「Windows 11」に馴染めないなら–UIを「Windows 10」に近づける小技

今回は「「Windows 11」に馴染めないなら–UIを「Windows 10」に近づける小技」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Windows 11」に移行した人には、より合理化されたインターフェースから「Android」アプリをダウンロードできる機能まで、試してみるべき新機能がたくさんある。Windows 11は2021年10月に段階的な展開が開始されたが、Microsoftによると、当初の予定である2022年半ばよりも早く展開が完了する見通しだという。とはいえ、Windows 11では、慣れ親しんだ「Windows」の外観に大きな変更が加えられているので、一部の機能について、「Windows 10」の方が良かったと思っているユーザーもいるかもしれない。

 「スタート」メニューを左側に表示したい人や、タスクバーに「ウィジェット」ボタンがあることに未だに違和感を覚える人は、いくつかの簡単な変更を実行するだけで、Windows 10の雰囲気を少し取り戻すことができる。

 本記事では、Windows 11の外観をWindows 10に近づけるさまざまな方法を紹介する。

 先に断っておくが、Microsoftは現在、Windows 11のスタートメニューをWindows 10と全く同じように表示させる機能を提供していない。とはいえ、それに近づけることは可能だ。スタートメニューとタスクバーが左側に表示されるWindows 10のUIが好きだった人は、Windows 11でも簡単にそれらを左側に移動させることが可能である。その手順は以下の通りだ。

 これにより、タスクバーとスタートメニューが画面の左下に移動するはずだ。気が変わった場合、中央に戻すことは可能だが、右端に移動することはできないので、注意してほしい。

 Windows 11では、アクションセンター(受信した通知を表示し、アクションに素早くアクセスできるエリアを提供するWindows 10の機能)に表示されていたアイテムが、タスクバーの右端の通知センターおよびクイック設定パネルに移動されている。ここから、よく使用されるアプリの設定と通知にアクセスできる。Windows 10のアクションセンターにあったアイテムを復元したい場合は、それらを新しいパネルに追加することが可能である。その手順は以下の通りだ。

 「設定」に移動して「システム」を選択した後、「通知」を選択すると、アプリやそのほかの送信者からの通知を制御することができる。

 タスクバーに表示されるWindows 11のウィジェット(またはウィジェットボタン)に違和感を覚える人は、そのボタンを簡単に非表示にすることが可能だ。

 タスクバーの「ウィジェット」ボタンを右クリックして、「タスクバーに表示しない」を選択する。

 ウィジェットの右側にある「チャット」ボタンも同じ方法で削除できる。

 Windows 11のデスクトップにWindows 10の壁紙を表示することも可能だ。

 Microsoftのリポジトリーにアクセスして、Windows 10向けの壁紙を探してもいいし、Googleで「Windows 10の標準の壁紙」を素早く検索して、Windows 10の背景を提供するWallpaperAccessのようなサイトを見つけてもいい。

 タスクバーを左側に移動することはできるが(上記を参照)、別の場所に移動したり、アイコンを小さくしたり、ラベルを表示したりしたい場合は、どうすればいいのだろうか。MicrosoftはWindows 11でまだそうした機能を提供していない。アイテムをタスクバーにドラッグ&ドロップすることもできないが、Microsoftが今後のリリースでその機能を追加するとのうわさもある。

 ただし、アプリをタスクバーに固定して、Windows 10のタスクバーにあったアプリを復元することは可能だ。アプリの実行中に、タスクバーでそのアプリのボタンを右クリックし、「タスクバーに固定」を選択するといい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フェーズドアレイ気象レーダーの複数展開で線状降水帯の予測精度を大きく改善できることを富岳のシミュレーションで確認
IT関連
2022-03-09 11:44
「macOS Sonoma」の「Safari」でプロファイルを複数作成するには
IT関連
2023-10-18 23:07
生成AIでケースワーカー支援–岩手県–関市、業務負担の軽減に挑む
IT関連
2024-11-10 17:10
米国防総省、1兆円超のクラウド事業でマイクロソフトとの契約を解除
IT関連
2021-07-07 11:39
欧州議会、IT大手を規制する「デジタル市場法」など2法案を可決
IT関連
2022-07-07 16:43
「Oculus Rift S」販売終了 今後はスタンドアロンVRに注力
製品動向
2021-07-07 05:54
マイクロソフト、「Azure Arc」に機械学習を実行できる新機能を追加
IT関連
2021-03-05 21:02
スターフォーム、「Zoho CRM」導入でアナログ対応の業務時間を従来の約5分の1に
IT関連
2021-01-27 22:18
ヤンマー建機、ワークフローシステムで年間1000時間超の業務時間を削減
IT関連
2023-07-07 01:43
森永乳業、AI需要予測で新製品の販売戦略を高度化
IT関連
2025-04-09 21:11
グローバルのクラウドインフラ市場シェア。AWSがやや減少の一方、マイクロソフトは順調にシェアを伸ばす。2023年第4四半期、Synergy Researchの調査結果
AWS
2024-02-06 15:45
Lightbendのライセンス変更はオープンソースを使ったおとり商法か、賢い判断か
IT関連
2022-09-27 13:02
米石油パイプライン大手Colonialにサイバー攻撃 全米への石油移送を一時停止
セキュリティ
2021-05-10 16:00
アマゾン、取り扱い外の商品も検索結果に表示–商品購入はブランドサイトにリダイレクト
IT関連
2025-02-15 09:30