企業の約6割、「セキュリティ対策おおむね十分でも改善余地あり」–スリーシェイク調査

今回は「企業の約6割、「セキュリティ対策おおむね十分でも改善余地あり」–スリーシェイク調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ITインフラ領域のサービスを手掛けるスリーシェイクは8月7日、セキュリティ関連業務従事者を対象に行った実態調査「企業のセキュリティ対策の現状と課題」の結果を発表した。それによると、回答者の約6割が「セキュリティ対策はおおむね十分だが、改善の余地がある」とした。

 調査は、ゼネラルリサーチの協力で、4月17~19日にセキュリティ関連業務従事者へインターネットでアンケートを行い、1045人から有効回答を得た。

 まず、過去1年間におけるセキュリティインシデントの経験では、58.1%がなし、38.1%があり、3.8%が不明と答えた。勤務先のセキュリティ対策の充実度では、61.6%が「おおむね十分だが、改善の余地がある」とし、以下は「十分ではないが、対策を講じることができていない」(22.1%)、「十分である」(12.2%)、「全くできていない」(4.0%)だった。同社は、「多くが基本的な対策を実施しているものの、新しい技術や変化する脅威への対応に継続的な改善と更新が必要であると認識している」と分析している。

 また、セキュリティ対策を十分に講じられていないとした理由(複数回答)では、「リソース不足」「コストをかけられない」「専門知識が不足」の3つが4割前後を占めた。今後のセキュリティ対策については、「ある。しかし具体的な計画はまだない」が43.4%で最も多かった。

 今後最も強化すべきだと思う具体的な対策内容には、「脆弱(ぜいじゃく)性診断の定期的な実施」「従業員へのセキュリティ教育」「セキュリティ状況の可視化」の3つが特に多く挙げられた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitterがフェイスブックのような「ハート」や「顔」の絵文字リアクション導入を検討中
ネットサービス
2021-03-26 19:20
横浜市、河川の土砂堆積ゼロを目指して実証実験–AI活用して堆積土砂の位置など把握
IT関連
2023-05-04 07:06
富士ソフト、1万人の社内検証を基にした「ChatGPT」導入をサービス化
IT関連
2023-08-05 17:38
日立とイーヒルズ、施設の衛生管理状況を可視化–デジタル技術を駆使した感染対策
IT関連
2022-08-05 16:28
三井住友海上の子会社MSIG Asia、情報管理ソリューションを導入–顧客体験の強化へ
IT関連
2022-03-10 09:57
デル、自社のAI戦略を解説–パートナーエコシステムで自社製品を強化
IT関連
2024-01-28 23:57
オンライン教育、対面と組み合わせを 令和2年度文部科学白書
IT関連
2021-07-22 01:44
ユーザー同士すれ違えば、お薦め本を交換する斬新アプリ
IT関連
2021-04-22 15:55
東大「Oracle Cloud ERP」で財務会計システム刷新–データ駆動型経営へ
IT関連
2024-10-20 05:46
OpenAIに集団訴訟、「ChatGPT」などの訓練用データ収集で
IT関連
2023-07-01 23:00
Twitch、プラットフォーム外でのユーザーへの嫌がらせにも対処するポリシー強化
アプリ・Web
2021-04-09 05:50
ランサムウェア攻撃の情報開示、経営層とIT部門に見解の違い
IT関連
2022-05-24 16:57
2022年のDXと今後–テクノロジー導入戦略を決定づける主要トレンド
IT関連
2022-08-19 22:43
サイバーレジリエンス、企業幹部とセキュリティリーダーの間で認識に差
IT関連
2022-01-26 13:42