JAL、AIで手荷物解析–積載量見極め収納時間を短縮

今回は「JAL、AIで手荷物解析–積載量見極め収納時間を短縮」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本航空(JAL)とNECは11月29日、機械学習技術(AI)により、機内持ち込み手荷物の個数と種類を自動解析する実証実験「NEC Baggage Counting Solution(NECバゲージ・カウンティング・ソリューション)」を実施したと発表した。フライトの遅延防止や顧客満足度の向上を目指す。

 NECバゲージ・カウンティング・ソリューションは、搭乗口に設置されたカメラで撮影された映像にAIを活用し、搭乗者が持つ機内持ち込み手荷物を検知。あらかじめ登録された種別に沿って機内持ち込み手荷物を分類し、検出された手荷物が機内の手荷物収納棚を占有するスペースをリアルタイムで推定するというもの。推定積載量があらかじめ設定したしきい値に達したらアラートを出す。

 実証実験は4~9月に羽田空港第1ターミナルの13番搭乗口で実施。機内持ち込み手荷物の解析精度と機内の手荷物収納棚の許容量超過を知らせるアラートタイミングを検証した。

 機内持ち込み手荷物は、収納棚に入りきらずに機内通路が混雑したり、搭乗開始後に貨物室に預かったりすることもあり、搭乗にかかる時間が長くなり、フライトの遅延が発生する要因になっていたとのこと。今回の実証実験結果を踏まえ、JALでは、NECバゲージ・カウンティング・ソリューションの導入を予定する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クロスボーダー送金のWiseがロンドン証券取引所に直接上場へ
フィンテック
2021-06-20 03:02
世の中全般よりも遅れている?–コンタクトセンター基盤のベンダー座談会(後編)
IT関連
2021-02-03 20:40
ウイングアーク1st、Peppolサービスプロバイダーとしてデジタル庁から認定
IT関連
2022-11-01 20:02
macOSで「Bartender 5」のトリガー機能を使う–特定条件でメニューバーアイコンを表示
IT関連
2023-11-15 18:16
ランサムウェアの侵入方法はメールやウェブからファイルに移行–2023年の分析から
IT関連
2024-04-10 10:04
15万人以上のデータを用いた“求められる”服づくり–衣服ロスの削減も
IT関連
2023-04-27 05:59
生成AIはデータ分析の「民主化」を加速する–アルテリックスが新展開
IT関連
2023-07-25 01:34
インドに現れたEdTechユニコーン「Physicswallah」、その生い立ちと信念
IT関連
2022-07-29 22:13
クリテオのCPOが展望する、2025年の広告業界と直面する課題
IT関連
2025-02-07 22:41
長引くコロナ禍、オフィス再開は可能か? 柔軟な従業員ケアが焦点に :ウィズコロナ時代のテクノロジー(1/3 ページ)
トップニュース
2021-08-05 14:04
ウェブ誕生から35年、その生みの親は破綻したウェブを救えるか
IT関連
2024-03-16 06:14
東大発スタートアップ「ソナス」が地震モニタリングシステム用無線振動計測システムを関西電力本社ビルに設置
セキュリティ
2021-06-18 12:56
企業におけるマルチクラウド活用の進展と阻害要因
IT関連
2022-02-02 05:29
IT業界の「ご意見番」IIJ鈴木会長は「生成AI」についてどう見ているのか
IT関連
2024-08-24 18:28