学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト

今回は「学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト」についてご紹介します。

関連ワード (現実、現実世界、絶賛等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 学研プラスが4月8日に発売した、東映の特撮ヒーロー図鑑「学研の図鑑 スーパー戦隊」(税込3630円)が売れている。発売3日で増刷が決定。1週間で2万4000部(19日付オリコン週間ランキング)を売り上げ、全書籍ランキング2位に入ったという。

 購入者からは、「戦隊愛を感じる」「情報量の多さに興奮する」など絶賛が届いているという。

 「“もし、スーパー戦隊が現実世界に存在したらどんな学習図鑑になる?」がコンセプト。1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」まで、全45のスーパー戦隊、総勢約300人の戦士について、各戦士のプロフィールとロボの合体相関図を中心に詳しく解説した。

 スーパー戦隊の乗り物が東京上空を飛行する様子を表現したページや、現実の歴史とスーパー戦隊の歴史を併記した年表も。各戦隊の乗り物やロボットの移動速度を比較する「くらべてみよう」のページ、メカの透視図など「分かりやすい図鑑作りのノウハウを駆使した」という。東映が監修した。

 担当した編集者は、「正直、ここまでファンのみなさまに受け入れてもらえるとは想像していなかった」という。「本書は、敵組織や放送エピソード、キャストなどについての内容は扱っておりませんので、ご了承ください』と公表したところ、たいへん厳しい反応がかなりあった」ためだ。

 だがふたを開けてみると、この新しい切り口が反響を呼び、「一冊まるごと“スーパー戦隊が現実にいたら”をテーマにした書籍をつくった筆者の戦隊愛を感じる!」「ヒーローたちはこの世界にずっと生きてきたし、これからも生きていくと考えるともう最高……」「組織がカテゴリーに分けて紹介されてるのが、これぞ図鑑! って感じでめっちゃ好き!!!」などの好評の声が、SNSなどに投稿されているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIのバイアスはどうすれば解消できるか–レノボの取り組み
IT関連
2024-02-16 04:45
Meta、企業が広告の掲載場所をコントロールできる新ツールのテストを2022年後半から開始
IT関連
2022-03-20 14:35
Zuora、「Real-Time Revenue for Zuora Revenue」を提供–決算即日完了を支援
IT関連
2022-04-12 17:41
オールインワンのID認証プラットフォームの認証済みID数が3億を突破したJumioが約166億円調達
ソフトウェア
2021-05-21 10:17
NEC、行政デジタル化に対応した事業戦略で売上拡大を目標に
IT関連
2022-01-21 18:36
多様な業務プラットフォームに拡大するBox、AIを活用した多数の新機能を発表
IT関連
2024-11-15 21:21
Twitterで「♯シンエヴァ」を付けると初号機の絵文字が出現
くらテク
2021-07-21 21:58
近隣小売り店舗への回帰など、意外な2021年の米不動産業界のトレンド
VC / エンジェル
2021-04-19 16:44
アクセンチュアが新体制、AIによる「デジタルツイン企業」への変革にも注力
IT関連
2024-12-06 12:29
「Chrome」「Android」向けパスワードマネージャーがアップデート
IT関連
2022-07-02 01:29
奈良市立平城西小学校、協働的な学びの実現に「ミライタッチ」を導入
IT関連
2024-05-25 02:19
マイクロソフト、生成AIのリスク特定に役立つ「PyRIT」ツールを公開
IT関連
2024-02-27 07:42
OpenAI、ロボティクス部門の人材募集を開始
IT関連
2025-01-16 08:48
マイクロソフト、SolarWinds問題の調査完了–Azureなどの一部コード盗難も被害は軽微
IT関連
2021-02-19 17:07