マイクロソフト、UIコンポーネントにAI搭載。UIが賢く振る舞う「.NET Smart Components」実験的公開

今回は「マイクロソフト、UIコンポーネントにAI搭載。UIが賢く振る舞う「.NET Smart Components」実験的公開」についてご紹介します。

関連ワード (機械学習、県名、自動的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトはUIコンポーネントにAIを搭載することで、ユーザーの意図をくみ取って賢く振る舞ってくれる「.NET Smart Components」を実験的に公開しました。

入力内容をAIが自動的に適切なフィールドへペースト

.NET Smart Componentsがどのように賢く振る舞ってくれるのか、デモ動画からの引用で紹介します。

従来のUIコンポーネントでは、例えば「苗字」「名前」「電話番号」「郵便番号」「県名」「町名」「番地」などにフィールドが分かれていれば、人間がフィールドに合わせて適切な内容を入力する必要があります。

従来のUIコンポーネント

この画面に、.NET Smart Componentsの「Smart Paste」ボタンを追加します。そして、名前と住所、電話番号が書かれたテキストをまとめてコピーします。

Smart Pasteボタンを追加

この状態で「Smart Paste」ボタンでペーストすると、AI機能によって自動的に適切なフィールドに振り分けられて入力されるのです。

Smart Pasteにより自動的にフィールドに振り分けられる

Smart Pasteボタンは、コード1行だけで追加可能だと説明されています。

Smart Pasteボタンはコード1行で追加可能

今回発表された.NET Smart ComponentsにはSmart Paste以外にも、入力が選択肢に完全に一致しなくても適切な選択肢を提案してくれる「Smart ComboBox」、テキスト入力時にAIが内容を適切に提案してくれる「Smart TextArea」などが用意されています。

これらはすべて、既存のUIコンポーネントと簡単に入れ替えて使えるとのことで、現時点でASP.NET Core 6.0以上のBlazor、MVC、Razor Pagesに対応しているとのこと。

Smart   ComponentsはASP.NET Core 6.0以上のBlazor、MVC、Razor Pagesに対応

.NET Smart Componentsを利用することで、機械学習やプロンプトエンジニアリングを学ぶことや、UXを再設計する作業などの時間を費やすことなく、簡単にAIを用いてユーザビリティが改善できると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Apple Vision Pro」を試してみた–かつてない体験を可能にする3つの要素
IT関連
2023-06-15 05:33
マイクロソフト、AIで「Teams」を強化へ–「背後に映る部屋の美化」などが可能に
IT関連
2023-11-17 09:40
国内製造業で観測されたウェブ攻撃全体の57%はAPIを対象–Akamai脅威レポート
IT関連
2024-04-09 02:30
AWS、生成AIのトレーニングに最適化した独自プロセッサ「AWS Trainium3」発表。Trainium2の2倍の性能に
AWS
2024-12-05 09:06
Discord、一部のサーバーでフォーラム、新MODツール、ホットな話題を表示するホームページをテスト中
IT関連
2022-02-07 05:40
ILI総研、ExcelでDB入出力機能を作成可能なツール発売
IT関連
2022-05-20 15:09
生成AI、G7サミットでも議論に–「広島AIプロセス」立ち上げへ
IT関連
2023-05-23 06:03
オンライン通販の米Boxedが日本のイオンと提携しアジア進出
ネットサービス
2021-02-01 20:49
マイクロソフトがAIをエッジで動かすハードウェアとソフトウェアの新プラットフォーム「Azure Percept」を発表
ハードウェア
2021-03-04 20:25
おうち時間のマンネリ化解消、自宅でお祭り気分の買い物ができる「食べチョク夏祭り2021」が8月31日まで開催
ネットサービス
2021-07-29 12:15
プレシジョン、東京都の新型コロナ患者向け宿泊療養施設にAI問診票「今日の問診票 コロナ宿泊療養者版」を提供開始
IT関連
2022-02-09 02:52
職業としてのセキュリティ–日本企業がIT分野で思考を停止した経緯
IT関連
2022-12-22 12:13
「wena 3」で家電操作、「アテッサ」に電子マネー ソニーとシチズンがスマートウォッチで協力
くらテク
2021-06-17 02:13
サプライチェーンのデジタル化を促進するSAP–ビジネスやAIの展開
IT関連
2023-09-09 14:36