日本NCR社長が説く「新たなミッション“RUN the X”に込めた思い」

今回は「日本NCR社長が説く「新たなミッション“RUN the X”に込めた思い」」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の「今週の明言」、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、日本NCR 代表取締役社長の小原琢哉氏と、ヴィーム・ソフトウェア 執行役員社長の古舘正清氏の発言を紹介する。

 日本NCRは先頃、今後の事業戦略と小売業向けの新たなクラウドサービス体系「NCRコマースプラットフォーム」の国内での提供開始について、オンラインで記者説明会を開いた。小原氏の冒頭の発言はその会見で、NCRの使命について強調したものである。

 NCRといえば、金融および流通小売分野にフォーカスして、特に銀行のATMや小売店のPOSレジでは今も市場をリードしている老舗のITベンダーだが、ここ10年ほどで従来のハードウェア中心からソフトウェア・サービス重視へと大きく転換し、今ではクラウド活用にも積極的に乗り出している。

 米国本社は138年、日本法人も102年の歴史を持つNCRは、IT分野の厳しいサバイバル競争をどうやって生き抜いてきたのか。そして、これからどうやって存在感を発揮し続けていくのか。

 それを一言で言い表していると筆者が感じたのは、NCRが2022年から新たに掲げているミッション“RUN the X”だ。同社がこの言葉に込めたメッセージは図1に記されている通りだが、小原氏はその内容について次のように説明した。

 「RUNは走り続けることだが、言い換えると『止まってはならない』ことを意味する。Xには小売や銀行など当社のお客さまのビジネスが当てはまる。小売や銀行などはもともと人々の生活にとって必要不可欠なエッセンシャルビジネスだが、昨今のコロナ禍において、それが再認識された形になった」

 さらに、こう続けた。

 「当社はそうしたお客さまの『止まってはならない』エッセンシャルビジネスをサポートする役割を担っている。したがって、保有するテクノロジーやサービスを駆使して、その役割をしっかりと果たしていきたい。“RUN the X”という言葉にはそうした思いを込めている」

 冒頭の発言はこのコメントから抜粋したものである。そして同氏によると、このミッションの実現に向けて今回市場投入したのが、NCRコマースプラットフォームである。この新たなクラウドサービス群の内容については発表資料をご覧いただきたい。

 会見の質疑応答で、日本NCR社長に就任してこの3月で3年になる小原氏に経営トップとしての今後の意気込みを聞いたところ、次のようなコメントが返ってきた。

 「当社の歴史は長く続いているが、同様に長い歴史を歩んでこられたお客さまも少なくない。そうしたお客さまにも最新のテクノロジーとサービスを提供して、ダイナミックにデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していっていただけるようにしっかりとサポートしていきたい」

 小原氏はこれまで日本IBMや日本マイクロソフトなどの要職を歴任するなど、およそ40年にわたってIT業界に携わってきた。筆者も過去に幾度か取材の機会を得て印象深い話を聞いた覚えがある。そんな同氏の今後の経営手腕に注目していきたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日刊工業新聞、電子版内「Journagram」の英語化で「WOVN.io」導入
IT関連
2023-05-20 08:16
機械学習でエネルギー需要を予測し分配を最適化するInBarance Research
EnviroTech
2021-03-17 22:46
ファミリーマート、「UiPath」を導入– 1日かけて行っていたデータ関連作業が1時間で完了
IT関連
2021-03-12 09:35
AIを活用したデータ保護機能を強化拡張–ベリタステクノロジーズ
IT関連
2024-05-01 03:31
IntelのゲルシンガーCEO、「米国の新半導体工場立ち上げに200億ドル投じる」
企業・業界動向
2021-03-25 05:48
Apple製品を使う企業のセキュリティ対処は不十分–Jamfの年次報告書
IT関連
2024-04-18 07:38
企業の約6割、「セキュリティ対策おおむね十分でも改善余地あり」–スリーシェイク調査
IT関連
2024-08-08 03:48
クラウド録画のセーフィーと秘密計算・AI開発のEAGLYSが製造現場の生産ライン不具合検知に向けAI画像解析サービス開発
IT関連
2022-01-26 18:35
語学学習のDuolingoが子供向け数学アプリを開発中、CEOが明言
EdTech
2021-08-08 03:05
フェイスブックがRobloxのようなゲームプラットフォーム「Crayta」のスタジオを買収
ゲーム / eSports
2021-06-06 08:15
トレンドマイクロ、XDRにセキュリティ製品群の運用管理機能を追加
IT関連
2023-08-30 15:01
グーグル従業員、国際的な労組連合「Alpha Global」を結成
IT関連
2021-01-26 01:45
オンライン中継、分散開催……コロナ2年目の入社式
IT関連
2021-04-03 11:03
キンドリル日本法人幹部が説く「ITインフラがこれから重視される理由」
IT関連
2023-01-21 07:39