リモートワーク下のコミュニケーションにどう取り組む?–朝日インタラクティブの社内事例

今回は「リモートワーク下のコミュニケーションにどう取り組む?–朝日インタラクティブの社内事例」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新型コロナウイルス感染症の流行から1年以上が経過した今、リモートワークに伴うITツールの導入や自宅の環境整備に関する悩みは落ち着きを見せている。だが、「書面だと気軽に上司に相談できない」「自宅に一人でいると孤独」「同僚と親交が深めづらい」といったコミュニケーションの課題は依然としてあるのではないだろうか。特にコロナ禍で入社した社員は、新卒/中途を問わず、そうした課題を一層感じていると思われる。

 リモートワークを推奨しており、コロナ禍でも社員を採用しているわれわれ朝日インタラクティブ(以下、AI社)にも、書面でのやりとりの難しさやコミュニケーション不足といった課題は存在する。だが、複数のIT系媒体で「働き方」を取り上げている企業として、さまざまな施策を行っている。本記事では、AI社がリモートワーク下で実践しているコミュニケーション術を紹介する。リモートワークを実施している企業にとって、少しでも参考になれば幸いだ。

 当社では社内でのやりとりに、「Slack」「Zoom」「Google Meet」などを活用している。加えて編集部の複数チームでは、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のオンラインワークスペース「NeWork(ニュワーク)」を利用している(図1)。NeWorkは、従来のウェブ会議ツールでは難しかった「ちょっとした相談や雑談」の活性化を支援する。会議用のURLを作成することなく、ログインして「ワークスペース」に入るだけで、気軽に同僚と会話をすることができる。

 同ツールは、やりとりを歓迎する「ウェルカム」、デフォルトの「フラット」、作業に集中したい時の「ゾーン」という3種類のモードを用意しており、モードによってアイコンの枠の色が変わる。これによりユーザーは、相手の状況を把握した上で気兼ねなく話しかけることができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
製造業DXを推進する専業系ベンダーの展望
IT関連
2024-01-11 02:51
Google Cloud、オンプレミスのAnthos上のWindows Server Containerサポートを発表、プレビュー開始
Google Cloud
2021-07-26 10:38
ROXXの月額制リファレンスチェックサービス「back check」が新機能コンプライアンスチェックを提供開始
HRテック
2021-08-05 19:51
目に見えない水中環境を可視化–リモートツールの利用例
IT関連
2021-03-26 08:38
藤沢市、電子契約サービス「GMOサイン」で行政DXを加速
IT関連
2024-09-25 10:00
シャープ、mini LEDの次世代テレビを試作 コントラスト比は100万:1以上
くらテク
2021-06-30 09:12
独立系SIerのSRA、クラウドERPで経営基盤を刷新–提案型ビジネスへの変革を推進
IT関連
2022-06-02 05:58
NEC、ウイルスや細菌を不活性化するPCコーティングサービスを開始
IT関連
2022-01-20 03:05
RedditとRobinhood問題、気候変動、Zoom関連ほか先週の株式市場とスタートアップまとめ
その他
2021-02-02 05:15
WebAssemblyにガベージコレクション機能が登場、Chrome 111で試験的実装に。Dartなど高級言語のWebAssembly対応へ前進
Chrome
2023-02-06 14:37
ブックオフ、アナログレコード取扱店が1年で9倍に
くらテク
2021-05-15 12:29
NEC、メインフレーム新型機を発売–オープン環境との連携やセキュリティ機能を強化
IT関連
2024-12-13 21:28
中小企業こそいち早くガバナンスを効かせて生成AIを生かせ
IT関連
2024-02-16 17:30
ルームキーで入店から決済まで–東急リゾーツ&ステイ、ホテル内の無人店舗刷新
IT関連
2024-08-29 04:52