らせているのは間違いない。これを受けて、同社は影響を受けている広範囲のPCについて、アップデート提供の一時停止を余儀なくされている。

 Windows 11 24H2に起きた問題に対処するため、Microsoftは正式公開後、これまでに10月下旬と11月中旬の2回、バグを修正するパッチをリリースした。10月のアップデートでは、一部のバグが修正されたものの、新たなバグも生み出された。11月の更新では、特に影響が大きかったバグの大半が解消されたが、すべてではなかった。そして今も、さらに複数のバグが浮上していることがうかがわれる状況で、Windows 11 24H2はMicrosoftにとって未解決の課題となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Denoの作者ライアン・ダール氏らが「Deno Company」を立ち上げ。Denoの開発推進と商用サービスの実現へ
Deno
2021-04-05 03:07
NEC、採用活動の強化に「talentbook」活用–企業の魅力を定期的に発信
IT関連
2024-02-04 03:10
日本企業の変革への強い思いを感じる–ビジネスエンジニアリング・羽田社長
IT関連
2025-01-11 21:07
STORES 予約を活用した「ワクチン接種予約システム」をANA、損保ジャパン、近畿大学などが採用
ネットサービス
2021-06-15 14:13
凸版印刷、鹿児島市の全小中学校に学習サービスを提供–教職員の負荷軽減
IT関連
2022-07-07 14:31
旭化成、生成AIの活用状況を発表–競争力強化とリスク低減へ
IT関連
2024-12-12 08:40
BLEスキャンでバスの混雑度を計測 専用サイトにリアルタイム表示 ナビタイムが実験
企業・業界動向
2021-01-13 15:58
世界最大規模の中国卸売市場にAI企業が殺到、その理由は
IT関連
2024-11-13 00:38
全脅威の53%はウェブ以外のプロトコルから–パロアルトネットワークス
IT関連
2021-04-13 05:50
確定申告時に必要な帳票の保管方法は「紙のまま保管」が5割—アドビ調査
IT関連
2023-02-09 22:59
アルペン、ツール連携で業務プロセスを自動化–約400店舗の運営を一気通貫
IT関連
2022-07-22 16:57
日本のITサービス市場規模は6.4兆円に拡大–IDC調査
IT関連
2024-04-05 16:01
グーグル、量子耐性のあるFIDO2セキュリティキーの実装を公開
IT関連
2023-08-19 10:18
複雑なサイト利用規約の要約を求める法案、米議員らが提出
IT関連
2022-01-19 23:47