クラウドネイティブの注目動向、eBPFとWebAssemblyの利用が広がる、Appleが人材のブラックホールに。CNCFアンバサダー @_inductor_氏に聞いた

今回は「クラウドネイティブの注目動向、eBPFとWebAssemblyの利用が広がる、Appleが人材のブラックホールに。CNCFアンバサダー @_inductor_氏に聞いた」についてご紹介します。

関連ワード (以下、業界、積極化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Kubernetesの開発をホストするなどクラウドネイティブ関連のテクノロジーやソフトウェアを主導するCloud Native Computing Foundation(以下CNCF)は、2021年を総括するレポート「CNCF 2021 ANNUAL REPORT」を公開しました。

CNCFは2021年末現在でKubernetes、Prometheus、Envoy、ContainerDなどを始めとする120以上の開発プロジェクトをホスト。エンドユーザー数も順調に伸びています。

fig

それぞれのプロジェクトもGraduateあるいはIncubation Levelへと、成熟や拡充されているとのこと。

fig

内容の詳細はぜひレポートをご参照ください。

合わせてPublickeyでは、この1年のCNCFやクラウドネイティブの動向について、CNCFアンバサダーの@_inductor_氏に話をうかがいました。

eBPFやWebAssemblyの利用、Appleによる人材獲得の積極化など、興味深い内容をいただいたので、下記にうかがったの内容をまとめて紹介します。

eBPFの多様な利用化

Publickey CNCFやクラウドネイティブについて注目されている点について教えてください。

@_inductor_氏 「CNI」(Container Network Interface)であるCiliumやProject CalicoがeBPFを用いたkube-proxyの代替実装をサポートし、GKEやEKSでも利用可能になったり、Cilium Service MeshによるEnvoyなしでのサービスメッシュ実現(現在Beta testフェーズ)だったり、他にもNew RelicがPixie Labsを買収した後にeBPFを用いた追加デーモンなしでのObservabilityを提供するなど、業界としてもさまざまなeBPFの利用が広がってきています(参考:スライド「Kubernetesネットワーキング初級者脱出ガイド / Kubernetes networking beginner’s guide – Speaker Deck」)。

KubeConのコロケイベントでも独立した「Cloud Native eBPF Day North America」が開催されるなど、コミュニティとしても力が入ってきていると思います。

WebAssemblyの利用がより現実的に

WebAssembly(以下Wasm)のクラウドネイティブ利用も広がってきています(参考:スライド「Containers at Edge and the future」、ブログ「ちょっとした疑問: Krustlet(Kubernetes)で動くWASMアプリケーションはコンテナか?」)。

このスライドではDockerランタイムを置き換える役割としてWasm VMがインスタンスとして動作し、Kubernetes上でワークロードの実行環境を提供するポイントに絞って紹介していますが、他にもIstio/Envoyの中で使われるProxy-WasmにてOCI Imageの可搬性や再現性をサービスプロキシでも利用するための取り組みが活発で、国内においてもマスタケさんが活躍されています。Wasm Dayもコロケイベントとしては何度か行われていますね。

また、Wasm実行環境の実装の1つであるwasmCloudがCNCF Sandboxプロジェクトに選ばれています。と、ここまで書いて、青山さんの記事「2022年に注目したいCloudNative関連技術:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社」が非常によくまとまっていて、私としてはこれ以上説明できる気がしないです。詳しい説明はこちらに譲ります。

AmexがCNCFメンバーに。Appleは人材のブラックホール

Publickey CNCFのコミュニティの動向などはいかがですか?

@_inductor_氏 CNCFコミュニティの動向として注目したいのは、1つ目がクレジットカード大手のAmerican ExpressがCNCFメンバーになったことです。

2つ目はAppleが大きな採用のブラックホールになってどんどん人材を吸い込んでいることです。元Rancher Labsで現AppleのAlena Prokharchyk氏が2020年のKubeConのキーノート「Keynote: The Cloud Native Journey @Apple」で話していましたが、Appleは本気で社内クラウドのクラウドネイティブ化に力を入れているようです。

また、クラウドネイティブに関する基本的な知識とスキルを証明するKCNA試験(Kubernetes and Cloud Native Associate試験)ができたので、マーケットとしてのクラウドネイティブが意識される機会が増えそう(試験自体はクラウドネイティブ技術のセールスやビジネスパーソンが用語を理解するために使われる目的もあるので)です。

最後に、Kubernetes製作者の1人であるBrendan Burns氏がCNCFのTOC(Technical Oversight Committee)を卒業したことも大事な動向として挙げておきます。

Publickey ありがとうございました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ServiceNow Japan、「Now Platform Utah」をリリース–従業員の安全を支援する新機能も
IT関連
2023-04-13 16:52
アドビやfreeeが「クラウド型電子署名」の業界団体 デジタル庁とも連携
企業・業界動向
2021-08-17 13:19
ヴイエムウェア、マルチクラウドを統合運用管理する「VMware Aria」を発表
IT関連
2022-09-03 16:04
LinkedIn、「Microsoft Designer」との統合をテスト中–生成AIで投稿の独自性を向上
IT関連
2023-08-04 17:50
5Gやエッジコンピューティング注力、メタバースに関心–デルの飯塚CTO
IT関連
2022-10-22 04:26
日本MS、「Microsoft Entra」のSSEソリューションを解説–各SaaSへのアクセスを安全に保護
IT関連
2023-07-22 22:34
富士通がインドに新研究拠点、現地教育機関とAIなどを共同研究
IT関連
2022-04-22 09:39
「IIJのSI事業はアプリ開発にも乗り出すのか」との質問に鈴木会長は何と答えたか
IT関連
2023-05-27 17:00
第1回:そもそも文書はなぜ重要なのか?
IT関連
2023-11-15 19:26
シスコ、「Cisco Green Pay」プログラムを国内で適用開始–自社製品の循環利用を促進
IT関連
2023-03-25 12:47
ウェルネット、研修会事業の機密データの2次バックアップ先にクラウド採用
IT関連
2022-01-21 21:35
Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に
IT関連
2022-10-06 11:19
ツイッター、「優良ボット」を識別するラベルを正式導入
IT関連
2022-02-18 00:20
大阪公立大にドローン専門科目設置へ 2022年度開学
IT関連
2021-02-16 12:50