レッドハットとSUSEもロシアで販売やサービス停止を表明

今回は「レッドハットとSUSEもロシアで販売やサービス停止を表明」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ロシアの政府や企業との関係を解消する企業が相次ぐ中、Linuxとオープンソースを扱う大手2社、Red HatとSUSEも対応を表明した。

 SUSEの最高経営責任者(CEO)Melissa Di Donato氏は、ロシアの不当なウクライナ侵攻に絶望的な思いを抱いているようだ。同氏は現地時間3月7日、難民と戦争の犠牲者を援助する人道的取り組みを支援することを明らかにした。SUSEはウクライナ人の家族を持つ従業員が多く、特に困難な時期に直面しているようだ。

 SUSEは現在、「ロシアにおけるすべてのビジネス上の関係を評価している。ロシアでの直販をすべて一時停止している」。また、「すべての経済制裁に従っており、どのような追加制裁にも応じる用意がある」としている。

 米国では、Red Hatのプレジデント兼CEOのPaul Cormier氏も対応を明らかにしている。同社もウクライナとロシアに従業員を擁する。

 Cormier氏は従業員に宛てた電子メールで、「Red Hatは、ロシアとベラルーシで販売とサービスの提供を直ちに停止する(ロシア、ベラルーシに拠点や本社を置く企業が対象)」と宣言した。ロシアあるいはベラルーシに拠点や本社のある組織とのパートナー関係を打ち切るとしている。

 Red Hatは現在、ウクライナの従業員と家族がポーランドなどの近隣諸国に安全に移動できるよう支援している。また、「ウクライナにとどまっている従業員にも、可能な限りの手段で支援を続ける」ほか、ロシアにいる関係者もサポートしているという。

 Dockerも対応を明らかにした。CEOのScott Johnson氏は、「Dockerは当社のウクライナのコミュニティーメンバー、そしてウクライナの主権国家とともにある。われわれはこの間、ロシア企業とビジネスを行わない。ロシアとベラルーシからDockerのサブスクリプションを購入できないようにしている」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
深層学習、コロナ変異株の中和抗体開発に活用
IT関連
2022-03-23 23:35
AIで生成したプログラムの使用が招くリスク–考えられる法的責任
IT関連
2023-06-29 13:13
primeNumber、データカタログ特化のサービス「COMETA」を提供–新たなビジネス構想やブランド刷新も
IT関連
2024-05-11 02:58
「オープンサイエンス」の拡大がイノベーションの促進につながる–NIIが目指す先
IT関連
2023-08-02 05:20
安全なパスワードの長さは?その質問自体が間違っているかも
IT関連
2023-11-02 06:07
ラック、パロアルト「Cortex Xpanse」提供–アタックサーフェス管理サービスを開始
IT関連
2022-02-06 18:38
NTTデータと埼玉りそな銀行、埼玉県内の自治体が業務の一部を電子化
IT関連
2024-04-18 07:32
サービスメッシュのIstio、Cloud Native Computing Foundationへの提出を発表
Istio
2022-04-27 01:08
会社に届くすべての郵便物を電子化し自宅から一元管理、クラウド郵便サービスのatenaが1.25億円のシリーズA調達
IT関連
2022-03-26 14:58
鳥取市、市街地で自動運転バスの実証実験–信号連携や夜間運行なども調査
IT関連
2024-11-24 10:03
従業員2人の企業から2万人の企業まで柔軟な福利厚生の実現を支援するLevelが約29億円調達
その他
2021-04-19 22:22
わずか2分でコールドブリューが楽しめるOsmaのハイテクコーヒーメーカー
フードテック
2021-06-20 02:32
アリババ、EC出店企業の支援に向けた生成型AIのAPI群「Aidge」をテスト
IT関連
2023-11-10 23:36
三井住友FGと電通、“金融ビッグデータ”活用で新会社設立
DX
2021-07-09 20:47