キリンHD、AVILENの生成AI研修で月2200時間の労働時間を削減

今回は「キリンHD、AVILENの生成AI研修で月2200時間の労働時間を削減」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キリンホールディングスは、従業員の生成AI活用スキルの向上と業務効率化に向けて生成AI研修を導入した。同サービスを提供するAVILENが2月19日に発表した。

 AVILENの生成AI研修は、ステップアップ式の育成コンテンツから、各職種に最適な学習プランを提供する。育成カリキュラム内に実践的なワークを多数導入しており、学習した内容を生かしながら実際に手を動かすことで、実務に応用できる力を身に付けられるとしている。また、ユーザーの状況に合わせて、課題解決に向けたサポートを徹底している。企画から人材育成および実務活用まで、生成AI活用の内製化に向けて伴走する。

 今回の研修導入により、キリングループ各社従業員の生成AI活用スキルが向上し、約2200時間/月(約3.6時間/1人当たり)の労働時間削減を実現したという。また研修を受講した多くの従業員が、自身の業務において「報告書のたたき台作成」や「翻訳を踏まえた議事録作成・要約」「毎日更新される活動記録から好事例の抽出」などを実行するプロンプトを作成した。講座のレポートとして450件以上の活用事例を提出・集約することでキリングループのナレッジとして蓄積することができたという。

 AVILENは独自に作成した生成AI研修プログラム(1人当たり所要時間 約10時間)を、グループ各社約600人に対して実施。研修プログラム内で受講生自身が作成したプロンプトを、実際の業務で活用・検証する事後課題を実施し、実務での活用を促進した。

 キリンホールディングスは、グループ全体のあらゆる領域で生成AIやデジタル技術を活用し、業務プロセス変革による徹底的な効率化や、顧客への新たな価値創造に取り組んでいる。

 今後、AVILENはキリングループに対し、生成AIを活用して生産性を高め活躍する従業員をさらに増やすとともに、一定のスキルを身につけた従業員が実践に必要な応用スキルを獲得する機会を提供していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウィズセキュア、パリ五輪前後のサイバー攻撃について注意喚起
IT関連
2024-07-13 23:06
柔軟な保険を提供する独インシュアテックHepsterがシリーズAで10.8億円調達
その他
2021-03-07 04:44
InstagramとFacebookの「いいね」数の非表示設定が可能に
IT関連
2021-05-28 20:35
Twitter、世界的指導者アカウントの取り扱いについてのアンケートを開始
アプリ・Web
2021-03-22 09:45
日本IBM、ERP AMSに特化した「IBM 幕張 DX センター」を開設
IT関連
2024-08-03 01:09
ネットアップ、30以上の新製品など投入–性能、セキュリティ、AIを訴求
IT関連
2024-08-01 01:19
個人向け「Microsoft Defender」、提供開始–Mac、iOS、Androidにも対応
IT関連
2022-06-21 00:19
クルマを移動式オフィスに 日産がキャラバンのコンセプトモデルを発表
企業・業界動向
2021-01-19 23:30
新「nasne」の価格決定にデータサイエンス活用 従来は「勘、経験、度胸で決定」
DX
2021-06-24 06:34
商船三井、「SAP S/4HANA Cloud」を導入–7カ月で稼働を開始
IT関連
2024-11-09 09:22
マクニカとNEXTAGE、わさびの促成栽培可能なコンテナ型植物工場を共同開発
IT関連
2023-02-25 03:44
総合商社の決算まとめ:伊藤忠、三井物産は今期最高益の予想
IT関連
2021-06-08 23:26
スパイウェア「Pegasus」最新版はiOS 14.6のエクスプロイト悪用──Amnestyが解説
アプリ・Web
2021-07-21 04:55
インフルエンサーによる独自製品開発やブランド構築を支援するGenflowは英BGFから11.4億円調達
ネットサービス
2021-01-22 21:03