弁護士ドットコム、「Copilot for lawyers」のロードマップ公開–弁護士向け実務サービス

今回は「弁護士ドットコム、「Copilot for lawyers」のロードマップ公開–弁護士向け実務サービス」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 弁護士ドットコムは7月26日、事業戦略説明会を開催し、弁護士向け実務サービス「Copilot for lawyers」のロードマップを公開した。さらに、その第1弾として生成AIを活用した弁護士向けリサーチ支援サービスを今秋から提供すると発表した。

 冒頭、代表取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)を務める元榮太一郎氏は5月に発表したAI法律相談チャットサービス「弁護士ドットコム チャット法律相談(α版)」(チャット法律相談)について触れ、同社の「リーガルブレイン」戦略の一部だとした。

 リーガルブレイン構想は、あらゆるリーガル(法務、法律)情報を学習させた、特化型の大規模言語モデル(LLM)を実現していく中長期ビジョン。契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を含めた同社サービス全てで強力に推し進められ、それにより、それぞれのユーザーに対する付加価値の向上や社会の変革につながると同氏は考える。

 リーガルブレインでは、同社18年の歴史の中で蓄積された弁護士、裁判官、契約、法務書籍に関するデータベースや法律相談Q&Aが活用される。想定される提供ユーザーとしては、弁護士、企業、個人。チャット法律相談は個人ユーザー向けサービスに該当し、今後は、弁護士と企業ユーザー向けてリーガルブレインを生かしたAIサービスを提供する予定だと元榮氏は述べる。

 弁護士向けの実務サービスであるCopilot for lawyersは、弁護士業務のうち、書籍や判例などを調べるリサーチと訴状や内容証明を作るドキュメンテーション作成を支援する。AIをパーソナルアシスタントのように使うことで、手間や時間を必要とするこれら業務を任せることを可能にする。

 例えば、リサーチ支援であれば、自然文による検索で該当する書籍や判例を表示し、ドキュメンテーション支援では、事案の説明と希望する請求内容などを入力することで訴状を作成するといったことが可能になる。弁護士にとって心理的負担の大きな法律相談に対応する場合も、“AIアソシエートとして同席”させてリアルタイムなサポートを受けることを可能にする。これにより、弁護士がより価値のあるクリエイティブな業務に集中できる環境を後押しするという。

 今期中に3つの製品を予定されていると元榮氏。第1弾が2023年9月、第2弾が2023年12月でリサーチ支援に関連し、第3弾は2024年3月でドキュメンテーション支援に関連する。

 リーガルブレインを成長させるため、委任、方針検討、裁判/交渉といった弁護士業務のそれぞれで使われる同社製品から得られる情報を集約し、体系化して「リーガルデータベース(DB)」を構築し、リーガルブレインで活用するというサイクルを同社では考えている。さらに、2万3000人超の同社のユーザー弁護士に利用してもらってフィードバックを得ることで、精度の高いリサーチ結果の提供を可能にする予定だという。

 このような事業戦略によって、司法を身近にし、社会をより良くするため、AIのリスクを考慮しつつ活用することで社会貢献しながらも企業として成長したいと元榮氏は述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、ネットワーク機器の真正性確認サービスを発売
IT関連
2023-11-10 21:22
Tencentのクラウドがデータセンター増強 東京、香港、バンコク、フランクフルトの4都市にアベイラビリティーゾーン追加
クラウドユーザー
2021-06-04 05:37
「マシンはレースごとに変化する」–レーシングチームはアジャイルマネジメントの最前線
IT関連
2021-07-01 09:37
保安検査を支援するAI技術を実用化へ–JAL、日立らが南紀白浜空港で実証実験
IT関連
2022-03-04 14:31
武蔵野赤十字病院、VMwareの仮想化基盤を刷新–デルが支援
IT関連
2024-09-19 17:07
朝日生命、包括的なセキュリティの強化でファイア・アイを採用
IT関連
2021-03-31 10:23
韓国の技術製品輸出額、1月は前年比20%増–半導体需要に支えられ196億5000万ドル
IT関連
2022-02-17 08:46
入力支援で業務アプリの定着化を図るWalkMe
IT関連
2021-02-02 10:30
日本のDevSecOps、普及の鍵は大企業–SnykのマクレガンVP
IT関連
2022-07-26 01:18
全メンバーにとってベストな会議日時を教えてくれるチーム向けカレンダーアプリ「Rise」
IT関連
2022-01-30 05:45
Slack、Discordのような気軽な音声チャット機能「Huddle」を追加
アプリ・Web
2021-07-02 13:06
“メディア王”マードック氏のNews CorpもGoogleとNews Showcaseで契約
企業・業界動向
2021-02-19 15:47
グーグル、最近のマルウェア攻撃について詳細–ゼロデイ増加、国家支援の攻撃も
IT関連
2021-07-16 06:06
SCSK、HPEやレッドハットとクラウドネイティブ化サービスを提供
IT関連
2023-12-15 01:24