良い製品はそれを伝える「コンテンツ」が重要–ファイザーの幹部が語る施策

今回は「良い製品はそれを伝える「コンテンツ」が重要–ファイザーの幹部が語る施策」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 英国出身のロックバンド、QUEEN「Don’t Stop Me Now」をBGMに、創業者をはじめ、Isaac NewtonやGalileo Galileiなどの科学者が肖像画や雑誌の表紙のままに登場して一緒に歌う――製薬大手Pfizerが、2024年2月のアメリカンフットボールの「Superbowl」で流したテレビコマーシャル(CM)だ(関連動画)。

 Pfizerは2024年、世界で最も高額と言われる広告スポットに初挑戦した。ビール、エンターテイメント、自動車などに混じって、PfizerがSuperbowlで広告を打った理由は、「自社のブレークスルーをタイムリーに伝える必要がある」からだった。

 Adobeが3月末に米国ラスベガスで開催した年次イベント「Adobe Summit 2024」では、Pfizerの最高デジタル・技術責任者(CDTO)のLidia Fonseca氏が、同社の事業戦略におけるコンテンツの重要性について語った。

 Pfizerは現在、「科学が勝利すれば、患者も勝利する」として、科学へのコミットと信頼の構築を進めている。Superbowlで流したCMの後半には、同社のがんに打ち勝つ取り組み「Let’s outdo cancer」を紹介する映像が流れる。

 Fonseca氏によると、Pfizerは、2030年までに自社の医薬品で治療される患者数を倍増することを目標に掲げている。特に、米国で2024年に患者数が200万人を超えたというがんは大きなフォーカス分野だ。今後5年で規制当局の承認が降りる可能性のある薬は25以上あり、「がん治療に新しさをもたらす計画だ」(Fonseca氏)という。Pfizerは2023年、がん治療薬メーカーのSeagenを買収している。

 がんだけではない。2023年にPfizerの医薬品とワクチンを利用した人は、世界で6億1800万人に上る。また2023年は、米食品医薬品局(FDA)承認件数が記録的な年となった、とFonseca氏。その中には、多発性骨髄腫、片頭痛などへの対処が含まれているそうだ。

 企業が研究開発などを通じて画期的な製品やサービスを作り出しても、患者や医療関係者、パートナー企業がそれについて知らなければ、いかに良い製品であっても使用や消費に至らない。そこで重要な役割を果たすのがコンテンツだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TikTokがロシアの「フェイクニュース」法を受け同国内での投稿を停止
IT関連
2022-03-08 11:58
ユニクロのセルフレジ特許権侵害訴訟を現状整理する 知財高裁で勝っても戦況が明るくない理由 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-12 12:26
電子メールは今も主要なセキュリティリスク、状況は悪化中
IT関連
2022-07-08 11:39
スマート畜産の普及を目指すNTT東日本の通信環境実証実験にAI家畜管理サービスPIGIが協力、IEEE802.11ah活用
IT関連
2022-02-16 15:42
8580円の新スマートバンド「HUAWEI Band 6」日本上陸、心拍数や血中酸素の24時間常時計測に対応
ハードウェア
2021-04-21 22:09
ヴイエムウェア、約2年ぶりにvSphereとvSANとメジャーリリース–Tanzuも進化
IT関連
2022-09-06 06:25
さくらインターネット、データセンターのラック解錠業務を無人化
IT関連
2023-07-01 01:01
共栄火災、基幹システムをクラウドへ移行–日立が生成AI活用で効率化
IT関連
2025-03-29 18:31
プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版
開発ツール / 言語 / プログラミング
2021-06-11 09:30
ENEOS根岸製油所、AIチャットボットで社内の問い合わせ対応を自動化
IT関連
2022-03-19 21:56
KDDI、データクリーンルームでスポーツの視聴機会を創出・拡大
IT関連
2023-06-29 12:38
「Miro」、生成AI活用「Miro アシスト」などの機能を追加
IT関連
2023-12-22 18:28
東大病院、病理ガラス標本をデジタル化–病理医の業務効率化に寄与
IT関連
2024-06-09 16:03
東急グループ、定額制の宿泊サービスにStripeの決済システムを導入
IT関連
2024-02-17 01:19