群馬県、カメラと映像解析AIで交通量調査–車両交通量可視化し、渋滞解消へ

今回は「群馬県、カメラと映像解析AIで交通量調査–車両交通量可視化し、渋滞解消へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セーフィーは4月7日、群馬県、総合建設コンサルタントの技研コンサル、工事用の保安用品などを提供するセフテックと協業し、カメラと映像解析AIを融合させた調査サポートサービス「Safie Survey(セーフィー サーベイ)」を活用した実証実験を実施すると発表した。車両の交通量を可視化し、渋滞の解消などに結びつける。

 実証実験は4月7~25日に実施。クラウドカメラとSafie Surveyにより、中心市街地の渋滞状況を検知するほか、渋滞状況を電光掲示板に反映し、渋滞情報として提供する。

 2040年には15〜64歳の働き手が現在の約80%になる「8掛け社会」の訪れが予想されている中、群馬県でも、限られた人員や財源を活用した県土整備のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しているとのこと。交通量調査においても、調査員不足の解消や調査の効率化・精度向上を狙い、カメラ画像に対する映像解析AIの活用が進められている。

 群馬県太田市の国道407号では、平日朝と夕方の時間帯に主要な渋滞箇所が密集しており、効果的な渋滞対策が求められているとのこと。今回、Safie Surveyの映像解析AIの活用によって車両交通量・滞留状況を可視化し、渋滞状況を電光掲示板を使ってリアルタイムに道路利用者に提供することで、市街地を目的地としない車両には回り道を促し、中心市街地の渋滞緩和を図る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UiPath、AI関連機能の日本語対応やLLMを発表
IT関連
2024-06-21 10:38
「Google One AI Premium」で「NotebookLM Plus」が利用可能に
IT関連
2025-02-13 09:21
認証サービスのOktaに不正アクセス–スクリーンショット流出に関連
IT関連
2022-03-24 02:20
軽量さを追求したLinux、「Lubuntu」–使いやすく機能性も文句なし
IT関連
2023-05-16 05:41
「Google Workspace」、古いプロトコルのサポートを終了–どう対処すべきか
IT関連
2024-10-02 07:26
東京都足立区、災害時のコミュニケーションツールに「POCKETALK W」を採用
IT関連
2022-04-07 20:33
花粉シーズンの換気で室内の花粉を減らす方法 雨の後は要注意
くらテク
2021-02-07 12:10
WebAssembly化したPostgreSQLをWebブラウザ上で実際に動かして学ぶ「Postgres playground」をCrunchy Dataが公開
PostgreSQL
2022-08-19 22:28
NTT西と野村萬斎さん、狂言のDX化に取り組む
DX
2021-03-17 15:05
とうとう現れたThinkPad史上最軽量フラグシップPC ニューノーマル時代に特化した機能を多数搭載
PR
2021-06-17 09:12
生成AIの利用拡大もリスク対応が初期段階–ネットスコープ調査
IT関連
2025-02-01 21:43
oVice、クアルトリクスのCX管理ツール採用–自社製品の導入理由をつかむ
IT関連
2022-12-01 07:34
DXプロジェクトはなぜ失敗するのか–4つの原因とその回避策
IT関連
2022-09-02 19:53
12カ月以内に「どこでも生成AI」に–未来志向型インフラテクノロジーのハイプサイクル
IT関連
2023-08-22 03:41