LibreOffice WebAssemblyのデモが公開、今年秋にはリッチテキストエディターのウィジェットが登場予定

今回は「LibreOffice WebAssemblyのデモが公開、今年秋にはリッチテキストエディターのウィジェットが登場予定」についてご紹介します。

関連ワード (今年、技術、採用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Microsoft Office互換のオープンソースソフトウェアであるLibreOfficeでは、現在WebAssembly版の開発が進められています。

今回、Webブラウザで動作させることができるLibreOffice WebAssembly(LOWA)のデモが公開されました。

デモ用のWebページにアクセスすることで、誰でもWebブラウザ上で実行し、試すことができます。

fig

LibreOffice WebAssemblyのデモを公開したのは、ドイツのallotropia software GmbHです。同社はLibreOffice本体やLibreOffice WebAssemblyの開発などに積極的に貢献している企業であり、同社の社長であるThorsten Behrens氏はLibreOfficeの開発を推進するThe Document Foundation取締役会の一員です。

今回公開されたデモは、LibreOfficeのなかからワードプロセッサ機能を提供するWriter 7.4を切り出し、ソースコードをEmscriptenでコンパイルすることでWebAssembly化したもの。基本的にWriter 7.4の機能がほぼすべて利用できると説明されています。

長期的にはLibreOffice WebAssemblyはオリジナルのLibreOfficeの全機能を実装していくと見られますが、短期的には今年の第三四半期中にはHTMLに埋め込めるようなリッチテキストエディターのウィジェットを公開し、まずは使ってもらえるものを早めにリリースするとしています。

figFOSDEM’22のセッション「LOWA – LibreOffice WebAssembly」から

Thorsten Behrens氏はまた、LibreOffice WebAssemblyは従来のデスクトップ版LibreOfficeの代替を目指すものではないとしています。

LibreOffice WebAssemblyのユースケースとしては、Webブラウザをプラットフォームとする環境での利用、サーバにデータを送信することなくクライアント上だけで完結するプライバシーを要求する利用環境への対応、そしてWebブラウザ上で動作するため、スケーラブルなWebサーバ環境を用意しなくとも大規模展開できる利点を要求する環境などを想定しているとのことです。

2015年にいちどWebAssembly化に失敗、今回は再挑戦

LibreOfficeのWebAssembly対応は2015年にいちどプロジェクトが開始されたものの、当時はまだW3CによるWebAssemblyの標準化は行われておらず、Webブラウザでのサポートも貧弱で、Emscriptenコンパイラは例外を適切に扱えないなど、いまよりもずっとWebAssemblyまわりの技術やツールが未成熟だったため、失敗に終わりました。

あらためてWebAssemblyの環境が整ってきたことで、開発が再スタートしたことが2021年に明らかになります。

ただし、単にLibreOfficeのソースコードをEmscriptenでコンパイルすればWebAssembly化が実現する、というわけではなく、生成されるバイナリサイズが非常に大きく、アドレススペースが32bitしかなく、スレッドサポートが十分でなく、デバッグ環境が貧弱であるなど、さまざまな課題が存在していました。

これらを解決しつつ2022年1月頃にWriterのデモがプロジェクト内部で実現したことが明らかにされましたが、今回それが外部にも公開されたことになります。

関連記事

  • Amazon Prime Videoが動画再生にWebAssemblyを採用。再生デバイス上にWasm VMをデプロイ、高フレームレートなど実現
  • WebAssembly製のx86仮想マシン「WebVM」が登場、Webブラウザ上でLinuxや各種コマンド、アプリがそのまま実行可能

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitLab、「GitLab CI/CD Steps」発表–DevSecOps自動化向けプログラミング言語
IT関連
2024-08-10 13:33
ウマさ“金級”? 選手村の「焼き餃子」SNSで話題 TikTokに食べて踊る動画も
IT関連
2021-08-05 13:24
クボタとアクセンチュアがDX子会社を共同設立–地球規模の社会課題を解決支援
IT関連
2022-09-02 23:11
セガ、“ゲーム実況”ガイドライン公開 YouTube公式の収益化はOK
ネットトピック
2021-04-28 01:24
重要なのはビジネスの「復元力」–Splunkが予測する2023年のデータテクノロジー
IT関連
2022-12-17 07:18
GMが3モデル目の電動ピックアップトラックを開発中、GMCラインナップに追加
モビリティ
2021-07-21 00:52
主なIT系上場企業における賃金の男女差とその理由とは? 男性の育休取得率は? 2024年版
働き方
2024-07-10 15:21
「東大IPC 1st Round」第4回の採択企業5社を発表、シード期から東大発スタートアップを支援
VC / エンジェル
2021-03-16 02:57
Sansan、契約データベース「Contract One」でグループ企業の契約書を確認可能に
IT関連
2024-07-10 07:42
LinkedIn、インタラクティブなClubhouseスタイルの音声イベント機能を2022年1月開始、動画版は今春登場予定
IT関連
2022-01-18 22:34
「Microsoft Flight Simulator」専用ヨークハンドル、350ドルで今夏発売 :E3 2021
製品動向
2021-06-16 23:34
岸防衛相「不正な予約は接種機会を奪う悪質な行為」 ワクチン大規模接種の予約システムは「可能な範囲で改修」
セキュリティ
2021-05-19 17:37
5万800円の2 in 1タイプChromebook「ASUS Detachable CM3」発売、ペンも収納可能
ハードウェア
2021-03-18 09:47
「Linux」のGUIからファイルをネットワークで共有するには
IT関連
2024-03-29 21:57