インテル、第12世代プロセッサー搭載「vPro」プラットフォーム発表

今回は「インテル、第12世代プロセッサー搭載「vPro」プラットフォーム発表」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Intelは米国時間3月3日、第12世代プロセッサーを搭載した最新版の「Intel vPro」プラットフォームを発表した。このプラットフォームは、今日のビジネスに焦点を当て、ハイブリッドワークやセキュリティの強化を念頭に置いたものとなっている。

 今回発表されたvProには、「Intel vPro Enterprise for Windows」「Intel vPro Essentials」「Intel vPro Enterprise for Chrome」「Intel vPro, An Evo Design」の4種が用意されている。

 このプラットフォームは、Intelの第12世代プロセッサーファミリーの能力を活用するようになっている。「第12世代Intel Core」アーキテクチャーには、モバイル機器向けとデスクトップ機器向けの双方に対するオプションが搭載されており、同社の「Performance-core」(P-core)と「Efficient-core」(E-core)が組み合わされている。

 第12世代Intel Coreプロセッサーの「Alder Lake」はデスクトップ機器向けではDDR5メモリーをサポートしており、モバイル機器向けではDDR5メモリーとLPDDR5メモリーの双方をサポートしている。また、vPro Enterpriseのワークステーションでは、搭載しているIntelチップセットに対応したECCメモリーもサポートしている。さらに、モバイルユーザーはそのニーズに応じて「Thunderbolt 4」接続も利用できる。なお同社は、1Gbps/2.5Gbpsの有線Ethernet接続に対するサポートも継続している。

 Intelによると、第12世代プロセッサーを搭載したこれら製品群は、VoIPといったリモートコラボレーションアプリを使用する必要のあるビジネスユーザー向けに強化されたパフォーマンスを提供するべく開発されたものだという。競合他社のチップセットとの比較という点で、同社は「第12世代Intel Core i9-12900」では「Zoom」会議時の「Excel」の使用が最大23%高速化されるとともに、Zoom利用時の「Microsoft Power BI」では最大46%高速化されると述べている。

 同社によると、前世代のプロセッサーと比較した場合、現在主流となっているアプリケーションのパフォーマンスは、モバイルユーザーで最大27%、デスクトップユーザーで最大21%の向上を期待できるはずだという。

 IntelはvProでセキュリティの強化にも取り組んでいるようだ。同社はコードインジェクション攻撃に対する防御能力を高めるためにチップセットを拡張するとともに、OSの仮想化と、「Google Chrome OS」を搭載したシステムのためにシリコンレベルでのセキュリティメカニズムを導入した。

 利用可能になったセキュリティ強化策の中には、ESETとの協力によって実現した、ランサムウェアの感染検出に向けた異常行動検知機能もある。また、Intelのセキュリティ機能であるHardware Shieldや、「Windows」のセキュリティ設定を管理するためのメカニズムである「Security System Report」も利用可能となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、AI活用した業務改善の支援サービス–現場作業の可視化データから業務課題を分析
IT関連
2024-06-06 11:28
部門間の「溝」を乗り越える共通の認識と言語の力
IT関連
2023-11-17 15:43
AIを悪用する“未曾有のサイバー戦争”に備えるべき–ダークトレースが警告
IT関連
2022-04-19 12:50
配送サービスの急増で混雑する道路の路肩スペース管理を請け負うスタートアップAutomotusに投資家も注目
モビリティ
2021-03-29 01:55
AWS Lambda、.NET 7の新機能であるネイティブコンパイラによる実行形式のバイナリに対応
.NET
2022-11-17 07:00
10周年を迎える「Kubernetes」のこれから
IT関連
2024-06-07 22:13
日本MS、医療の個別最適化に貢献–持続可能なヘルスケア社会目指す
IT関連
2024-07-27 19:09
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方–その3
IT関連
2022-10-29 08:56
NTTとスカパーJSAT、7月に合弁会社–無人飛行の「HAPS」でネットワークを広域化
IT関連
2022-04-28 20:56
杉並区、被虐待児の出欠確認アプリをノーコード開発 早期発見に活用
企業・業界動向
2021-06-16 08:13
メタバースがECや医療診断など各分野で本格普及の予感
IT関連
2022-01-19 05:13
ChatGPTがコーディング支援を強化。コードエディタ機能を統合、コードレビューやデバッグ、他言語への移植ツールなどを含む新機能「Canvas」が登場
機械学習・AI
2024-10-08 20:13
Amazon、「指輪物語」オリジナルTVシリーズを2022年9月2日公開
アプリ・Web
2021-08-04 22:20
ソースコードの読解に生成AIがどれだけ役立つかを調べる、名古屋大学 森崎研究室の実験に参加しませんか?
PR
2024-05-07 16:58